189
192

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

APIサーバを Rails、フロントエンドを AngularJS で開発する [その①]

Last updated at Posted at 2014-08-22

今回は その①:考察編 です。

ちょっとややこしいのですが、Railsアプリケーションの View で AngularJS を利用するということではなく、JavaScriptベースのフロントエンドアプリケーションとして AnuglarJS を利用し、サーバ側のデータを操作する為のバックエンドAPIを Rails で構築する、ということです。(まだややこしいかな..)

シチュエーション的には、UIリッチなフロントエンドアプリケーションを構築するが、サーバにもデータを保持する必要がある、というもの。
(例えばシングルページアプリケーション構成や、1画面=1データモデルとはならないもの。)

スクリーンショット 2014-08-23 0.56.47.png

かつ、フロントエンドの開発は本格的にやるので、Grunt や Bower を利用したいとします。

スクリーンショット 2014-08-23 1.36.48.png

ググった結果もあわせて、次のようにすれば開発はいけそう。

  • Railsプロジェクト内にフロントエンド開発用のフォルダを作成する。
    • 仮に front フォルダとする。
  • front フォルダ内に Grunt や Bower 、AngularJS の環境を構築する。
  • Railsプロジェクトにおける静的ファイルの配置場所は public フォルダなので、front フォルダ内で $ grunt build すれば配布用のJavaScriptアプリケーションが public フォルダへ展開できるようにする。
  • [2014/08/25追記] 開発中は、Rails のサーバ($ rails s)と Grunt のサーバ($ grunt serve)が立ち上がる。Grunt のタスクで Proxy し、http://localhost:9000/path_to_apihttp://localhost:3000 へ経由させる。 ⇒ Rails の development 環境の場合は、Access-Control-Allow-Origin: * とすることで解決しました。
  • 稼働サーバへのデプロイは、public 含めて Railsアプリケーションを丸ごと。
    • フロントエンドもバックエンドも同じサーバに配置するので、クロスドメイン(クロスオリジン)は気にしなくてもいい。
  • Heroku とか使えば、簡単にサーバも作れそう。

これで、いけそうな気がします。実践編へ続く!

189
192
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
189
192

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?