SketchUp Make v17.1.173
MacOS X El Capitan
関連 http://qiita.com/7of9/items/806f287f032e600b2fcd
関連 http://qiita.com/7of9/items/c2eee027ef307fe26b54
スクリプトの読込み
SketchUpにてRubyスクリプトを実行しようとしている。
スクリプトを読込むにはload myscript.rb
のようにして読込む必要がある。
その読込みをするには指定の場所にrbファイルを置くことになる。
参考 http://help.sketchup.com/en/article/38583
Version 2013 and newer: Open a new Finder window, press and hold the Option key on your keyboard, the click Go in the menu bar > Library > Application Support > SketchUp # > SketchUp > Plugins
こちらの環境での置き場所は以下だった。
Library > Application Support > SketchUp 2017 > SketchUp > Plugins
以下のファイルを置いた。
print("Hello")
SketchUpの「Rubyコンソール」で読込んでみた。
> load "test161224.rb"
Hellotrue
trueという文字が表示されてしまっているが、とりあえず読込みはできた。
日本語ヘルプのミス?
ちなみに、日本語ヘルプの方は置き場所の記載が古いのか、英語ヘルプと異なる。
https://help.sketchup.com/ja/article/38583
Mac OS X - デフォルトの場所は次のとおりです。
[あなたのユーザー名]/Library/Application Support/Google SketchUp #/SketchUp/plugins
SketchUp Make v17の場合は「Google SketchUp #」というフォルダはありません。
v0.2 draw face
http://developer.sketchup.com/en/content/new-ruby
の「Moving On, Adding a Face!」を試した。
def drawFace
point1 = [0,0,0]
point2 = [100,100,100]
point3 = [0,100,100]
model = Sketchup.active_model
entities = model.active_entities
entities.add_face(point1, point2, point3, point1)
end
> load "test161224.rb"
true
これで drawFaceというメソッド?が追加される。
あとはdrawFaceを実行すればいい。
> drawFace
# <Sketchup::Face:0x007fcfabe85850>
三角形が出現した。