http://qiita.com/7of9/items/61d6c17611db21a11db2
の続き
動作確認
Analog Discovery 2 (以下 AD2)
Windows 8.1 pro (64bit)
プローブをx10設定で使用時に電圧が8mVほど振動する件の調査。
振動の測定
時間軸を4.3ms/div程度にすると下のように波が見える。
http://qiita.com/7of9/items/88205e498759006b6a17
で行ったようにだいたいの周期を測定してみた。
X2⊿1を赤線2本のように計測すると 18.017 msecとなった。
1000msec / 18.017msec = 55Hz
測定が正確ではないのだが60Hzなのかもしれない。
AC電圧の放射を拾ってしまっているのだろうか。
プローブだけの測定
Wavegenを使わずにプローブだけの測定をした。
参考 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/95448.html
以下のようにプローブの先端をGNDと接続した。
以下の波形がScope1で得られた。
X2⊿1は16.563msec.
1000msec / 16.563msec = 60.37Hz
AD2の機能でSpectrumを測ってみた。
60Hzにピークが出ている。