28
32

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Laravel5のお勉強 -第七回 Herokuにdeploy-

Last updated at Posted at 2015-10-25

Laravel5のお勉強

第一回 環境構築
第二回 ControllerとViewの追加
第三回 Database連携(Mysql)
第四回 モデルの作成/tinker紹介
第五回 テストデータの挿入/Fakerの使用
第六回 CRUDの作成
第七回 Herokuにdeploy

第七回 Herokuにdeploy

前提条件

Mac OS yosemite
PHP 5.5以上
Mysql 5.6以上
Herokuにアカウント登録済み

目的

Laravel5のお勉強。
ここが公式の日本語翻訳サイト

localで作成したアプリをHerokuに公開します。
世の中に出すことで、モチベーションをあげる
人によってドメインが異なりますが、今回私が公開したドメインは以下
http://heroku-laravel5-mysql.herokuapp.com/articles

CRUD作成で人通りの画面はできたので、公開しました。

Herokuとは

alt

Paasです。

Platform as a Service。
上記のリンク、wikipe見たらわかりやすいんですが、簡単に言うと、サーバを自前で立てずに、第三者が提供するプラットフォームを利用して、サービスを公開する仕組み。
自前でCentOSとか建てて、サービスを公開するのもいいのですが、コストもかかるので、Paasを使って、「サービスの作成に専念したい」、「けどある程度公開もしたいな」って時にいいかも。

社内結合環境として利用してもいいと思うし、addon使えば、Paasを提供するベンダーがある程度用意した範疇でカスタマイズもできるので便利。
※昔(新人の頃によくわからずに)、GAEを使ってましたが、今は下火なのか??あまり記事をみかけない気もする。。

事前準備

まずはHerokuにアクセスしアカウントがない人は作成しよう。

とりあえず、toolbeltとか入れて、localからherokuにdeployできるようにしたいので、
PHPのハンズオンを終わらせてください。

スクリーンショット 2015-10-25 19.17.59.png

これのPHPをクリックすると、HerokuでPHP(pure)を公開するハンズオンが始まるので、
これを人とおり終わらせれば、tolbeltもgitも入り、準備が整う。

MySQLの構築

PHPハンズオンが終われば、いよいよ自分のLaravelアプリでherokuを扱います。
Herokuはデフォルトでpostgressとsqliteしか扱っていないので、
MysqlはaddOnて形で組み込む必要があります。
※管理画面で事前にクレジットカードの情報を入力する必要がありますが、無料枠のまま使用します。

Laravelアプリのrootに移動し、

$ heroku addons:add cleardb

としてください。
これでherokuにMySQLが構築されます。
あとは、接続情報を取得し、環境変数に設定しないとLaravelでは使用できません。

heroku config

これでherokuの環境変数一覧が表示されます。
DBの情報は

CLEARDB_DATABASE_URL: mysql://[ユーザー名]:[パスワード]@[ホスト名]/[DB名]?reconnect=true

となってます。
なので、Herokuの環境変数に各値をセットしていきます!!
今回、database.hpには

$ cat -n config/database.php
     1	<?php
     2	return [
     3	    'fetch' => PDO::FETCH_CLASS,
     4	    'default' => env('DB_CONNECTION', 'mysql'),
     5	    'connections' => [
     6	        'mysql' => [
     7	            'driver'    => 'mysql',
     8	            'host'      => env('DB_HOST'),
     9	            'database'  => env('DB_DATABASE'),
    10	            'username'  => env('DB_USERNAME'),
    11	            'password'  => env('DB_PASSWORD'),
    12	            'charset'   => 'utf8',
    13	            'collation' => 'utf8_unicode_ci',
    14	            'prefix'    => '',
    15	            'strict'    => false,
    16	        ],
    17	    ],
    18	    'migrations' => 'migrations',
    19	    'redis' => [
    20	        'cluster' => false,
    21	        'default' => [
    22	            'host'     => '127.0.0.1',
    23	            'port'     => 6379,
    24	            'database' => 0,
    25	        ],
    26	    ],
    27	];

こうなっていると思うので、

'DB_HOST'
'DB_DATABASE'
'DB_USERNAME'
'DB_PASSWORD'

をherokuに設定していきます。

heroku config:set [KEY値]=[値]

これで設定していきます。
例)

heroku config:set DB_DATABASE=hogehoge

こんな感じです。
ちなみに、localでは、.envの中に記載された内容がここの**env('DB_DATABASE')**の中に展開されます。
.envファイルはgit管理されていないため(.gitignoreの中を見てください。)、herokuにもアップされません。
これで準備は整いました。

herokuアプリの作成

管理画面からも作れるのですが、基本的にコマンドでやっていきます。
今回作成したLaravelアプリのルートディレクトリに移動し、以下

$heroku create hogehoge
※「hogehoge」はherokuで公開したアプリ名、及びドメイン名になります。ご自由に。

これでherokuにアプリが作成されます。
ただ、まだ枠しかないので、具体的にどんなアプリを乗せるかはここからやっていきます。

Laravelをherokuに乗せるように修正

Laravelは環境毎に設定ファイルを使い分けることができます。
今あなたが所有しているLaravelアプリのrootで

cat -n .env

としてみてください。
ここの環境変数を元に、環境別にLaravelが使い分けます。

例)

$ cat -n .env
     1	APP_ENV=local
     2	APP_DEBUG=true
     3	APP_KEY=hogehoge
     4	
     5	DB_HOST=localhost
     6	DB_DATABASE=test
     7	DB_USERNAME=root
     8	DB_PASSWORD=root
     9	
    10	CACHE_DRIVER=file
    11	SESSION_DRIVER=file
    12	QUEUE_DRIVER=sync
    13	
    14	MAIL_DRIVER=smtp
    15	MAIL_HOST=mailtrap.io
    16	MAIL_PORT=2525
    17	MAIL_USERNAME=null
    18	MAIL_PASSWORD=null
    19	MAIL_ENCRYPTION=null

今回cacheとかMailは使わないですが、DB系は必須です。

herokuは本番環境として、今回はみなします。
なので、先ほどherokuに設定した環境変数以外にも、最終的に以下となるように設定してください。

$ heroku config
=== heroku-laravel5-mysql Config Vars
APP_DEBUG:            false
APP_ENV:              production
APP_KEY:              hogehoge
BUILDPACK_URL:        https://github.com/heroku/heroku-buildpack-php.git
CLEARDB_DATABASE_URL: mysql://[ユーザー名]:[パスワード]@[ホスト名]/[DB名]?reconnect=true
DB_DATABASE:          [DB名]
DB_HOST:              [ホスト名]
DB_PASSWORD:          [パスワード]
DB_USERNAME:          [ユーザ名]
LANG:                 ja_JP.UTF-8
LD_LIBRARY_PATH:      /app/php/ext:/app/apache/lib
TZ:                   Asia/Tokyo

とくに、Laravelでは、composer.jsonとpackage.jsonが混在する構成であるため、
herokuがphpよりも、node.jsとして認識してしまい、phpコマンドがherokuで使えなくなるという惨事があります。
なので、

BUILDPACK_URL:        https://github.com/heroku/heroku-buildpack-php.git

これが超大事になります。
設定方法は、念のためですが、

heroku config:set BUILDPACK_URL=https://github.com/heroku/heroku-buildpack-php.git

です。

最後に、念のため、composer.jsonを載せておきます。
今回は本番環境を意識しているので、require_devにしか、Fakerは載せてないです。
ここはご自由におすきにしてください。

$ cat -n composer.json 
     1	{
     2	    "name": "laravel/laravel",
     3	    "description": "The Laravel Framework.",
     4	    "keywords": ["framework", "laravel"],
     5	    "license": "MIT",
     6	    "type": "project",
     7	    "require": {
     8	        "php": ">=5.5.27",
     9	        "laravel/framework": "5.1.*",
    10	        "laravelcollective/html": "~5.0",
    11	        "barryvdh/laravel-debugbar": "^2.0"
    12	    },
    13	    "require-dev": {
    14	        "fzaninotto/faker": "~1.4",
    15	        "mockery/mockery": "0.9.*",
    16	        "phpunit/phpunit": "~4.0",
    17	        "phpspec/phpspec": "~2.1",
    18	        "heroku/heroku-buildpack-php": "*"
    19	    },
    20	    "autoload": {
    21	        "classmap": [
    22	            "database"
    23	        ],
    24	        "psr-4": {
    25	            "App\\": "app/"
    26	        }
    27	    },
    28	    "autoload-dev": {
    29	        "classmap": [
    30	            "tests/TestCase.php"
    31	        ]
    32	    },
    33	    "scripts": {
    34	        "post-install-cmd": [
    35	            "php artisan clear-compiled",
    36	            "php artisan optimize"
    37	        ],
    38	        "pre-update-cmd": [
    39	            "php artisan clear-compiled"
    40	        ],
    41	        "post-update-cmd": [
    42	            "php artisan optimize"
    43	        ],
    44	        "post-root-package-install": [
    45	            "php -r \"copy('.env.example', '.env');\""
    46	        ],
    47	        "post-create-project-cmd": [
    48	            "php artisan key:generate"
    49	        ]
    50	    },
    51	    "config": {
    52	        "preferred-install": "dist"
    53	    }
    54	}

いよいよdeploy

もし、まだgit管理してないなら、あなたのPJをgitリポジトリに登録してください。
git管理済みなら、以下のコマンドをPJリートで叩けば完了です。

git push heroku master

これでherokuにdeployが走り、同時にcomposer.jsonが評価され、vendor系が展開されます。

次にheroku本番環境でmigrateを実行しないと、heroku上のmysqlにテーブルが何もない状態なので、

$ heroku run bash
Running bash on [あなたのherokuアプリ名]... up, run.1796
~ $ pwd
/app
~ $ php artisan migrate
**************************************
*     Application In Production!     *
**************************************

 Do you really wish to run this command? [y/N] (yes/no) [no]:
 > y

Migration table created successfully.
Migrated: 2014_10_12_000000_create_users_table
Migrated: 2014_10_12_100000_create_password_resets_table
Migrated: 2015_10_10_154228_create_articles_table
Migrated: 2015_10_11_091650_add_published_at_to_articles_table

とすれば、テーブルが作成されます。
localに戻って、mysqlに接続してみましょう。

mysql -h [ホスト名] -u [ユーザー名] -D [DB名] -p[パスワード]

ログインしたら

mysql> show tables;
+----------------------------------+
| Tables_in_heroku_099992742640d40 |
+----------------------------------+
| articles                         |
| migrations                       |
| password_resets                  |
| test                             |
| users                            |
+----------------------------------+
5 rows in set (0.33 sec)

できました。

本番環境にアクセス!!

heroku open

これであなたがアップしたアプリにアクセスできます。
今回はroutingが「/articles」で始まるURLなので、
私の環境なら**「http://heroku-laravel5-mysql.herokuapp.com/articles」**

で記事一覧が表示されます。
「**http://heroku-laravel5-mysql.herokuapp.com/articles/create**」で記事を入稿して、一覧を表示させてみよう。

スクリーンショット 2015-10-25 19.51.21.png

最後に

実はherokuでmigrateする時にちょーはまった。
migrateしても「PDOException H0000 2002 File Not Found」とかなって、焦った。
結局は、会社の先輩に相談して解決したのですが、database.phpにportとsockの記述が要らなかった。

sockはlocalhost内でクラサバでつなぐときにだけ、あれば良い。なくても良い。
portは単純に「3306」を「33060」とタイポしてただけ…。。。

栗山さん、ありがとうございました。

28
32
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
28
32

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?