SIGGRAPH 2016 に合わせてリリースされた Fabric Engine 2.3 ではライセンス体系に微変更が加わった(2016年7月)。以前の記事 http://qiita.com/yamahigashi@github/items/b428c5c81bc29d7b2ec1 をふまえ記録のため2016年7月時点での情報を以下に書き留める。
最新の情報には常に公式ページをあたられたい。
ライセンス一覧: http://fabricengine.com/get-fabric/
EULA: http://fabricengine.com/eula/
ライセンス名 | EVALUATION(個人) | FABRIC FIFTY | INDIVIDUAL | TEAM | STUDIO |
---|---|---|---|---|---|
形態 | 個人 | スタジオ | シングルサイト、個人 | シングルサイト、チーム | シングルサイト、無制限ユーザ |
評価版 / 商用版 | 評価 | 評価/商用 | 商用 | 商用 | 商用 |
人間1 | 1 | 5 | 1 | 20 | 無制限 |
バッチ2 | なし | 45 | 5 | 無制限 | 無制限 |
拠点制限 | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
プレミアムサポート | – | –/Yes | Yes | Yes | Yes |
クラウド(AWSなど)での使用 | No | No | No | 制限付きで可 | 制限付きで可 |
料金(レンタル) | free | - | $1.2k / 年 | $10k / 年 | $45k / 年 |
料金(買い切り)サポート料初年度免除 | - | 初年度以降 $5k | $2k +サポート料(年額) | $20k +サポート料(年額) | 応相談 |
- なお全てのライセンスで全プラットフォーム (Windows, Linux, OS X) を利用可能
- EVALUATION(個人)は1スタジオ2ライセンスまで取得可能
- 買い切りの場合の年間サポート料は応相談(以前のものが目安)
- Enterpriseソリューションは応相談で各種制限なし
変更点
以前のものと比較すると、FABRIC FIFTY の扱いが大きく変わった。まとめると
- [FABRIC FIFTY] 有償オプションが増えた
- [FABRIC FIFTY] 無料で使用可能なのは1スタジオ1年限定、初年度以降は年額 $5K
- [FABRIC FIFTY] インタラクティブライセンス5つ(有償と無償で違いがあるか要確認)