LoginSignup
5
7

More than 3 years have passed since last update.

SoftLayerの時間課金ベアメタルサーバーでVMwareを試す

Last updated at Posted at 2016-03-13

※2019年11月現在、IBM CloudにおけるVMwareは月額課金となっており、時間課金のVMwareは選択できませんが、参考に記事は残しています。ESXiの自動インストールはされませんが、時間課金ベアメタルを「OSなし」でオーダーし、VMwareのイメージを自分で持ち込む事で、類似の構成を作る事は可能です。

はじめに

SoftLayerの大きな特徴の1つにベアメタルサーバーがあります。物理サーバーを、時間課金もしくは月額課金で使えるメニューです。
一般的なクラウドでは、Hypervisorのレイヤーはクラウド事業者が管理し、ユーザーが使えるのはLinuxやWindowsといったゲストOSから、という事が多いです。これにはHypervisorの設定や運用を気にしなくてよいというメリットもありますが、一方で、Hypervisorの仮想化機能を活用したり、オンプレと同じHypervisorを使う事で運用スキルを横展開したい、というケースもあるのではないでしょうか。そのような場合には、ユーザーがHypervisorを指定し、かつ、それにアクセスできる事が必要となります。SoftLayerのベアメタルサーバーは、Hyper-VやVMwareのような好きなHypervisorを導入し、使用する事ができます。

SoftLayerにおける仮想サーバーとベアメタルサーバーの概要は下図のとおりです。

vmware01.jpg

月額課金のベアメタルサーバーですと、だいたい数百ドル/月となりますが、時間課金の場合、サーバー自体は1時間あたり1ドル前後から使えますので、お試し用としても、かなりお手軽だと思います。(VMwareのライセンス費用については後述します)

今回は、この時間課金のベアメタルサーバーを使ってvSphereに触れてみたいと思います。

最新のvSphere6は月額課金のサーバーでしかオーダーできないため、時間課金のサーバーではvSphere5.5を使うことになります。vSphere6からの機能、例えばLong Distance vMotionやCross vCenter vMotion等は使えませんが、5.5でも、vMotion/Storage vMotion/DRS/DPM/HA/FT/Replication/VDPなど、多くの機能を使えますので、VMware入門には十分と思います。SoftLayerが提供するvSphereのエディションはEnterprise Plusとなり、StandardやEnterpriseに比べ、多くの機能が使えます。

ご参考に、下記リンク先にエディション別の機能一覧がありました。
http://jpn.nec.com/soft/vmware/vs5/edition.html#vs55

VMwareのライセンス費用について

SoftLayerにおけるVMware5.5の課金は少々特徴的です。
サーバー自身のシステムリソース(CPU/メモリ/ディスク等)の利用料として、1時間当たりの金額が課金される点は他と同じですが、ESXi自身はオーダー時はゼロ円となっています。

vmware04.jpg

しかし、VMwareは有償製品ですから無料で使えるわけではなく、独自の課金ルールが定められています。上図の、"Click here for billing information"をクリックすると、その内容を確認できます。

vmware05.jpg

読んでいただけると分かりますが、仮想マシンにメモリ1GBを割り当てるごとに$15の費用が発生します。

よって、お試しとして費用を抑える事を第一に考えるのであれば、仮想マシンを1GB程度の小さいメモリサイズで作成したほうが良いでしょう。

今回の構成

今回は、はじめの一歩ですので、ESXi上にゲストOSを動かす事を目的とします。1台のベアメタルサーバーのみでvSphereを試します。外部ストレージは使わず、すべて内蔵ディスクで行います。vCenterも使わず、ローカルPCに入れたvSphereクライアントからESXiに直接アクセスします。また、可用性や性能は特に考慮しません。
vMotion等を試したくなったら、2台のベアメタルやvCenterや共有ディスクを使った構成を試みたいと思います。

月額課金のベアメタルサーバーはCPU/メモリ/ディスクを柔軟に構成変更できますが、時間課金のベアメタルサーバーは、固定構成の数パターンの中から選ぶ形となります。

性能は求めないと書きましたが、一点だけ、ゲストOSのISOファイルをアップする際は物理的に近いDCのほうが早いですので、東京DCで選べるモデルとします。
執筆時点では、下記が東京DCで一番安く使える時間課金のベアメタルサーバーですので、これを使うことにします。

vmware03.jpg

オーダー

管理ポータル画面からオーダーを行います。時間課金のサーバーは、CPU/メモリ/ディスクといった物理構成はほぼ固定ですので、オーダー画面からの入力箇所も少なく、下記を指定する程度で構成が決定します。

オーダーのメニューからHourlyのベアメタルサーバーを選択
vmware13.jpg

Intel Xeon E3-1270 v3を選択(時間課金とするため、Starting Price Per Hourの列の価格をクリックします)
vmware12b.jpg

・データセンター:東京
・OS:VMware5.5
・NIC: 1Gbps

オーダー内容は下記のようになります。

vmware06.jpg
vmware07.jpg
vmware08.jpg
vmware09.jpg

月額のベアメタルは柔軟に構成を変えられるため、構成に2~4時間ほど要しますが、時間課金は固定構成ですので、払い出しは早く、オーダーして20~30分後にはログインできるようになります。

30分以内にESXiが導入済みのサーバーが手に入るのですから、ハードルは非常に低いと思います。

サーバープロビジョニング後の作業

払い出されて時点でESXiの導入まで完了しています。
下記リンク先の手順を参照し、ゲストOSインストールに必要な作業を進めていきます。

1.3.2 仮想化ソフトを使用するには?
https://www.change-makers.jp/post/10297

  • Private Portable IPのオーダー
  • vSphereクライアントのローカルPCへのダウンロードとインストール
  • vSphereクライアントを使ってESXiにアクセス
  • 任意のゲストOSのISOファイルの入手
  • データストアにゲストOS用ISOファイルをアップロード
  • 仮想マシンの作成
  • ISOのマウントとゲストOSインストール

ゲストOSは、今回は、ubuntuを使うことにしました。ISOは下記からダウンロード可能です。
http://www.ubuntu.com/download/server

SSL VPN経由のアップロードは、600MB程度のISOファイルが約15分でした。

vmware10.jpg

ISOをマウントし、OSインストールを開始した後は、通常のOSインストールと同様です。

  • VMのIPアドレスは、先ほどオーダーしたPrivate Portableサブネットから、空いているIPを設定します
  • デフォルトゲートウェイも、先ほどオーダーしたPrivate PortableのサブネットのGatewayのIPを設定します
  • SoftLayerのプライベートNWにあるDNSを使う場合、10.0.80.11 を指定します。 http://knowledgelayer.softlayer.com/faqs/13#153

vmware11.jpg

インストールが終われば、SSL VPNに接続した状態でゲストOSに付与したPrivate Portable IPを指定する事で、通常のOSと同じようにSSHなどでアクセス可能となります。

もちろん、一般的なVMware環境と同様、vSphereクライアントからの管理も行えます。
vmware14.jpg

まとめ

今回は、時間課金のベアメタルサーバーを使ってVMwareにゲストOSを立てるところまで行いました。
次回は、2台のベアメタルとvCenterと共有ディスクを使い、vMotion等、VMwareの機能を活用した構成を試みたいと思います。

書きました! 2016/3/14
SoftLayerの時間課金ベアメタルサーバー2台でvMotionやvSphere HAを試す

5
7
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
7