LoginSignup
3
3

More than 5 years have passed since last update.

Padrino と Ruby 1.8 サポートとかその辺りのメモ

Last updated at Posted at 2013-06-27

  • ActiveSupport 4.0 が出た(もちろん、ActiveRecordも :four: である)
  • ActiveSupport 4 は Ruby 1.9 以降しかサポートしない
  • アップグレードするとPadrinoもRuby 1.9しかサポートできなくなるよね

どうするの、については意見があるようで

  • 1.0 前にはサポートを落としたいけど、Sinatraに追従すべきでは?(by nesquena)

と言っているんだけれど、流れとしてはもう次のバージョンからでよくね? と。特に、

  • 1.8.7のセキュリティFIXブランチをメンテするリソースが我々には無いよね(by skade)
  • もう 1.9 スタイルのハッシュ書いてるよ!HAHA!(by サンフランシスコ在住のイタリア人)

でもまあ、次のバージョンが 0.12.0 なのか 0.11.3 なのかはよく分からない。

個人的に @wtnabe@github さんの意見

は一理あって一理ないというか、別に「1.8サポートは0.11.2まで」という情報が十分シェアされていればGemfileは書けるんじゃないかなあと思うので。マーケティング的には「0.12から落としますよ!」というのが分かりやすいかもしれないし、奇麗だと言われればそうだが、あまり強いモチベーションは見当たらない。

<~ 0.11.0<~ 0.11.0, <= 0.11.2 になる、と言われればそれだけかなあと。

何より、リソースが無いのに「0.11.3のセキュリティリリースマダー」ってなるのを避けたいんじゃないかと思われる。つまり、まあ、ブランチメンテナにどなたか手を挙げれば……。

あと個人的に、 kaminari はすでにAS/AR 4.0対応が済んでいる( https://github.com/amatsuda/kaminari/commit/96e2d751733bf7fe7e2297a8e9bbe811f83d0da9 )し、Padrinoの方でも対応をすると小さな変更で再び同じプロジェクトで使えるようになる(現状、Sinatra edgeとactionpack 3.0とで依存するrackのバージョンの問題があり、難しい)はずなので、何だろう、はい、パッチなどを書いたりできれば良いですね……

あと、 Sinatra はリリースポリシーかなりかちっとしている印象を受ける(rkhのワンマンで行けるのはその辺りで有利に働いていそうである)。こういう点見習えると本当は理想的なのだろうが。

3
3
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3