38
38

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

認証プロキシに悪戦苦闘したエンジニアの手記

Posted at

認証プロキシって邪魔ですよね?
最初はなんともなかったんですけどねぇ。。
時間がたつにつれ、色々な作業を阻害する要因になってきました。
別にプロキシ導入を否定するわけではないですが、、
エンジニアにとってはなんとも言えない存在なわけです。

後に続くエンジニアのため(8割方は覚えられない自分のために)、よく使うプロキシの設定についてまとめたいと思います。

  1. サーバ

とある昔cloud9にはまり始めた頃、社内サーバにもcloud9をインストールしようと思ったことがあり、インストールしようとしました。

さて、手順を見てみるとめちゃ簡単でした。

command
git clone git://github.com/c9/core.git c9sdk
cd c9sdk
scripts/install-sdk.sh

参考:Cloud9 3.0 SDK for Plugin Development

一瞬でインストール出来そうだと思いgit cloneしてみたのが、悪夢の始まりでした。

-bash: git: コマンドが見つかりません

ε=\_ ズコー
git入ってないじゃないか!
ということでyumしてみると

Could not retrieve mirrorlist

一発目のコマンドから全然進みません\(^o^)/

はい、前置きが長くなってしまいましたが、この時初めてプロキシという存在について再認識しました。

結論から話すとyum git nvm 等々色々なコマンドが通りませんでした。
ここからどういう設定が必要だったかを書いていきます。

この手のアプリは五万とありますが、私は入りがこのアプリだったので、このアプリを使って説明することにします。

Windowsの場合、コマンドプロンプトを開き、ipconfig /all とコマンドを入力してください。すると自分のIPアドレスが分かると思います。
私の場合は、IPv4 アドレスと書かれたものでした。
今回はIPv4 アドレスが123.45.67.890 だったとします。

次にコマンドプロンプトにC:\HttpProxyAuth.exe "username:password@proxyserver:port" 8888 と入力してください。あなたのプロキシサーバの環境情報が仮に下記表だった場合、コマンドはC:\HttpProxyAuth.exe "proxyuser:proxypass@proxy.test.co.jp:88" 8888 となります。
※HttpProxyAuth,exeをCドライブ直下に配置した場合の例です。

項目名 設定値
プロキシ認証のユーザ名 proxyuser
プロキシ認証のパスワード proxypass
プロキシサーバ proxy.test.co.jp
プロキシサーバのポート 88
中継のポート(任意) 8888

さてコマンド入力が終わると、下記のように表示されると思います。

認証プロキシサーバ = proxy.test.co.jp:88
ユーザ:パスワード  = proxyuser:proxypass
ローカルポート     = 8888
コンソール表示有無 = 0
認証プロキシとの中継を開始しました。

エラーが出るようであれば、コマンドが間違えているので、もう一度よく確認してください。ここまで完了すれば準備は完了です。各コマンドの設定をしましょう。

  • yum
command
vim /etc/yum.conf

#yum.confの末尾に記載
proxy=http://123.45.67.890:8888
proxy_username=proxyuser
proxy_password=proxypass
  • wget
command
vim /etc/wgetrc

# You can set the default proxies for Wget to use for http, https, and ftp.
# They will override the value in the environment.
https_proxy = http://123.45.67.890:8888
http_proxy = http://123.45.67.890:8888
ftp_proxy = http://123.45.67.890:8888
proxy_user = proxyuser
proxy_passwd = proxypass
  • git
command
git config --global https.proxy http://proxyuser:proxypass@123.45.67.890:8888
git config --global http.proxy http://proxyuser:proxypass@123.45.67.890:8888
git config --global url.https://github.com/.insteadOf git://github.com/
  • nvm
command
export HTTP_PROXY=http://proxyuser:proxypass@123.45.67.890:8888
export HTTPS_PROXY=http://proxyuser:proxypass@123.45.67.890:8888
export FTP_PROXY=http://proxyuser:proxypass@123.45.67.890:8888
  • npm
command
npm config set proxy http://proxyuser:proxypass@123.45.67.890:8888
npm config set https-proxy http://proxyuser:proxypass@123.45.67.890:8888
npm config set registry http://registry.npmjs.org/
  1. エディタ

サーバにcloud9をインストールしようとしていた時期からしばらくたち、今度はAtomやらに興味を持ち始め、使ってみようとしました。。
※AtomについてはHttpProxyAuthの設定は不要です。

プラグインがインストールできませんでした。。

  • Atom
command
#コマンドプロンプトで入力
apm config set https-proxy http://proxyuser:proxypass@proxy.test.co.jp:88
apm config set strict-ssl false

参考:ATOMエディタのproxy設定

  1. あとがき

Unity、bundle install、、、種類が多すぎる。。

手記はここで途絶えている

38
38
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
38
38

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?