Python Django 環境 (& 機械学習用の環境) を構築するための自分用手順メモになります。
"pyenv" + "pyenv-virtualenv" + "Anaconda" で構成しました。
※ 環境
macOS Sierra バージョン 10.12.3
MacBook Air (Early 2014)
###1. XCode のインスト―ル
$ xcode-select --install (# ポップアップ ウインドウが起動したら、install ボタンをクリック)
###2. Homebrew のインストール
$ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
<参考>
$ brew update && brew upgrade (# Homebrew のアップデート)
(参照 1 - 2)
- MacOSとHomebrewとpyenvで快適python環境を。
###3. pyenv および pyenv-virtualenv のインストール
$ brew install pyenv
$ brew install pyenv-virtualenv
###4. .bash_profile ファイルの設定
$ vim ~/.bash_profile (# .bash_profile ファイル内に下記内容を記述)
## Set path for pyenv
export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH="$PATH:$PYENV_ROOT/bin:$PYENV_ROOT/shims"
# eval "$(pyenv init -)" (# 必要に応じて設定)
# eval "$(pyenv virtualenv-init -)" (# 必要に応じて設定)
$ source ~/.bash_profile (# 設定を反映させる)
###5. pyenv 経由で Anaconda (Python 3 系 and 2 系) のインストール
$ pyenv install -l | grep anaconda3 (# 最新の Anaconda (Python3 系) のバージョンを確認)
$ pyenv install anaconda3-4.3.1 (# 最新バージョンをインストール)
$ pyenv install anaconda2-4.3.1 (# Python2 系も併せてインストール)
$ python --version
Python 3.6.1 :: Anaconda 4.3.1 (x86_64)
$ pyenv global anaconda3-4.3.1 (# 全てのディレクトリに対して、指定したバージョンの仮想環境が設定される)
$ pyenv versions
system
anaconda2-4.3.1
* anaconda3-4.3.1
###6. Django プロジェクト用の Python 仮想環境を作成
$ pyenv virtualenv anaconda3-4.3.1 django001
(# "django001" という名前で、バージョン "anaconda3-4.3.1" の仮想環境を新規に作成)
$ pyenv versions
system
anaconda2-4.3.1
* anaconda3-4.3.1
django001
(# pyenv で指定可能な仮想環境に、先ほど作成した "django001" が追加される)
###7. Django をインストールするディレクトリに Python 仮想環境を設定
※ pyenv local で個々のディレクトリに対し、個別に仮想環境 (ここでは "django001") を設定することができる。
仮想環境が設定された該当ディレクトリ (ここでは "mydjango" ディレクトリ) 配下で、例えば複数のライブラリのインストール等を行った場合でも、他の環境 (ディレクトリ) には一切影響しないのでとても使い勝手が良い。
$ mkdir mydjango (# Django をインストールをするディレクトリ "mydjango" を作成)
$ cd mydjango (# "mydjango" ディレクトリに移動)
$ pyenv local django001 (# "mydjango" ディレクトリに仮想環境 "django001" を設定)
$ pyenv versions
system
anaconda2-4.3.1
anaconda3-4.3.1
* django001
(# 指定したディレクトリに移動するだけで、自動的に virtualenv で作成した仮想環境に入ることができる)
<参考>
$ pyenv local --unset (# localの設定を解除)
$ pyenv uninstall django001 (# virtualenv で作成した仮想環境を削除)
(参照 3 - 7)
- [HomebrewのインストールからpyenvでPythonのAnaconda環境構築までメモ]
(http://qiita.com/oct_itmt/items/2d066801a7464a676994)
- [PATHを通すために環境変数の設定を理解する (Mac OS X)]
(http://qiita.com/soarflat/items/d5015bec37f8a8254380)
- [pyenv-virtualenvでディレクトリ単位のpython環境構築]
(http://qiita.com/niwak2/items/5490607be32202ce1314)
- [pyenvとanacondaを共存させる時のactivate衝突問題の回避策3種類]
(http://qiita.com/y__sama/items/f732bb7bec2bff355b69)
- [食わず嫌いしてたpyenvを使ってみたら便利過ぎて腰を抜かした話]
(http://qiita.com/who_you_me/items/09f572c842b1c3fea015)
- [pythonの開発環境の切り替え用に anyenv, pyenv, pyenv-virtualenv, anacondaを入れる流れ]
(http://takemikami.com/2016/10/20/python-anyenv-pyenv-pyenvvirtualenv-anaconda.html)
- [新しいMacにいい感じのPython開発環境を作りたい]
(http://qiita.com/nakazonor/items/258496fc442f7937c478#_reference-40a15e06a5e731d455ef)
###8. conda と pip のアップデート
※ 以降、conda もしくは pip を使用して、手順 7 で作成した仮想環境に対し必要な Python ライブラリのインストールを行うが、その前に conda ならびに pip 自身をアップデートする
$ pip install --upgrade pip
$ conda update -y conda (# ここでは使わないが、機械学習用ライブラリをインストールする際に使用する。詳細は下記記事を参照)
(参照)
-[【随時更新】pyenv + Anaconda (Ubuntu 16.04 LTS) で機械学習のPython開発環境をオールインワンで整える]
(http://blog.algolab.jp/post/2016/08/21/pyenv-anaconda-ubuntu/)
###9. Django のインストール
$ cd mydjango
$ pip install django (# "mydjango" ディレクトリに Django の最新バージョンをインストール)
<参考>
(# "pip install django==1.10" でインストールするバージョンの指定が可能)
$ pip list (# Django がライブラリ一覧に表示されているか確認)
Django (1.11)
pip (9.0.1)
setuptools (27.2.0)
wheel (0.29.0)
(参照)
- [0からのDjango開発環境構築から基本操作まで]
(http://qiita.com/tonkatu05/items/d0422a2050d669c72f54)
以上で完了です。