6
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

RubotyAdvent Calendar 2014

Day 1

Ruboty | 各種 Generator を利用して Ruboty のプロダクトコード・README・Qiita記事の作成コストを下げる #ruboty

Posted at

Ruboty | 各種 Generator を利用して Ruboty のプロダクトコード・README・Qiita記事の作成コストを下げる #ruboty

概要

Generator を利用して Ruboty のプロダクトコード・テストコード・README・Qiita記事の作成コストを下げます

前提知識

Ruboty | 基本構成図解
Ruboty | Handlers と Actions

普段 Actions を作成しない構成で Ruboty Handler Plugin を作成している方は
上記の記事で構成を把握してから読み進めてください。

使用する Generator

ruboty-gen ( author: @blockgiven さん )

/ ruboty-gen GitHub

自動生成範囲

  • プロジェクトのひな形 ( bundle gem your_plugin_name と同等 )
  • プロダクトコードのひな形(モジュール、クラス、メソッド宣言)
  • gemspec のひな形

ruboty-megen ( author: tbpgr ※私 )

/ ruboty-megen GitHub

自動生成範囲

README.md

ruboty-articlegen ( author: tbpgr ※私 )

/ ruboty-articlegen GitHub

自動生成範囲

Qiita のエントリのテンプレート

試行

仕様

FizzBuzz Plugin を作ります

ruboty-articlegen で記事のテンプレートを作成

仕様を明確にするため、 Qiita の記事のひな形をはじめに作成します。

  • Qiita 記事作成用の 内部 DSL 形式の設定ファイルを生成します
$ ruboty-articlegen init
$ ls -F
Rubotyariticle
  • Rubotyariticle を編集
# encoding: utf-8
user_name "tbpgr"
gem_name "fizzbuzz"

title "FizzBuzz の機能を持つ ruboty-fizzbuzz を作成しました"
purpose <<-PURPOSE
自動生成ツールの説明のためのプロジェクトなので、サンプルプログラムの定番 FizzBuzz を採用しました。
3 の倍数の時に Fizz
5 の倍数の時に Buzz
15 の倍数の時に FizzBuzz
その他の時に 数値をそのまま
出力します
PURPOSE

env do |e|
  e.name "--"
  e.description "--"
end

dependency do |d|
  d.name "--"
  d.description "--"
end

command do |c|
  c.name "fizzbuzz"
  c.pattern "/fizzbuzz (?<number>.*?)\z/"
  c.description "Output FizzBuzz result"
  c.example <<-EXAMPLE
>ruboty fizzbuzz 3
>Fizz
>ruboty fizzbuzz 5
>Buzz
>ruboty fizzbuzz 15
>FizzBuzz
>ruboty fizzbuzz 2
>2
  EXAMPLE
end
  • Qiita の記事のひな形を生成します
$ ruboty-articlegen generate
$ ls -F
Rubotyariticle  ruboty-fizzbuzz.md
  • 生成された Markdown ( ruboty-fizzbuzz.md )

※下記よりプレビューを確認可能
/ 生成された Qiita記事用 Markdown のひな形

ruboty-megen で README.md のテンプレートを作成

Qiita の記事とほぼ同じ内容だったりします。

  • README.md 作成用の 内部 DSL 形式の設定ファイルを生成します
$ ruboty-megen init
$ ls -F
Rubotyme
  • Rubotyme を編集
# encoding: utf-8
user_name "tbpgr"
gem_class_name "Fizzbuzz"
gem_name "fizzbuzz"

title "output fizzbuzz result"
command do |c|
  c.name "fizzbuzz"
  c.pattern "/fizzbuzz (?<number>.*?)\z/"
  c.description "Output FizzBuzz result"
end
  • README.md のひな形を生成します
$ ruboty-megen generate
$ ls -F
Rubotyariticle  ruboty-fizzbuzz.md
  • 生成された Markdown ( README.md )

※下記よりプレビューを確認可能
/ 生成された README.md のひな形

ruboty-gen で Plugin のテンプレートを作成

# 最初の fizzbuzz は gem 名。 次の fizzbuzz はアクション名(複数アクションある場合は複数指定可)
$ ruboty-gen gem fizzbuzz fizzbuzz
$ tree
┠ README.md
┠ Rubotyariticle
┠ ruboty-fizzbuzz
┃ ┠ Gemfile
┃ ┠ lib
┃ ┃ ┗ ruboty
┃ ┃     ┠ fizzbuzz
┃ ┃     ┃ ┠ actions
┃ ┃     ┃ ┃ ┗ fizzbuzz.rb
┃ ┃     ┃ ┗ version.rb
┃ ┃     ┠ fizzbuzz.rb
┃ ┃     ┗ handlers
┃ ┃         ┗ fizzbuzz.rb
┃ ┠ LICENSE.txt
┃ ┠ Rakefile
┃ ┠ README.md
┃ ┗ ruboty-fizzbuzz.gemspec
┠ ruboty-fizzbuzz.md
┗ Rubotyme

Plugin を実装

※今回はテストを作成しません

  • lib/ruboty/handlers/fizzbuzz.rb
    自動生成された Handler のひな形に実装を追加します。
    変更が必要なのは on の各引数のみです。
require "ruboty/fizzbuzz/actions/fizzbuzz"

module Ruboty
  module Handlers
    class Fizzbuzz < Base
      # 編集が必要なのはこの行のみ
      on /fizzbuzz (?<number>.*?)\z/, name: 'fizzbuzz', description: 'output fizzbuzz result'

      def fizzbuzz(message)
        Ruboty::Fizzbuzz::Actions::Fizzbuzz.new(message).call
      end
    end
  end
end
  • lib/ruboty/fizzbuzz/actions/fizzbuzz.rb
    Action の自動生成コードは、module 宣言・ class 宣言 ・ call メソッドの宣言部のみ。
    残りの実処理を実装します。
module Ruboty
  module Fizzbuzz
    module Actions
      class Fizzbuzz < Ruboty::Actions::Base
        def call
          message.reply(fizzbuzz)
        end

        private

        def fizzbuzz
          case message[:number]
          when fizzbuzz? then "FizzBuzz"
          when buzz? then "Buzz"
          when fizz? then "Fizz"
          else message[:number]
          end
        end

        def fizzbuzz?; ->(v){v % 15 == 0}; end
        def buzz?; ->(v){v % 5 == 0}; end
        def fizz?; ->(v){v % 3 == 0}; end
      end
    end
  end
end

README.md を仕上げる

  • 予め ruboty-megen で自動生成しておいてた内容に置き換えます
  • Usage の内容を記述します

/ 編集後の README.md

gemspec を仕上げる

下記の項目を設定します。

  • spec.summary
  • spec.description
  • spec.homepage
# coding: utf-8
lib = File.expand_path('../lib', __FILE__)
$LOAD_PATH.unshift(lib) unless $LOAD_PATH.include?(lib)
require 'ruboty/fizzbuzz/version'

Gem::Specification.new do |spec|
  spec.name          = "ruboty-fizzbuzz"
  spec.version       = Ruboty::Fizzbuzz::VERSION
  spec.authors       = ["tbpgr"]
  spec.email         = ["tbpgr@tbpgr.jp"]
  spec.summary       = %q{An Ruboty Handler + Actions to output fizzbuzz result.}
  spec.description   = %q{An Ruboty Handler + Actions to output fizzbuzz result.}
  spec.homepage      = "https://github.com/tbpgr/ruboty-fizzbuzz"
  spec.license       = "MIT"

  spec.files         = `git ls-files -z`.split("\x0")
  spec.executables   = spec.files.grep(%r{^bin/}) { |f| File.basename(f) }
  spec.test_files    = spec.files.grep(%r{^(test|spec|features)/})
  spec.require_paths = ["lib"]

  spec.add_runtime_dependency "ruboty"
  spec.add_development_dependency "bundler", "~> 1.7"
  spec.add_development_dependency "rake", "~> 10.0"
end

gem を RubyGems 公開します ※実際には公開していません

$ rake release

shell adapter で動作確認

  • Gemfile
source "https://rubygems.org"

gem "ruboty"
gem 'ruboty-fizzbuzz'
  • 実行
$ bundle exec ruboty
> ruboty /fizzbuzz (?<number>.*?)\z/         - output fizzbuzz result
> ruboty fizzbuzz 15
FizzBuzz
> ruboty fizzbuzz 5
Buzz
> ruboty fizzbuzz 3
Fizz
> ruboty fizzbuzz 1
1

Qiita の記事 を公開します

※特に変更の必要がなければ下記のひな形のままで良い

/ 生成された Qiita記事用 Markdown のひな形

まとめ

以上で

  • Ruboty Handler Plugin の実装
  • Ruboty Handler Plugin のリリース
  • Qiita の公開エントリ

が完了しました。

Ruboty Handler Plugin の実装のために必要になる共通の宣言部や、
README のひな形を毎回記述する必要がなくなりました。

Qiita の投稿とワンセットで Ruboty Handler Plugin を作成する場合は、
記事の作成の手間も大幅に省けました。

実際に上記の手順で作成した ruboty-fizzbuzz は GitHub に公開してあります。
/ ruboty-fizzbuzz GitHub

参照

/ ruboty GitHub
/ ruboty-gen GitHub
/ ruboty-megen GitHub
/ ruboty-articlegen GitHub
/ ruboty-fizzbuzz GitHub

6
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?