LoginSignup
132
148

More than 5 years have passed since last update.

Markdown再入門

Posted at

どうも若松です。

最近、過去のメモを掘り返して見ることがあるんですが、書いた時期によって書式がバラバラで、自分で書いたのにやたら見にくいことが多いです。

ならば書式を統一しようじゃないか!
いっそのことMarkdownで書いちゃえば他に転用できていいんじゃね?!

などと思い立ち、改めてMarkdown記法を調べたのでまとめます。

Markdown記法早見表

いきなり早見表かよ!というツッコミは受け付けておりません。
なんで早見表が一番上なのかというと、書いた本人が記法を忘れて見に来たときに一覧がほしいからです。
(ぶっちゃけこれが欲しくてこの記事を書きました)

記法名 書式 機能
段落 (行間に空行) 文章に段落をつけます。
改行 (行末に半角スペース2つ) 行に改行をつけます。
見出し # 見出し 行を見出しにします。
の数で見出しレベルが変わります。
引用 > 引用文 引用文にします。
>を重ねると多重引用になります。
斜体 *斜体* テキストを斜体にします。
強調 **強調** テキストを強調します。
斜体&強調 ***斜体&強調*** テキストを斜体にし、さらに強調します。
打ち消し線 ~~打ち消し線~~ テキストに打ち消し線をつけます。
コード ```コード``` テキストをコード表示します。
空白や特殊文字もそのまま表示されます。
インラインコード `コード` テキストの一部をコード表示します。
空白や特殊文字もそのまま表示されます。
リスト - リスト1
- リスト2
- リスト3
* or + でも可
テキストをリスト表示にします。
インデントにはタブを用います。
番号付きリスト 1. リスト1
1. リスト2
1. リスト3
テキストを番号付きリスト表示にします。
インデントにはタブを用います。
水平線 ---
___
水平線を表示します。
テーブル | 項目1 | 項目2 | 項目3 |
| ---- | --- | --- |
| 値1 | 値2 | 値3 |
テーブルを表示します。
-は3つ以上であれば数は任意で決めることができます。
両端の|は省略可能です。
:を用いることで値の位置を変更することができます。
自動リンク <URL> URLのリンクを貼ります。
メールアドレスもリンク可能です。
インラインリンク [テキスト](URL) テキストにURLのリンクを貼ります。
メールアドレスもリンク可能です。
外部参照リンク [テキスト][参照名]
[参照名]:URL
テキストに参照名を介してURLのリンクを貼ります。
メールアドレスもリンク可能です。
画像 ![alt属性](画像のパス) 画像を表示します。
エスケープ \ 特殊文字をエスケープします。

Markdown記法詳解

Markdown記法を例を交えて解説します。

段落

行間に空行を入れることで段落になります。

Markdown:

段落1
(空行)
段落2

表示:

段落1

段落2

改行

文の最後に半角スペースを2つ以上入れると改行になります。

Markdown:

文1(半角スペース2つ)
文2

表示:

文1
文2

見出し

#と半角スペースを文頭に置くことで見出しになります。
#が増える毎に見出しレベルが変わります。

Markdown:

# 見出し1
## 見出し2
### 見出し3
#### 見出し4
##### 見出し5
###### 見出し6

表示:

見出し1

見出し2

見出し3

見出し4

見出し5
見出し6

引用

>と半角スペースを文頭に置くことで引用になります。
>を2つ以上置くと多重引用になります。

Markdown:

> 引用1
>> 引用2
>>> 引用3

表示:

引用1

引用2

引用3

装飾

記号で文(or 文の一部)を囲むことでテキストを装飾できます。
*の代わりに_を使用することも可能です。

Markdown:

これは*イタリック(斜体)*です。
これは**ボールド(強調)**です。
これは***イタリック(斜体)&ボールド(強調)***です。
これは~~打消し線~~です。

表示:

これはイタリック(斜体)です。
これはボールド(強調)です。
これはイタリック&ボールドです。
これは打消し線です。

コード

```または~~~で文を囲うとコード表示になります。
コード表示内ではMarkdownは効かず、空白やタブなどもそのまま表示されます。

Markdown

```
echo "This is a code1"
echo "This is a code2"
```

表示:

echo "This is a code1"
echo "This is a code2"

インラインコード

`で囲うと行内の一部テキストをコード表示にできます。

Markdown

以下の`echo`を実行してください。

表示:

以下のechoを実行してください。

リスト(箇条書き)

* or + or - と半角スペースを文頭に置くことでリスト表示にできます。
ネストはタブで表現します。

Markdown

- リスト1
- リスト2
  - リスト3
    - リスト4

表示:

  • リスト1
  • リスト2
    • リスト3
    • リスト4

番号付きリスト

数字とドット(.)を文頭に置くことで番号付きリスト表示にできます。
ネストはタブで表現します。

Markdown

1. リスト1
1. リスト2
  1. リスト3
    1. リスト4

表示:

  1. リスト1
  2. リスト2
    1. リスト3
      1. リスト4

水平線(罫線)

- or _を3つ以上並べることで水平線(罫線)を表示できます。

Markdown

---
文1
______________
文2

表示:


文1


文2

テーブル(表)

-を組み合わせることでテーブル表示になります。
-は3つ以上であれば数は任意で決めることができます。
両端の|は省略可能です。
※テーブルは元々のMarkdownにはない仕様のため、動作しない環境もあります。

Markdown

| 項目1 | 項目2 | 項目3 |
| ---- | --- | --- |
| 値1 | 値2 | 値3 |

表示:

項目1 項目2 項目3
値1 値2 値3

また、:を用いると値の位置を変更することができます。

Markdown

| 左寄せ | 中央寄せ | 右寄せ |
| :---- | :---: | ---: |
| 値1 | 値2 | 値3 |

表示:

左寄せ 中央寄せ 右寄せ
値1 値2 値3

自動リンク

URLを<>で囲むことでリンクを貼ることが出来ます。
メールアドレスもリンク可能です。

Markdown

<http://google.com>
<xxxxx@gmail.com>

表示:

http://google.com
xxxxx@gmail.com

インラインリンク

[]でテキストを囲み、その後()でURLを囲むとテキストにURLのリンクを貼ることができます。
メールアドレスもリンク可能です。

Markdown

[Google](http://google.com)
[xxxxxへメール](xxxxx@gmail.com)

表示:

Google
xxxxxへメール

外部参照リンク

[]でテキストを囲み、その後さらに[]でテキストを囲むと後ろのテキストを参照名(変数)として扱う事ができます。
実際のURLは[]で参照名テキストを囲み、その後に:とURLを書くと参照名にURLを紐付きます。
メールアドレスもリンク可能です。

Markdown

[Google][G]
[xxxxxへメール][xxxxx]

[G]:http://google.com
[xxxxx]:xxxxx@gmail.com

表示:

Google
xxxxxへメール

画像

リンクの記法の頭に!を付けると画像表示になります。
[]内のテキストは画像のalt属性、()内は画像のパスです。

Markdown

![サンプル](sample.png)

表示:

サンプル

エスケープ

\を特殊文字(ここまで出てきた表示を変える文字)をエスケープ(無効化)することが出来ます。

Markdown

#### 見出し   
\#\#\#\# 見出しと書くと見出し表示になります。

表示:

見出し

#### 見出しと書くと見出し表示になります。

インラインHTML

Markdownは元々HTMLを簡単に書く目的で考案されたため、素のHTMLも扱うことが出来ます。
言い換えれば、Markdown記法で表現できない表示形式はHTMLタグで補えるということです。
例として上付き文字装飾を上げます。

Markdown

この文に上付き文字をつけます。<sup>上付き文字</sup>

表示:

この文に上付き文字をつけます。上付き文字

まとめ

全部書いたら結構長くなってしまいました。
本記事の内容はあくまで私が今回調べた成果ですので、抜け等はあると思います。
ですので、これ足りてないよーとかこれ間違ってんじゃん!というのがありましたら、教えていただけるとありがたいです。

Markdown記法はご覧のとおり、簡単に記述することができます。
各種ブログやBacklog,GitHubなど幅広く使えますので、これを気にMarkdownを使ってみてはいかがでしょうか。
(各々のToolには方言・拡張機能が存在しますが、本記事では割愛します)

参考

Markdown原文
はしくれエンジニアもどきのメモ
Markdown記法 チートシート

132
148
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
132
148