4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

UE4はじめました。 -ブループリント入門編(2. 変数の取り扱いと簡単な計算)-

Posted at

概要

前回に引き続き、ブループリントについてです。

今回は、変数の取り扱いと簡単な計算について綴ります!

実践

さっそくはじめるよ!

変数の取り扱いと簡単な計算

1. 変数の追加

前回も String 型の変数を1つ使ったけど、今回はInt型の変数を2つ用意してね!
ue_20.png

コンパイルして、好きな値を入れてね!
1つ目
ue_21.png
2つ目
ue_22.png

2. イベントグラフ上に配置

用意した変数をドラッグ&ドロップでイベントグラフ上に配置してね!
ue_23.png

3. 足し算を行う関数を配置

2つのInt変数で足し算をしてみるよ。

イベントグラフ上で右クリックして、「Integer + Integer」の関数を配置してね!
ue_24.png

配置できたかな?
ue_25.png

4. 関数に値を渡す

最初に用意した2つの変数を、足し算関数に渡してみよう!
ue_26.png
ドラッグして線を繋いでね!

5. (前回配置したString変数をいったんどかす)

今回はString変数を使用しないので、いったんご退場いただきましょう。
ue_27.png
イベントグラフ上の変数を右クリックして、「削除」!

ue_28.png
OK??

6. 計算結果をプリント関数に渡す

最後に、計算結果とプリント関数をドラッグで繋いでね!
ue_29.png

ぽん。
ue_30.png
間に不思議なモノが挟まった…!

Int型の計算結果をString型の関数に渡そうとしたので、コンバート処理が自動で挿入されるよ!

7. 実行!!

ue_31.png
計算結果が表示されたかな?


とっても簡単ね!

今回はここまで。
次回は、もう少し複雑な変数の取り扱い、について!

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?