4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Windows7でVagrantの環境整備続き

Last updated at Posted at 2014-07-07

その1 / その2 / その3

日本語化

$ vi /etc/sysconfig/i18n
#LANG="en_US.utf8"
LANG="ja_JP.utf8"

en_USをja_JPに変更。
再起動。
「標準フォルダの名前を現在の言語に合わせて更新しますか?」には「古い名前のままにする」を選択。
X Windowが日本語になっていることを確認。

WinSCPでログイン

プロトコルSFTP、ホスト名192.168.33.10、ポート番号20、IDとパスワードはvagrant。
普通に入れる。
root/vagrantでも入れる。
公開サーバならPermitRootLogin noのするところだが、ローカルなので特に制限しない。

PHPを更新

CentOSデフォルトのPHPは5.3なので、最新版に更新する。
remiに早くもPHP5.6ができてたので、そちらを見るようにする。

# yum remove php*
# wget http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm
# wget http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/epel/6/i386/epel-release-6-8.noarch.rpm
# rpm -Uvh remi-release-6.rpm 
# rpm -Uvh epel-release-6-8.noarch.rpm

インストールを実行

# yum install --enablerepo=remi --enablerepo=remi-php56 php
# service httpd restart

これでPHP5.6がインストールされる。
PHP5.6.0RC1だった。はええよ。
ただ必要最低限しか入れていないため、mbstringすらない。
$ yum list --enablerepo=remi > hoge
とかやってリストから必要なパッケージを選択する。
remiにはPHPだけではなくPEARとかPECLとかSmartyとかSymfonyとかphpMyAdminまで入ってる。いみわからん。
とりあえずこんなかんじで選択。

# yum install --enablerepo=remi --enablerepo=remi-php56 php php-common php-cli php-pdo php-mysql php-devel php-gd php-bcmath php-pecl-apc php-pecl-imagick php-pecl-hrtime php-pecl-spl-types php-tidy php-mbstring php-mcrypt

gitをインストール

# yum install curl-devel expat-devel gettext-devel openssl-devel zlib-devel
# yum install git

$ git config --global user.name  NurseAngel
$ git config --global user.email hoge@example.com

現状を保存

いつでもこの時点に戻せるように、現在のサーバ状態を保存する。

> vagrant package
> vagrant box add centos_65_32_php56 package.box
> vagrant init centos_65_32_php56
> * Vagrantfile編集
> vagrant up

vagrant packageで現在の状態がpackage.boxに保存される。

> vagrant destroy
> vagrant up

でpackage時点に戻る。

	==> default: Configuring and enabling network interfaces...
	The following SSH command responded with a non-zero exit status.
	Vagrant assumes that this means the command failed!
	ARPCHECK=no /sbin/ifup eth1 2> /dev/null
	Stdout from the command:
	Stderr from the command:

戻らなかった。
なんかエラーにが出る。
192.168.33.10のIPアドレスが割り振られない。

http://www.absolute-keitarou.net/blog/?p=583
vagrant package前に対応しないといけないらしい。

$ sudo ln -s -f /dev/null /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules
> vagrant halt
> * package.boxを削除
> vagrant package
> vagrant box remove centos_65_32_php56
> vagrant box add centos_65_32_php56 package.box
> vagrant init centos_65_32_php56
> * Vagrantfile編集
> vagrant up

これで正常にIPアドレスが割り振られるようになった。

完成

とりあえずPHPが自由に使えるサーバができた。
これで無事、やりたいことがやれるようになる。
が、特にやりたいことがなかった。

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?