経緯
前回記事:BeaconBirdgeにユーザ登録してリファレンスアプリを使ってみた(iOS)の続きです。
前回の記事では、手元にビーコンがなかったため、iPhoneをビーコンの代替品として利用しました。
これでは何かと不便(複数箇所にビーコン配置することができない等...)なので、購入することにしました。
ビーコンの選択
下記の条件で購入可能なビーコンを調べた結果 Gimbal を購入することに決めました。
- Web上で注文可能
- 日本で認可(技適)が取得できている
海外発送というハードルがあるものの、安さと小ささが決め手でした。
見つけた一覧
品名 | 価格(送料別) | 購入先 |
---|---|---|
Braberidge B-cell (10個セット販売) |
33,000 円 | [Amazon] (http://www.amazon.co.jp/dp/B00KH1HNGG) |
Braberidge iBeacon端末 | 3,960 円 | [Amazon] (http://www.amazon.co.jp/dp/B00O7J5RW6) |
BLEAD (3個セット販売) |
10,800 円 | [芳和システムデザイン] (http://blead.buyshop.jp/items/1641335) |
Beacon USB | 4,000 円 | [Amazon] (http://www.amazon.co.jp/dp/B00IQ1XSMW/) (在庫切れ) |
Aplix MyBeacon®シリーズ USB給電対応Beacon |
1,800 円 | [Mybeacon Store] (https://mybeacon-store.stores.jp/#!/items/5350cca983f153aacf000031) |
estimote beacons (3個セット販売) |
99 ドル | [estimote] (http://estimote.com/) |
Gimbal Proximity Beacon Series 10(海外発送) |
5 ドル | [Gimbal Store] (https://store.gimbal.com/) |
購入までの流れ
10個注文して、送料込みで約11,417 円になりました。
やはり送料が高いです。
以下、購入までの流れです。
-
[Gimbal Store] (https://store.gimbal.com/) にアクセス
商品は2種類あります。
-
Gimbal Proximity Beacon Series 10
- ボタン電池(CR2032)1個
- iBeacon設定で電池寿命2~3週間
-
Gimbal Proximity Beacon Series 21
- 単3形アルカリ電池4個
- iBeacon設定で電池寿命18ヶ月
- スイッチ付き
- 屋外で使える([NEMA Type 3] (http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/2002-2003/0312/))
Series10を10個買うことにしました。
合計で50ドル!本体価格は他と比較して圧倒的な安さです。 -
Gimbal Proximity Beacon Series 10
-
ユーザ登録
続いてユーザ登録。
「Gimbal Developer Login」の表示が気になります。
まずは、気にせずそのままユーザ登録のみを行いました。 -
配送方法の選択(Shipping method)
配送方法はFedExで2種類あります。
-
FedEx International Economy
- 安価版
41.34 ドル
- 最大5営業日のお届け
- 関税手続きはお任せ
- オンラインの追跡機能
- 安価版
-
FedEx International Priority
- 高価版
51.51 ドル
- 最大3営業日のお届け
- 土曜日配達
- 他はEconomyと同等
- 高価版
2日我慢すればいいので安価版にしました。
-
FedEx International Economy
-
支払い方法の選択(Payment method)
-
Credit card
- クレジットカード
-
Purchase Order (Minimum Quantity 500) Advance Approval Required
- 注文書払い?
- 注文数が500個以上に限る
当然クレジットカード。
-
Credit card
-
注文確定
合計金額
50.00 + 41.34 = 91.34 ドル
1ドル = 125円計算だと、約
11,417 円
送料のせいで、1万円超えてしまいましたが、10個あたりの費用は他と比較しても安いです。