8
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

[メモ] ASUS Tinker Board: 初期設定 (TinkerOS 2.0.1 betaベース) 2017年8月版

Posted at

ASUS TinkerBoardの初期設定(日本語対応、フォント設定など)のメモ。TinkerOS_Debian 2.0.1版

概要

  • ASUS TinkerBoardの初期設定 TinkerOS_Debian 2.0.1版。(前回は、だいぶ前に書いたので..)

  • 2.0.1 betaのあやしいとこ.
    ディスプレイ:

    • 1.9で正常動作していたものが、動作しなくなったり、逆もあるらしい?
    • (Known issue) ラズパイ公式タッチスクリーンが、動作しない => パッチあり(forum)。カーネルビルド必要
    • ラズパイのカメラモジュール (OV5647)がサポートだが、V1.3は動かない。(Device treeの修正パッチがforumにあり?)
    • イヤホンジャックから音でない??(HDMI経由のテレビから音声は出る。なんか設定いる??)
       
  • 実は、直接のデスクトップ環境はあまり使ってなかったりするので、あまりトラぶってないのかも..(sshとかxrdp経由とか)

環境

手順

  1. イメージを焼く
    • Etcherおすすめ。Win/Mac/Linux対応マルチプラットフォーム。(Win版しか使ったことないけど...)
      アーカイブファイル直接指定で焼けるよ。
  2. (お好みで) 要接続ケーブル ... USB-UARTケーブルなど.
    1. UARTシリアルコンソール
      splash plymouth.ignore-serial-consolesを削除して、tty1 を ttyS1,115200n8 へ変更

      /boot/extlinux/extlinux.conf

変更前:
append earlyprintk quiet splash plymouth.ignore-serial-consoles console=tty1 root=/dev/mmcblk0p2 rw init=/sbin/init
変更後:
append earlyprintk quiet console=ttyS1,115200n8 root=/dev/mmcblk0p2 rw init=/sbin/init


    2. u-boot ブート時ウェイト時間変更 (5秒 -> 0秒)

        ```txt:UARTシリアル端末から行う。
# 現在値、確認
printenv bootdelay   
# 0 秒に設定
setenv bootdelay 0 
# 設定値保存  
saveenv
# 設定値確認
printenv bootdelay   
# 再起動
reset
0秒に設定しても、電源投入直後から、キーをたたいていれば、u-bootのコンソールに入れる.

	```txt:実行例
	-Boot SPL 2017.07-gf7b0e94 (Aug 17 2017 - 00:25:13)
	Returning to boot ROM...

	U-Boot 2017.07-gf7b0e94 (Aug 17 2017 - 00:25:13 +0800), Build: jenkins-rockchip-rk3288-tinker-board-debian-23

	Model: Tinker-RK3288
	DRAM:  2 GiB
	MMC:   dwmmc@ff0c0000: 1, dwmmc@ff0f0000: 0
	In:    serial
	Out:   serial
	Err:   serial
	Model: Tinker-RK3288
	Net:   eth0: ethernet@ff290000
	Hit any key to stop autoboot:  0
	=> # 現在値、確認
	=> printenv bootdelay
	bootdelay=5
	=> # 0 秒に設定
	=> setenv bootdelay 0
	=> # 設定値保存
	=> saveenv
	Saving Environment to MMC...
	Writing to MMC(1)... done
	=> # 設定値確認
	=> printenv bootdelay
	bootdelay=0
	=> # 再起動
	=> reset
	U-Boot SPL 2017.07-gf7b0e94 (Aug 17 2017 - 00:25:13)
	Returning to boot ROM...
	.
	.
	.
	```
  1. 電源 ON。

  2. sshなどでログインする場合、
    デフォルトユーザ: linaro / パスワード: linaro

  3. ターミナルを開く
    左下のアイコンを押してメニューを開く > System Tools (システムツール) => LXTerminal
    # メニューのとこのLXTerminalをドラッグして、デスクトップに出すと、ショートカットが作成される。

  4. Wifi接続設定

    Wifi接続=コマンドラインから、NetworkManager設定
    nmcli device wifi connect [SSID] password [PASSWORD]
    

=> 設定は、/etc/NetworkManager/system-connections/ にSSIDのファイル名で保存される.

```shell-session:実行例
linaro@linaro-alip:~$ sudo nmcli device wifi connect ore-no-wifi password mirunayo123
デバイス 'wlan0' が 'b84ec838-3399-45a1-9a59-bbe9d452b5f1' で正常にアクティベー トされました。

linaro@linaro-alip:~$ sudo ping 8.8.8.8
PING 8.8.8.8 (8.8.8.8) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=1 ttl=58 time=19.0 ms
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=2 ttl=58 time=12.8 ms
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=3 ttl=58 time=87.6 ms
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=4 ttl=58 time=15.1 ms
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=5 ttl=58 time=17.8 ms
^C
--- 8.8.8.8 ping statistics ---
5 packets transmitted, 5 received, 0% packet loss, time 4005ms
rtt min/avg/max/mdev = 12.890/30.501/87.617/28.637 ms
linaro@linaro-alip:~$ ls -l /etc/NetworkManager/system-connections
合計 4
-rw------- 1 root root 360  8月 29 18:44 ore-no-wifi
linaro@linaro-alip:~$
```
  1. パッケージ更新&再起動

sudo sh -c 'apt update && apt upgrade -y && sync && sleep 5 && reboot'

6. `tinker-config`の導入

    ```bash:コピペ
wget https://raw.githubusercontent.com/mikerr/tinker-config/master/tinker-config
chmod +x ./tinker-config
sudo mv ./tinker-config /usr/local/bin
使用時は、`sudo tinker-config`にて。
- 起動時、コマンドライン環境 / デスクトップ環境 の選択
- ディスプレイ解像度設定
-  ...

などなどできる。
  1. (お好みで) Rockchipのxserverに差し替え
    (Rockchipで配布されているxserverだが、実は、xrdpばかり使っていて、よくわからない。)

wget https://github.com/rockchip-linux/rk-rootfs-build/raw/master/packages/armhf/xserver/xserver-xorg-core_1.19.3-1_armhf.deb
wget https://github.com/rockchip-linux/rk-rootfs-build/raw/master/packages/armhf/xserver/xserver-common_1.19.3-1_all.deb
sudo dpkg -i xserver*.deb
sudo apt install -f
sudo reboot


    2017年8月29日時点で、`apt update && apt upgrade`でインストールされるのは

    ```
    xserver-common    (2:1.19.2-1+deb9u1)
    xserver-xorg-core (2:1.19.2-1+deb9u1)
    ```


7. 各種設定
    1. タイムゾーン設定

        ```bash:コマンドラインで
        sudo dpkg-reconfigure tzdata
        ```
    2. `fake-hwclock`のインストール(お好みで)

        ```bash:コマンドラインで
        # fake-hwclock - 前回シャットダウン時刻が、起動時に設定される
        sudo apt install fake-hwclock -y
        ```
        RTC(リアルタイムクロック)がないため、起動時、2016年に戻ってしまう。それを比較的近い時間(前回シャットダウン時刻とか)に戻るようにする。ラズパイ(Raspbian)でも使われてるやつですね。
シャットダウン時(`/lib/systemd/system/fake-hwclock.service`)だけでなく、定期的に時刻データ(/etc/fake-hwclock.data)の保存もしてるらしいぞ(`/etc/cron.hourly/fake-hwclock`)

    3. ディスプレイの電源設定(ブラックアウト禁止)
		- 設定 > 電源管理 > [ディスプレイ] タブ<br>チェックをはずす: \[ \] ディスプレイの電源管理を行う
    4. 必要そうなパッケージのインストール

		```bash
		sudo apt install -y --install-recommends git byobu htop zenity 
		```


8. 日本語環境
    1. ロケール設定 (`ja_JP.UTF-8`)

        ```
        sudo  dpkg-reconfigure locales
        ```
        1. チェックを入れる `[*] ja_JP.UTF-8 UTF-8` <br>(PgUp/PgDn/↑/↓などで移動、スペースでチェック、Tabで`<OK>`へ移動して、Enter)
        2. `ja_JP.UTF-8`を↑↓で選んで、Tabで`<OK>`へ移動して、Enter

    2. 日本語 フォント/日本語入力(`ibus-mozc`) など

        ```bash
# フォント
sudo apt install -y xfonts-intl-japanese*
# ibus-mozc
sudo apt install -y ibus-mozc --install-recommends
# Chromiumの国際化版?
sudo apt install -y chromium-l10n
# Firefox (お好みで)
# sudo apt install -y firefox-esr-l10n-ja
#
# 再起動
sudo reboot 
3. 再起動後こんな画面になったかな?
    ![image.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/75594/d0cc25ef-498c-d9e9-cca6-f5dab6366b62.png)
    右下の EN というところで、Mozcが選べる

4. フォルダー名は..

コマンドラインを良く使う場合は、英語のまま (=> 古い名前のままにする)、GUIメインの方は、日本語に変更(=>名前を更新する)でいいんじゃないかな? 次回から表示しないにチェックを入れとこう。

5. Mozc設定 - us101キーボード配列を使用している方
    1. `/usr/share/ibus/component/mozc.xml` を変更する。
    やらないと、Mozc選択時は、日本語配列になってしまう。(SHIT+2 で、`"` か `@` のどっちがでるかで、わかるかと)

        ```bash:ターミナルにこぴぺ

sudo sed -i -e 's@default@us@' /usr/share/ibus/component/mozc.xml

いかが変更される

#変更前: default
#変更後: us

        2. 全角半角キーの代わりを設定する
            1. 右下のアイコンをクリックして、**日本語 - Mozc**を選択。
            2. もう一回、クリックすると、メニューが増えてるはず。 

                ![image.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/75594/b3f0ad1a-180f-aafb-d4b9-19f2a42d0e9f.png)
            3. ツール > プロパティで、ダイアログを開いて、キー設定の選択の \[編集...\]をクリック
            
                ![image.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/75594/79623851-5a62-0439-bde6-7b9e0a99f3d7.png)
            4. 入力キー の見出しをクリックして、並べ替えて、`Hankaku/Zenkaku`というのを見つけて、そこをトリプル(?)クリック(3回押す)。

                ![image.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/75594/8c6b63d2-f856-e899-f551-5ad212faed2f.png)
            5. キー割り当てウインドウが出てくるので、Ctrl+Spaceとか、うまいキーを押して、\[OK\]

                ![image.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/75594/f82d6dac-c111-b97f-8af2-025ae5ec9b5d.png)

            6. 以上を繰り返して、終わったら、OKをおしてもどる
        3. `sudo reboot` # 再起動する。 

10. TrueTypeフォントのインストール
	`/usr/share/fonts/truetype/`フォルダへ、ttfファイルをコピーする。

	```shell-session:実行例_RictyDiminishedFontのインストール
	linaro@linaro-alip:~$ git clone https://github.com/edihbrandon/RictyDiminished.git
	Cloning into 'RictyDiminished'...
	remote: Counting objects: 25, done.
	remote: Total 25 (delta 0), reused 0 (delta 0), pack-reused 25
	Unpacking objects: 100% (25/25), done.
	linaro@linaro-alip:~$ sudo cp -v RictyDiminished/*.ttf /usr/share/fonts/truetype/
	'RictyDiminished/RictyDiminished-Bold.ttf' -> '/usr/share/fonts/truetype/RictyDiminished-Bold.ttf'
	'RictyDiminished/RictyDiminished-BoldOblique.ttf' -> '/usr/share/fonts/truetype/RictyDiminished-BoldOblique.ttf'
	'RictyDiminished/RictyDiminished-Oblique.ttf' -> '/usr/share/fonts/truetype/RictyDiminished-Oblique.ttf'
	'RictyDiminished/RictyDiminished-Regular.ttf' -> '/usr/share/fonts/truetype/RictyDiminished-Regular.ttf'
	'RictyDiminished/RictyDiminishedDiscord-Bold.ttf' -> '/usr/share/fonts/truetype/RictyDiminishedDiscord-Bold.ttf'
	'RictyDiminished/RictyDiminishedDiscord-BoldOblique.ttf' -> '/usr/share/fonts/truetype/RictyDiminishedDiscord-BoldOblique.ttf'
	'RictyDiminished/RictyDiminishedDiscord-Oblique.ttf' -> '/usr/share/fonts/truetype/RictyDiminishedDiscord-Oblique.ttf'
	'RictyDiminished/RictyDiminishedDiscord-Regular.ttf' -> '/usr/share/fonts/truetype/RictyDiminishedDiscord-Regular.ttf'
	linaro@linaro-alip:~$ 
	```
	- フォント設定で出てくる<br>![Screenshot from 2017-08-29 23-34-04.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/75594/ab234c37-16ec-9168-1fe0-5ea19e1c9fac.png)


11. フォント設定
フォント設定後は、一度、**再起動**すると、反映される。
    1. 設定 > Openbox Configuration Manager > [概観]
    2. 設定 > ルックアンドフィールを設定します > [ウィジェット] タブ
    3. 設定 > デスクトップの設定 > [概観] タブ
    4. Chromium
        1. Chromiumを開く。
        2. 設定 > フォントをカスタマイズ >
            1. 標準フォント : IPA Pゴシック
            2. Serifフォント : IPA P明朝
            3. Sans Serifフォント : IPA Pゴシック
            4. 固定幅フォント : IPA ゴシック 
            5. (お好みで) フォントの詳細設定 > 右のボタンを押して、Chromeウェブサイトへ移動
                1. 拡張機能: Advanced Font Setting で、 \[+ CHROMEに追加\]を押して、\[拡張機能を追加\] する
                2. 右上にアイコンが出るので、クリックして、オプション を選択
                3. Script : \[Japanese\]にして、それぞれ、うまいフォントを入れていく。
                4. \[Apply setting\]を押して、設定反映させる。 



## トラブルシュート
1. PulseAudio, 音量調節 が動かない?

    ```bash:削除して、再インストールしてみる
sudo apt autoremove -y --purge pulseaudio
sudo apt install -y --install-recommends pulseaudio 

関連リンク

  1. xrdp (Remote Desktopサーバ)
  2. ラズパイカメラモジュール V2.1 (IMX219)
  3. SD読み書き速度

その他

  • TODO:
    • もうちょいスクショ?
    • Bluetooth周り?
    • RTCモジュール(DS3221)を使うネタ。
    • 萌え化 ?!?
8
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?