LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

Google Compute EngineでのRed Hat Enterprise Linux VMインスタンス作成と、Elixir Reportのコマンドインストール手順

Posted at

クラウド環境のLinuxインスタンスに、帳票ツールのElixir Reportをインストールする手順を画像付きでまとめています。

以前の記事はこちら。
Amazon EC2上にRed Hatインスタンスを作成してElixir Reportをコンソールインストールする手順
Amazon EC2上のRed Hat Enterprise LinuxにX11転送でElixir ReportをGUIインストールする手順
Amazon EC2上のRed Hat Enterprise Linuxにリモートデスクトップ接続してElixir ReportをGUIインストールする手順
Google Compute EngineのRed Hat VMインスタンス作成と、X11転送でGUIインストーラをWindowsから操作する手順 - Elixir Report

今回は、Google Cloud PlatformのCompute Engine上にデフォルト設定のRed Hat Enterprise LinuxのVMインスタンスを作成し、Compute Engineが提供するブラウザからのSSH接続機能を利用して、WindowsからElixir Reportのレポートサーバーをコマンドインストールする手順をまとめます。

Google Cloud Platformへのユーザー登録は済んでいることを前提としています。

環境

Windows 8.1
Elixir Report 8.7J
Google Compute Engine - Red Hat Enterprise Linux 7

Compute EngineにRed HatのVMインスタンスを作成する

  1. Google Cloud Platformにログインします。
    ダッシュボード初期画面.png

  2. 左上のメニューをクリックして[Compute Engine]をクリックします。
    ダッシュボードからCompute選択.png

  3. Compute Engineのダッシュボードで[VMインスタンス]を選択し、中央上の[インスタンスを作成]をクリックします。
    インスタンスの作成.png

  4. VMインスタンスの設定を行います。デフォルトから変更した点は次のとおりです。

    [名前]に任意の名前
    [ブートディスク]にRed Hat Enterprise Linux 7
    

    (画面は下に続いています)
    VMインスタンス作成.png

  5. 画面一番下の[作成]ボタンを押すと、インスタンスの作成が開始されます。正常に完了すると、VMインスタンスのリストに表示されます。

  6. 作成したインスタンスの[SSH]をクリックすると、ポップアップで新しいブラウザウィンドウが開きます。Tera TermなどのSSHクライアントを使用することなく、ブラウザでSSH接続できるようになっています。
    SSHボタン.png

  7. 認証鍵が自動的に送信され接続中の表示になります。
    ブラウザウィンドウ.png

  8. 接続できたら、タイムゾーンをAsia/Tokyoに変更しておきましょう。

    $ sudo timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
    

レポートサーバーのインストーラをRed Hatに転送する

Windows側にあるElixir ReportのレポートサーバーのLinux OS用インストーラ(elixirreport87_linux64.bin)と、ライセンスファイル(*.license)をRed Hatインスタンスに転送します。

  1. ブラウザウィンドウの右上のメニューをクリックして[ファイルをアップロード]を選択します。
    ファイルアップロードメニュー.png

  2. Windows側にあるファイルを選択して、[開く]をクリックすると転送がはじまります。

レポートサーバーをインストールする

  1. インストールは現在ログインしているユーザーで行います。LANG環境変数が英語になっている場合は、日本語(ja_JP.UTF-8)に変更しておきます。

    $ echo $LANG
    en_US.UTF-8
    $ export LANG=ja_JP.UTF-8
    $ echo $LANG
    ja_JP.UTF-8
    
  2. 転送したインストーラに実行権限を与えます。

    $ chmod +x ./elixirreport87_linux64.bin
    
  3. ではコンソールインストールを実行してみます。次のコマンドで行います。

    $ ./elixirreport87_linux64.bin -i console
    

    【注意】もし、libc.so.6"No such file"エラーが出力されたときは、コマンドでquitと入力し、一旦インストールをキャンセルします。筆者の環境では表示されてしまいました。

    $ ./elixirreport87_linux64.bin -i console
    Preparing to install...
    Extracting the JRE from the installer archive...
    Unpacking the JRE...
    Extracting the installation resources from the installer archive...
    Configuring the installer for this system's environment...
    strings: '/lib/libc.so.6': No such file
    

    その後、次のコマンドで必要なライブラリをインストールします。

    $ sudo yum -y install libc.so.6
    
  4. [使用許諾契約の同意]に”y”を入力して進みます。

  5. [ライセンスキーファイルの登録]で、転送しておいたライセンスファイルのフルパスを入力します。

    ===============================================================================
    ライセンスキーファイルの登録
    --------------
    
    **********************************************
    1)レポートデザイナ
     ライセンス未設定
    
    2)レポートサーバー
     ライセンス未設定
    **********************************************
    
    登録するライセンスキーファイルをフルパスで指定してください。
     : /home/username/xxxxxxxxx.license
    
  6. ライセンスの登録ができたら、”next”と入力して次のステップに進みます。

  7. [インストールモジュールの選択]はデフォルトのまま、”next”と入力して次に進みます。

  8. [ポート番号]の設定では、Red Hatインスタンスを作成したときに[セキュリティグループの設定]で追加したポート番号”7001”のまま[Enter]キーを押して次に進みます。

  9. レポートサーバーのログレベルは、デフォルトの”2-INFO”のまま[Enter]キーを押して次に進みます。

  10. [インストールフォルダを選択]のステップでは、インストールユーザーに書き込み権限のあるディレクトリを指定する必要があります。ここではインストールユーザーのホームディレクトリ以下を指定しました。

  11. [インストール前の要約]を確認して、[Enter]キーを押します。問題がなければ、”おめでとうございます”という完了メッセージが表示されます。[Enter]で終了します。

これでインストールは完了です。

インストール後のレポートサーバーを起動する

  1. レポートサーバーをインストールしたディレクトリに移動します。筆者の環境では、/home/<username>/ElixirReport87J/bin/になります。

    $ cd /home/xxxxxxxx/ElixirReport87J/bin
    
  2. レポートサーバーの起動シェルスクリプトを実行します。

    $ ./reportserver-start.sh &
    

    ※”&”を付加することでバックグラウンド実行になります。

    【注意】起動ユーザーのLANG環境変数が英語の場合、レポートサーバーが英語ロケールで起動され、Webインターフェースのメニュー等が英語表示されます。日本語ロケールへ変更して起動を行ってください。

  3. 起動に成功すると、コンソール上に次のようにCopyrightが表示されます。

    INFO  [main] com.elixirtech.ers2.Main - Copyright 2016 Elixir Technology Pte Ltd
    INFO  [Thread-19] com.elixirtech.ers2.EnsureServerStarted - Checking server status
    
  4. Windows上のブラウザからレポートサーバーのWebインターフェースにログインしてみますが、この状態ではファイアウォールによりアクセスできずタイムアウトしてしまいました。

    http://<VMインスタンスの外部IP>:7001
    

    12WebインターフェースURL.png

ファイアウォール設定でポートを許可する

  1. ポート7001の許可をCompute Engineのダッシュボードから行います。詳細な手順は、別記事Google Compute EngineのRed Hat VMインスタンス作成と、X11転送でGUIインストーラをWindowsから操作する手順 - Elixir Report[ヘッドレスモードの設定とレポートサーバーの起動]の手順6 を参考にしてください。

  2. ブラウザでログイン画面が表示されたら、デフォルトで用意されている次の管理者ユーザーでログインできることを確認してください。

    ユーザー名: admin
    パスワード: sa
    

日本語フォントをインストールする

Webインターフェースではレポート生成を試すことができますが、この段階ではRed Hat側に必要な日本語フォントがインストールされていないため、レポート内で日本語が文字化けする箇所があります。

以下の手順で日本語フォントをインストールしてください。

  1. ブラウザで、Webインターフェースのメニューから[管理]-[サーバー]と選択し、[シャットダウン]ボタンをクリックして、レポートサーバーを一旦停止します。

  2. Tera Termに戻り、日本語フォントを次のコマンドでインストールします。今回は、IPA明朝、IPAゴシック、VLゴシックファイルをインストールします。

    $ sudo yum -y install ipa-mincho-fonts ipa-gothic-fonts vlgothic-fonts
    
  3. また、システムのフォントを管理するfontconfigをインストールします。

    $ sudo yum -y install fontconfig
    
  4. レポートサーバーの起動シェルスクリプトを再度実行してレポートサーバーを起動し、もう一度レポートを生成すると、日本語も含め正しく表示されるようになります。

以上で完了です。

インストールのまとめ

Red Hatインスタンスにインストールした項目

・ライブラリ

$ sudo yum -y install libc.so.6

・フォント関連

$ sudo yum -y install vlgothic-fonts ipa-mincho-fonts ipa-gothic-fonts
$ sudo yum -y install fontconfig

Compute EngineでVMインスタンスに行った設定変更

・ポート7001の開放(ファイアウォール ルールの追加)

参考情報

Q1.フォントをインストールしたが、日本語が□のままになる

fc-listコマンドがRed Hatインスタンスで実行できるか確認してください。コマンドが入っていない場合は、フォントの管理に使用されるfontconfigパッケージを次のコマンドでインストールして、fc-listコマンドが使用できるようになるか確認した上で、レポートサーバーを再起動して動作を確認してみてください。

$ sudo yum –y install fontconfig
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0