概要
- 自分のiOSアプリのサーバーサイドが欲しいと思い、Railsでサーバーサイドを構築しようと思う
- 一度やったけど、とにかくやることが多いので忘れないように残しておく
やりたいこと
- 無料でやりたい
- 本番環境とステージング環境の2つが欲しい
- DBはMySQLを使いたい
- ステージング環境にpushするとき、テストとコード解析を走らせて結果を slack に通知したい
無料でやりたい
- GitHubでプライベートリポは有料だが、Bitbucketは無料
- Herokuの無料枠は、2016年6月1日に変更があり、以下の内容になる
- クレジットカードを登録すると
1000 dyno hours / 月
になり、未登録だと550 dyno hours / 月
- 無料枠の80%を越えるとメールで通知、100%で再び通知して無料枠は来月まで停止、来月になると再び無料枠がもらえる
- 無料枠はアプリごとではなく、アカウントごとに割り当てるので、Herokuで利用中のアプリで無料枠を取り合う
- 30分アクセスが一度もなかったら、Herokuのアプリはスリープ状態になる
- 要するに、24時間フル稼働(24時間 × 31日 = 744時間)のアプリ一つと、そのアプリ用のステージング環境で色々試す時間が(1000 - 744 = 256時間)あるので、充分無料枠でやりくりできそう
- werckerは、Bitbucket のプライベートリポでも無料でつかえて、ジョブは2個まで無料
Heroku のセットアップ
- Railsチュートリアルの説明が一番わかりやすい
- Railsチュートリアルは数日前に第4版がリリースされて、Rails5対応になったのでセットアップはそちらを参照
DBはMySQLを使いたい
- Heroku のデフォルトでは PostgreSQL なので自分で変えないといけない
- 公式の内容を見つつ、下記の記事をやれば問題なく MySQL に変更できた
- Configuring your Ruby application to use ClearDB
- HerokuでMySQLを使うときはDATABASE_URLを書き換える
- なお、Heroku の本番環境のMySQLのDBを確認するには、下記の方法で出来る
$ heroku config | grep CLEARDB_DATABASE_URL
CLEARDB_DATABASE_URL: mysql2://(username):(password)@(host)/(database)?reconnect=true$ mysql -u (username) -p -h (host) (database)
Enter password: (password)
本番環境とステージング環境の2つが欲しい
- 下記のコマンドだけで既存のHerokuアプリをフォークしてくれる
- remoteの名前は頭に
stg-
とかつけると、tabボタンで補完したときに間違えなくていい - 公式に書いてあるが、フォーク先を作成する必要はない
Don’t create targetapp yourself. heroku fork creates the target app as part of the forking process.
$ heroku fork -a アプリケーションの名前 stg-アプリケーションの名前
- ちゃんと出来てるかを確認して、ステージングにpushしてみる
$ git remote -v
origin
heroku
stg-アプリケーションの名前
$ git push stg-アプリケーションの名前 master
- 注意するのは、例えばステージング環境に開発ブランチをpushしたい場合は、下記のようにする
開発ブランチ名が'dev'の場合
$ git push stg-heroku dev:master
本番環境をスリープさせない
- 下記の記事がわりやすく、すぐにできます
- 【2016年版】NewRelicを使って無料でHerokuのSleepを防ぐ
ステージング環境にpushするとき、テストとコード解析を走らせて結果を slack に通知したい
- RSpec と rubocop を使う。セットアップは割愛
- rubocopのデフォルトだと、1メソッドは10行以内で書くように指摘されるが、初心者には辛いのでオフにした
.rubocop.yml
<省略>
# 1メソッドの行数をチェック。デフォルトは10行でコメントは対象外。
Metrics/MethodLength:
Enabled: false
# CountComments: false
# Max: 10
<省略>
- wercker でアカウント作成して Bitbucket の rails の repository を選択する
- wercker の管理画面で environment タブを選択して、 $SLACK_URL を作成する
wercker の管理画面で environment タブを選択 |
---|
-
.gitignore
とかGemfile
がある場所に、wercker.yml
を作成してgit push
するだけ - MySQLの設定は下記の記事が役立つ
- WerckerでRailsのCIを回す
- Bitbucket + Werckerを使ってプライベートリポジトリで無料CI(PHPUnit, MySQL)
wercker.yml
box: ruby
services:
- id: mysql
env:
MYSQL_ROOT_PASSWORD: rootpasswd
MYSQL_USER: testuser
MYSQL_PASSWORD: testpasswd
MYSQL_DATABASE: testdb
build:
steps:
- script:
name: delete docker images cache
code: |
rm -rf $WERCKER_CACHE_DIR
- bundle-install
- rails-database-yml
- script:
name: Echo Ruby Information
code: |
echo “ruby version $(ruby –version) running!”
echo “from location $(which ruby)”
echo -p “gem list: $(gem list)”
- script:
name: Run Rubocop
code: bundle exec rubocop
- script:
name: Set Up DB
code: RAILS_ENV=test bundle exec rake db:schema:load
- script:
name: Run RSpec
code: bundle exec rspec
after-steps:
- wantedly/pretty-slack-notify@0.2.14:
webhook_url: $SLACK_URL
- 今回は slack の通知を wantedly製のものでやってみました
上がデフォルトの通知、下はwantedly製で通知 |
---|
JSONで返す
- Rails5のAPIモードで、
respond_to
メソッドを使用するときは、ActionController::API
にinclude ActionController::MimeResponds
が必要 - Undefined instance method “respond_to” in Rails 5 API Controller
application_controller.rb
class ApplicationController < ActionController::API
include ActionController::MimeResponds
def respond(response_body)
respond_to do |format|
response.headers['Content-Type'] = 'application/json; charset=utf-8'
format.any { render json: response_body }
end
end
end
example_controller.rb
class ExampleController < ApplicationController
# (GET) /v1/example
def index
respond({key:'hoge'})
end
end
おわりに
- 先人の知恵が本当に役立った
- iOSばかりだった私には、サーバーサイドの環境構築はなかなかヘビーだった
- 公開後に気づいたけどiOSは関係なかった、単純にサーバーサイドの環境構築だこれ
参考資料
- Ruby on Rails チュートリアル-Herokuのセットアップ
- Githubのプライベートリポジトリでも無料で使えるCI、Werckerを使ってrails newからHerokuのデプロイまでやってみる
- Flexible Free Dyno Hours
- wantedly/step-pretty-slack-notify
- 【2016年版】NewRelicを使って無料でHerokuのSleepを防ぐ
- Undefined instance method “respond_to” in Rails 5 API Controller
- HerokuでMySqlの設定をする
- HerokuでMySQLを使うときはDATABASE_URLを書き換える
- WerckerでRailsのCIを回す
- Bitbucket + Werckerを使ってプライベートリポジトリで無料CI(PHPUnit, MySQL)
- Heroku で Rails4 + MySQL を動かす