34
34

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Raspberry piをインストールして設定してみよう

Last updated at Posted at 2016-03-15

#はじめに

この記事は、春のIoTリレーハンズオン@関西の一環として開催される<日本橋買い物ツアー>のハンズオン用資料として作成します。

当日の地図はこちら

本ハンズオンでは、Raspberry pi(以降、ラズパイ)を設定し、使えるようになるまでの手順をまとめます。
セットアップは、USBシリアル変換ケーブルを使ってRasbianの設定を行う方法を採用します。

#[Step 1.] 必要な機材の準備

まずは必要なものを準備します。以下のものをご用意ください。

  1. PC(Windows/Mac※)
  2. RaspberryPi 2 Model B
  3. micro SDカード(8GB以上推奨)
  4. micro SDカードリーダー
  5. Wi-Fiドングル
  6. USBシリアル変換ケーブル
  7. micro USBケーブル
  8. USB ACアダプタ

※Linuxでも可能ですが、以降ではWindowsとMac向けにのみ記載します。

#[Step 2.] OSイメージのダウンロード

次に、本家のダウンロードサイトから必要なOSイメージをダウンロードします。

多数のイメージが公開されていますが、今回は、Rasbianを選択します。「RASPBIAN JESSIE」をダウンロードください。
ダウンロードしたイメージがZIPの場合は、ツールで解凍しておいてください。

#[Step 3.] OSイメージをSDカードに書き込む

micro SDカードリーダーをPCに接続し、SDカードを差し込みます。SDカードリーダーとSDカードが認識されているかを確認ください。認識されていない場合は、micro SDカードリーダーの説明書を参考にドライバーのインストールや初期設定を行ってください。

次に、OSイメージをSDカードに書き込みます。
OSイメージをSDカードへ書き込む方法はいくつかありますが、ここではWindows/Macについてそれぞれ1例を挙げておきます。

##Windowsの場合

  1. Win32 Disk Imagerをダウンロードし、インストールします。
  2. アプリを起動すると以下の画面が出ますので、"Image File"に先ほどダウンロードしたOSイメージを、"Device"にはSDカードが刺さっているドライブを指定します。Deviceは間違わないようにご注意ください!

w32image.jpg
3. Writeボタンを押して書き込みを開始します。書き込みにある程度時間がかかりますので、完了するまで待ちます。

##Macの場合
1.ApplePi Bakerをダウンロードし、インストールします。
2. アプリを起動すると以下の画面が出ます。SDカードが認識されていると、"Pi-Crust"に表示されますので、選択します。選択先は間違わないようにご注意ください!
スクリーンショット 2016-03-15 23.58.15.png
3. "Pi-Ingredients"の"..."ボタンを押して、先ほどダウンロードしたOSイメージを選択します。"Pi-Crust"で選択しないとボタンが有効にならないので注意ください。
4. Restore Backupボタンを押して書き込みを開始します。書き込みにある程度時間がかかりますので、完了するまで待ちます。

#[Step 4.] USBシリアル変換ケーブルの設定

(注)Raspberry pi 3の方は、この記事の最後の方にある「私のラズパイ、Raspberry pi 3なんですが。」を先にご覧ください。

まずはUSBシリアル変換ケーブルの設定を行います。
使用するUSBシリアル変換ケーブルに対応するドライバーをインストールしてください。

製品名 Winドライバ Macドライバ
PL2303HX内蔵USBシリアル変換ケーブル PL2303 Windows Driver Download PL2303 Mac OS X Driver Download
FTDI USBシリアル変換アダプター Virtual COM Port Drivers Virtual COM Port Drivers

<参考>PL2303(HXがついてない)は、Windows8や10のドライバーがないので注意ください。Windows8や10で使用される場合はPL2303HXDとHXDがついているものを購入ください。Macについては、PL2303も使用できます。
(追記1)PL2303HXDですが、Windows8、10をサポートしているはずなのですが、うまく動かないようなので、FTDIのものを選ぶのをお勧めします。
(追記2)PL2303HXDですが、Windows8、10での対処法についての情報を以下にまとめました。
Windows8/10でPL2303HDXのドライバーが動作しない場合の対応方法について

つぎに、ケーブルをラズパイのGPIOに接続します。
GPIOとは以下のようにピンが並んでいる部分のことです。
2016-03-16 00-39-15.642.jpg
左上から、右、次の列の左、右、、、の順で1、2、3、、、と番号がついています。
つまり、
(1) (2)
(3) (4)
(5) (6)
...

となっています。
接続に必要なのは次の3本です。

GPIOピン番号 名称 接続先
6 Ground GND
8 TXD(UART) RX
10 RXD(UART) TX
※PL2303HX内蔵USBシリアル変換ケーブルの場合の線の色

ケーブルによっては4本線が出ているかもしれませんが、残りの1本(5Vの電源線、赤い線の場合が多い)は使用しません。
あと、RXとTXがひっくり返って接続されている(一般的にクロスといいます)のにも注意ください。

#[Step 5.] Rasbianの起動とログイン

さぁ、次はラズパイを起動してみましょう。
まず、OSイメージを書き込んだSDカードをラズパイに差します。その後、mirco USBケーブルをUSB ACアダプタを差し、ラズベリーパイに接続すれば起動が開始されます。

次に、シリアルからのログインです。

##Windowsの場合
いくつか方法がありますが、ここではTeraTermを使用した例で説明します。

  1. TeraTermをインストールします。
  2. デバイスマネージャーを開き、"ポート(COMとLPT)"の項目を確認します。USBシリアル変換ケーブルが認識されていると、この項目に表示されます。そこにあるシリアルポート(COMXXという形式、XXは数字)を覚えておきます。
  3. TeraTermを起動します。何も設定されてない場合は、"新しい接続"のダイアログが表示されます。もし、設定される場合は、メニューの"ファイル(F)"から"新しい接続(N)..."を選択すると同じダイアログが表示されます。
    new_con.jpg  
  4. "シリアル"を選択し、"ポート(R)"で先ほどデバイスマネージャーで確認したシリアルポートを選択して、OKボタンを押します。
  5. 次に、通信速度の設定をします。メニューの"設定(S)"から”シリアルポート(E)..."を選択しすると、"シリアルポート設定"のダイアログが表示されます。この中の、ボー・レートを115200に設定して、OKボタンを押します。
    brate.jpg
  6. 起動ログもしくは、ログインプロンプトが表示されれば成功です。
    ##Macの場合
  7. ターミナルを起動します。
  8. "ls /dev/tty.*"と入力します。 USBシリアル変換ケーブルが認識されていると、/dev/tty.usbXXXというファイルが見つかると思います。(XXXはケーブルによって異なります)
  9. "screen /dev/tty.usbXXX 115200"と入力します。
  10. 起動ログもしくは、ログインプロンプトが表示されれば成功です。

ログインIDとパスワードはデフォルトで以下になります。

ログインID:pi
パスワード:raspberry

#[Step 6.] 初期設定
基本、この状態でも普通に使用できます。
以下にいくつかの設定方法を記載しますので、好みに応じて設定してみてください。
##設定ツールの起動
コマンドを入力して、設定ツールを立ち上げます。

$ sudo raspi-config

以下のような画面が表示されます。
raspi-config.jpg

上下キーでメニューの選択、TABキーで<Select>/<Finish>/メニューの項目の選択が行え、Enterキーで決定となります。
終了は、<Finish>を選択してEnterキーを押します。

##ファイルシステムの拡張
SDカードの容量によっては、OSイメージをコピーしただけだと、SDカードのすべての領域が使えない状態です。すべての領域をできるようにするために、

"1 Expand Filesystem"

を選択してください。その後、再起動を行います。

##ユーザーパスワードの変更
ユーザpiのパスワードを変更したい場合は、

"2 Change User Password"

を選択して変更してください。

##タイムゾーンの変更
タイムゾーンでは時間帯の指定を行います。デフォルトではUTC(協定世界時)となっており、日本標準時(JST)と9時間の差があります。
タイムゾーンを日本標準時にするには、

"5 Internationalisation Options"

を選択し、以下の画面を表示します。raspi-config-2.jpg

次に、

"I2 Change Timezone"

を選択し、"Asia" -> "Tokyo"を選択してください。

##Wifi設定の変更
Wifiで使用できるチャンネルは国によって異なります。そのため、Wifiを使う予定のある人は、以下の設定を行っておいてください。

"I4 Change Wi-fi Country

を選択し、"JP Japan"を選択してください。

その他の項目については、必要に応じて設定ください。
ロケールを変更することで、エラー表示等を日本語で表示させることも可能ですが、別途フォントのインストールが必要なため今回は行いません。
どうしてもという方は、Raspberry Pi 2の文字コードを変更する(日本語の設定)等のサイトを参考にトライしてみてください。

#[Step 7.] Wifi設定

この状態でも、EthernetにケーブルをつなげればDHCPでIPを取得して接続できます。
ここでは、Wifiの設定方法について簡単に記載します。
WPA2-PSKとWEPの2通りの方法を記載しますので、接続するアクセスポイントに合わせて設定してください。

WPA2-PSKの場合

想定するWifiの条件は以下です。SSIDおよびパスフレーズは適宜読み替えてください。

項目名 想定値
セキュリティ WPA2-PSK
ステルス機能 オフ
IP割り当て DHCP
SSID sample
パスフレーズ samplepasswd

まず、Wifiアダプタが認識されているか確認します。Wifiアダプタをラズパイに差して、

$ iwconfig

と打って、以下のようにwlan0が表示されれば、Wifiアダプタは認識されています。ただし、まだ通信はできません。
image

以下のコマンドを実行します。

$ wpa_passphrase sample samplepasswd

すると以下のような文字列が出力されます。

network={
  ssid="sample"
  #psk="samplepasswd"
  psk=528c5d46ff88fa51740bca0173a86e94dd45f1b9af2043448f40f649accbc0a5
}

この情報をコピーしておきます。

次に、/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confをスーパーユーザ権限で編集して、上記でコピーした値を追加します。

$ sudo vi /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

もしくは、

$ sudo nano /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

とすると以下の画面が表示されます。
image

この最後にコピーした値を追加します。

image

6行目にコメントでパスフレーズが書かれていますので、実運用ではこの行は削除した方がセキュリティ的によいです。

この後、再起動すればwifiが有効になっているはずです。

WEPの場合

WEPはセキュリティが低いので、出来れば避けたいですが、PocketWifi等でWEPが必須の場合があるので記載しておきます。
想定するWifiの条件は以下です。SSIDおよびパスフレーズは適宜読み替えてください。

項目名 想定値
セキュリティ WEP
ステルス機能 オフ
IP割り当て DHCP
SSID sample
パスフレーズ samplepasswd

/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confをスーパーユーザ権限で編集します。

$ sudo vi /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

もしくは、

$ sudo nano /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

とすると以下の画面が表示されます。
image

この最後に以下の内容を追加します。

network={
  scan_ssid=1
  key_mgmt=NONE
  ssid="sample"
  wep_tx_keyidx=0
  wep_key0="samplepasswd"
}

この後、再起動すればwifiが有効になっているはずです。

#その他の情報
###SDカードがうまく認識しない。
SDカードフォーマッターを使ってフォーマットしてみるといいかもしれません。

###私のラズパイ、Raspberry pi 3なんですが。
「ターミナルだけを使ってRaspberryPi 3にシリアルUSB変換ケーブルで接続する(モニタ・キーボード不要)」を先にご覧になって、USBシリアル変換ケーブルをつかえるように設定してください。

34
34
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
34
34

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?