LoginSignup
21

More than 3 years have passed since last update.

Vimmerな人たちのためのCommonLisp環境構築(slimv編)

Last updated at Posted at 2017-06-11

はじめに

追記2020/09/25:
Kaoriya版Vimは現在32bit/64bitともにpython2サポートがないためslimvが動作しません、
そのうちきちんと検証をするつもりですが、
Windows環境下でvimでlispやる環境が欲しいだけなら下記のneovim+vlimeのほうがpythonに依存しないので良いと思います

この記事はVimmerな人たちでかつCommonLisp始めてみたいという方向けです。
Lisp開発用のVimプラグインであるslimvを使った環境構築をしていきます。
Emacsな人たちはLispBoxで調べると幸せになれるかもしれません。
以前書いたslimv導入という記事の内容の焼き直し版です。
Linuxな人たちだけでなくWindowsな人たちの環境構築についても書いていこうかとおもいます。
※Windows版書きました : Windowsの環境構築は以前やったもの記憶を頼りに書いてるのでバージョンが古かったり、細かいとこが間違ってる可能性がありますので注意してください。

※Neovim + vlimeでやりたい人はこちら
VimmerのためのCommon Lisp環境構築(Neovim + vlime編)

前提とする環境

Linuxの場合

  • OS : Ubuntu 16.04 64bit

追記:Ubuntu 18.04 64bitでもいけました

Windowsの場合

  • OS : Windows 10 64bit

インストール手順

Gitのインストール

Linux

普通にGitをインストールします。
バージョンは2017/06/11現在(以降現在と言う)のデフォルトで 2.7.4 を使っています。

sudo apt-get install git

Windows

ここからインストーラをダウンロードしてインストールします。
バージョンは2.10.1を使っています。
パスはたしか勝手に通るはず(記憶でかいてるので通ってなかったら通してね)

Lisp処理系のインストール

今回は処理系にSteel Bank Common Lispを使います。

Linux

これもGit同様普通にインストールします。
バージョンは現在のデフォルトで 1.3.1.debian を使っています。

sudo apt-get install sbcl

Windows

ここからインストーラをダウンロードしてインストールします。
64bitのOSならAMD64、32bitならx86を選びます。
バージョンはAMD64 1.3.10を使っています。
これもパスはたしか勝手に通るはず(通ってなかったら通してね)

Pythonのインストール

Linux

Ubuntuの場合は不要です。
ほかのLinux系OSはわかりません。

Windows

ここから32bit版(大事!!!)のバージョン2.7.12rc1(大事!!!)をインストールします。
※slimvは32bit版のpythonでないと動きません、バージョンは2.7.x系じゃないと確か動かなかったような。。。
これもパスはたしか勝手に通るはず(通ってなかったら通してね)

Vimのインストール

Linux

今回使用するプラグインのslimvですが、python2サポートのあるVimでないと使えません。
sudo apt-get install vimでインストールできるVimは現在python2をサポートしていませんので、vim-nox-py2というパッケージをつかいます。

sudo apt-get install vim-nox-py2

追記:python3で使えるようになってました、sudo apt install vim-noxでpython3をサポートしているvimをインストールすればOKです

Windows

KaoriYa版のVimを使います(KaoriYa版はpython2サポートが有効)
ここから32bit版(大事!!!!)をダウンロードして解凍します。

※slimvは32bit版のVimでないとつかえません。

追記 2020/9/25:
Kaoriyaの32bit版Vimでもpython2サポートは無効になりました。Windows版でpython2サポートの有効なVimを入手する方法は今現在存在するかわかりません(ソースからビルド?)、NeoVimへの移行を考えましょう

以降の手順について

以降の手順はWindowsもLinuxも共通です。

deinのインストール

今まではVimのプラグイン管理にNeoBundleを使っていた方が多いのではないかと思います。
今回はNeoBundleの後継であるdeinを使用します。
まず、deinの導入についてはこの記事がとても参考になります。
ディレクトリを作成してdeinをクローンして、設定ファイルは以下のようにします。

.vimrc
if &compatible
  set nocompatible
endif
set runtimepath+=~/.vim/dein/repos/github.com/Shougo/dein.vim

call dein#begin(expand('~/.vim/dein'))

call dein#add('Shougo/dein.vim')
call dein#add('kovisoft/slimv')

call dein#end()

設定ファイルを書いたらVimを立ち上げて以下のコマンドを実行します。

追記
Windows環境の場合はgit config --global core.autocrlfの設定に注意しましょう。
私の場合はgit config --global core.autocrlf inputにすると正常に動作しました。
trueの場合はCan't create directoryが出て正常に動作しませんでした。
:call dein#install()を実行する前にチェックしておきましょう。

:call dein#install()

これでslimvがインストールされます。
Vimを再起動して、以下のファイルを作成してみます。

test.lisp
(defun greeting () 
  (print "Welcome to the world of CommonLisp!"))

保存してから,cを押すとREPLが立ち上がります。
test.lispを開いているバッファに戻って,bを押すとバッファ全体が評価されます。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
21