LoginSignup
185
183

More than 5 years have passed since last update.

[JavaScript] 仮想DOMを提供する『React』について少し調べてみた

Posted at

たまに耳にする React を自分なりに少し調べてみたので、まとめがてらメモを残します。
ちなみに初めて React を知ったのは 天下一クライアントサイドJS MV*フレームワーク武道会でした。

Reactとは

Facebook のチームが開発している、ユーザインタフェースを構築する為の JavaScript ライブラリです。公式ページ ⇒ http://facebook.github.io/react/

その特徴は(公式ページどおりですが)、

  • MVCの Viewのみ サポート
    • なので恐らく 他のライブラリと容易に組み合わせ られる
  • Virtual DOM (仮想DOM)
  • 1方向Reactive バインディング
    • Reactive .. きっと、(見えないところでシステムが)動的に View を更新する、という雰囲気でしょうか..
    • 公式ページを見ると、やり方によっては双方向にもできるみたい

Reactの情報

  • 公式ページ(上記と同じ)

    • http://facebook.github.io/react/
    • チュートリアルや API ドキュメントなど、わりと充実している感じ

      スクリーンショット 2014-10-02 22.33.13.png

    • サンプルソース(Starter Kit)もダウンロードできる

      スクリーンショット 2014-10-02 19.22.00.png スクリーンショット 2014-10-02 19.23.12.png

  • Reactの本体ソース

    • [GitHub]https://github.com/facebook/react
    • お手軽に試すなら、CDN から読めばいいらしい。

      <script src="http://fb.me/react-0.11.1.js"></script>
      <script src="http://fb.me/JSXTransformer-0.11.1.js"></script>
      
    • Bower でもインストールできるみたい。

      $ bower install --save react
      
  • エクステンション?も Facebookのチームが作っている

  • Reactに関するスライド(日本語)

Yeoman で プロジェクトのテンプレを探してみた

手抜きでてっとり早く試してみようと思い、探してみたら誰かが作ったテンプレがあったので、2つ試してみた。ちなみに前提となる手元の環境はこちら⇒MacでYeomanの環境を構築する手順

① generator-react-webpack

ジェネレータのソースはこれ⇒https://github.com/newtriks/generator-react-webpack

  • ジェネレータをインストール

    $ npm install -g generator-react-webpack
    
  • ジェネレータを起動

    $ yo react-webpack
    

    スクリーンショット 2014-10-02 17.53.21.png

  • 次のようにファイルが展開された

    スクリーンショット 2014-10-02 18.15.00.png

  • 動作確認

    $ grunt serve
    

    スクリーンショット 2014-10-02 18.13.52.png

  • ちなみに配信用にビルドする場合は、

    $ grunt build
    

ソース見てみたけど、なんかピンと来ず.. 次のジェネレータを試すことに。

② generator-react-gulp-browserify

ジェネレータのソースはこれ⇒https://github.com/randylien/generator-react-gulp-browserify

周辺環境として GulpBrowserify を採用しているみたいですね。個人的には、こっちの方がいいかな。

  • ジェネレータをインストール

    $ npm install -g generator-react-gulp-browserify
    
  • Gulp と SASS が必要らしいので、それぞれインストール

    $ npm install -g gulp
    
    $ gem install sass
    

    もしかして CoffeeScript が未インストールの場合は、いれておく必要があるかもしれません。

  • ジェネレータを起動

    $ yo react-gulp-browserify
    

    スクリーンショット 2014-10-02 18.19.21.png

  • 初期状態では Bower 管理下のライブラリ類が入ってない?みたいなので、インストール

    $ bower install
    
  • 最終的には、次のようにファイルが展開された

    スクリーンショット 2014-10-02 18.34.14.png

  • 動作確認

    $ gulp watch
    

    ブラウザで http://localhost:9000 にアクセスしてみる。

    スクリーンショット 2014-10-02 18.43.51.png

    やはり、こっちのジェネレータの方が分りやすそうですね。

  • ソースをちょっと見てみる

    • どうやら React.createClass() にオブジェクトを渡してモジュールを作るみたい。そのオブジェクトの中の render: キーの値が、View に表示する内容みたいですね。
    app/scripts/app.js
    /** @jsx React.DOM */
    
    var React = window.React = require('react'),
        Timer = require("./ui/Timer"),
        mountNode = document.getElementById("app");
    
    var TodoList = React.createClass({
      render: function() {
        var createItem = function(itemText) {
          return <li>{itemText}</li>;
        };
        return <ul>{this.props.items.map(createItem)}</ul>;
      }
    });
    var TodoApp = React.createClass({
      getInitialState: function() {
        return {items: [], text: ''};
      },
      onChange: function(e) {
        this.setState({text: e.target.value});
      },
      handleSubmit: function(e) {
        e.preventDefault();
        var nextItems = this.state.items.concat([this.state.text]);
        var nextText = '';
        this.setState({items: nextItems, text: nextText});
      },
      render: function() {
        return (
          <div>
            <h3>TODO</h3>
            <TodoList items={this.state.items} />
            <form onSubmit={this.handleSubmit}>
              <input onChange={this.onChange} value={this.state.text} />
              <button>{'Add #' + (this.state.items.length + 1)}</button>
            </form>
            <Timer />
          </div>
        );
      }
    });
    
    React.renderComponent(<TodoApp />, mountNode);
    

おわりに

まだ評価できるほど触っていませんが、印象としてはわりと分りやすい構造なんじゃないかな、と思いました。もうすこしやってみようと思います。

185
183
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
185
183