LoginSignup
16

More than 5 years have passed since last update.

Botkitで作ったAmazon検索Slackボットを公開してみる

Last updated at Posted at 2016-03-06

はじめに

みなさん、Slack使っていますか? コードを書くか、ブラウジングか、Slackか、みたいな感じで1日が過ぎていくのではないでしょうか。

さて、2015年末に、Slack App Directoryの発表とともに、SlackのBotを作るためのフレームワークBotkitが公開されました。これまでもGitHub社制のHubotがありましたが、「Botkitは公式ということで格段に開発がしやすくなった」という噂を聞いていました。そこで、「APIを使って普段使うサービスをSlackで叩ける用にして、一般に公開する」ということをやってみました。

Botkit
Slack App DIrectory

Amazon検索Botを作ってみた

普段もっとも良く使うサービスの1つにAmazonがあります。SlackでBotに話しかけるとAmazonで検索してくれたら手間が省けるのでは?と思い、ノリと勢いで作ってみることに。

AmazonBotはこちら

AmazonBot | SlackでAmazon検索Bot

半日でできたものがこちらになります。使い方はシンプルで

@amazonbot: search おむつ とsearchをつけてボットにメンションを飛ばすと、下記のように最大5件の検索結果を表示します。

sample.png

使った技術

Node.js BotkitはNode.jsで作られています
Express Node.jsのWEBアプリケーションフレームワークです
※今回はBotkitをExpressで使えるようにしている人がいたので、それを使いました https://github.com/mvaragnat/botkit-express-demo
heroku 公開するためにはサーバーが必要なので、お手軽なherokuを
Amazon Product Advertising API Amazon商品を検索るための公式APIです

最後に

Botkitを使うと手軽にSlack上で動くBotを作り、公開することができます。みなさんもぜひ作ってみて下さい!

技術的なところについて

詳しく解説しようかと思ったのですが、
BotkitでSlackのBotをサクッと作る方法
Slackの新しいフレームワークBotkitを試してみる

素晴らしい記事がありますので、割愛します。

コメントを頂ければ具体的にお答えします。今回はあくまでも、Botkitを使うと半日くらいで公開までできますので!という実例紹介とさせてください....

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16