はじめに
この記事では、イニシャライザの引数の書き方について説明します。
他の記事へのリンク
- [Swift] クラスのイニシャライザ1: イニシャライザの引数の書き方
- [Swift] クラスのイニシャライザ2: プロパティの初期化方法
- [Swift] クラスのイニシャライザ3: Designated Initializer と Convenience Initializer
- [Swift] クラスのイニシャライザ4: override 修飾子
- [Swift] クラスのイニシャライザ5: required 修飾子
- [Swift] クラスのイニシャライザ6: Failable Initializer
環境
- Xcode 6.1 (Playground)
イニシャライザの引数の書き方
イニシャライザの引数の書き方は、以下の4通りあります。
1. 引数が無い場合
- 宣言方法
例
init() {
...
}
- 呼び出し方法
例
var a = Animal()
2. 外部引数名と内部引数名を指定する場合
- 宣言方法
init(外部引数名 内部引数名: 型) {
self.property = 内部引数名
...
}
例
init(outside inside: String) {
self.property = inside
...
}
- 呼び出し方法
var a = Animal(外部引数名: "abc")
例
var a = Animal(outside: "abc")
3. 外部引数名と内部引数名が同一である場合
- 宣言方法
init(外部引数名でかつ内部引数名: 型) {
self.property = 外部引数名でかつ内部引数名
...
}
例
init(name: String) {
self.property = name
...
}
- 呼び出し方法
var a = Animal(外部引数名でかつ内部引数名: "abc")
例
var a = Animal(name: "abc")
4. 外部引数名を省略する場合
- 宣言方法
init(_ 内部引数名: 型) {
self.property = 内部引数名
...
}
例
init(_ inside: String) {
self.property = inside
...
}
- 呼び出し方法
例
var a = Animal("abc")