Qiita上の内容を集約し、大幅に修正・加筆したものを本として出版しました。
→ブログ:Bracketsの解説書を出版しました
Bracketsのショートカットをまとめました。
(本記事は Brackets Advent Calendar 2014 7日目の記事です)
基本
| コマンド名 (コマンドID) |
ショーットカット |
|---|---|
| コピー edit.copy |
Ctrl-C |
| カット edit.cut |
Ctrl-X |
| ペースト edit.paste |
Ctrl-V |
| 取り消し edit.undo |
Ctrl-Z |
| やり直し(Brackets) edit.redo |
Ctrl-Y |
Brackets本体
| コマンド名 (コマンドID) |
ショーットカット |
|---|---|
| サイドバーを表示する view.hideSidebar |
Ctrl-Alt-H Cmd-Shift-H(Mac) |
| サイドバー・ツールバーの表示切り替え view.togglePureCode |
Ctrl-Shift-2 |
| 拡張機能付きでリロード debug.refreshWindow |
F5 Cmd-R(Mac) |
| 拡張機能なしでリロード debug.reloadWithoutUserExts |
Shift-F5 Cmd-Ctrl-R(Mac) |
| 開発者ツールを表示 debug.showDeveloperTools |
F12 Cmd-Alt-I(Mac) |
| Brackets サポート help.support |
F1 |
| 終了 file.quit |
Ctrl-Q |
表示設定
| コマンド名 (コマンドID) |
ショーットカット |
|---|---|
| フォントサイズを大きく view.increaseFontSize |
Ctrl-+ Cmd-Shift-+(Mac) |
| フォントサイズを小さく view.decreaseFontSize |
Ctrl-- |
| フォントサイズを元に戻す view.restoreFontSize |
Ctrl-0 |
ライブプレビュー
| コマンド名 (コマンドID) |
ショーットカット |
|---|---|
| ライブプレビュー file.liveFilePreview |
Ctrl-Alt-P |
| ライブプレビューを強制的に再読込み file.reloadLivePreview |
Ctrl-Shift-R |
| ライブプレビューハイライト file.previewHighlight |
Ctrl-Shift-C |
選択
| コマンド名 (コマンドID) |
ショーットカット |
|---|---|
| すべて選択 edit.selectAll |
Ctrl-A |
| 行の選択 edit.selectLine |
Ctrl-L ※Macは初期状態で割り当てなし(Cmd-Lは「行に移動」に使用) |
| 複数選択 cmd.addNextMatch |
Ctrl-B または Ctrl-左ドラッグ |
| 複数選択を取り消し undoSelection |
Ctrl-U |
| 選択範囲をスキップ cmd.skipCurrentMatch |
Ctrl-Shift-B |
| 全てを複数選択 cmd.findAllAndSelect |
Alt-F3 ※Macは初期状態で割り当てなし |
| 次の行にカーソルを追加 edit.addCursorToNextLine |
Alt-Shift-Down |
| 前の行にカーソルを追加 edit.addCursorToPrevLine |
Alt-Shift-Up |
| 矩形選択 不明 |
Alt-左ドラッグ |
| 選択範囲を行に分ける edit.splitSelIntoLines |
Ctrl-Alt-L |
コーディング
| コマンド名 (コマンドID) |
ショーットカット |
|---|---|
| コードヒントを表示 edit.showCodeHints |
Ctrl-Space |
| パラメーターヒントを表示 showParameterHint |
Ctrl-Shift-Space |
| クイック編集 navigate.toggleQuickEdit |
Ctrl-E |
| 新規ルール navigate.newRule |
Ctrl-Alt-N ※HTMLのクイック編集時の「新規ルール」のショートカットです |
| クイックドキュメント navigate.toggleQuickDocs |
Ctrl-K |
| 行コメントの切り替え edit.lineComment |
Ctrl-/ |
| ブロックコメントの切り替え edit.blockComment |
Ctrl-Shift-/ Cmd-Alt-/(Mac) |
| インデント edit.indent |
Ctrl-] |
| インデント解除 edit.unindent |
Ctrl-[ |
| 行を複製 edit.duplicate |
Ctrl-D |
| 行を削除 edit.deletelines |
Ctrl-Shift-D |
| 行を上に移動 edit.lineUp |
Ctrl-Shift-Up Cmd-Up(Mac) |
| 行を下に移動 edit.lineDown |
Ctrl-Shift-Down Cmd-Down(Mac) |
| 上の行を開く edit.openLineAbove |
Ctrl-Shift-Enter |
| 下の行を開く edit.openLineBelow |
Ctrl-Enter |
| 前の区切りまで削除 delGroupBefore |
Ctrl-Backspace Alt-delete(Mac) |
| 次の区切りまで削除 delGroupAfter |
Ctrl-Delete Alt-fn-delete(Mac) |
| すべて折りたたむ codefolding.collapse.all |
Alt-1 Cmd-1(Mac) |
| すべて展開 codefolding.expand.all |
Alt-Shift-1 Cmd-Shift-1(Mac) |
| 現在のコードをたたむ codefolding.collapse |
Ctrl-Alt-[ |
| 現在のコードを展開 codefolding.expand |
Ctrl-Alt-] |
スクロール・キャレット移動
| コマンド名 (コマンドID) |
ショーットカット |
|---|---|
| 1 行上にスクロール view.scrollLineUp |
Ctrl-Up Cmd-Alt-Up(Mac) |
| 1 行下にスクロール view.scrollLineDown |
Ctrl-Down Cmd-Alt-Down(Mac) |
| 文書の先頭へ goDocStart |
Ctrl-Home Ctrl-Up(Mac) |
| 文書の末尾へ goDocEnd |
Ctrl-End Ctrl-Down(Mac) |
| 行に移動 navigate.gotoLine |
Ctrl-G Cmd-L(Mac) |
| 前の区切りへ goWordLeft |
Ctrl-Left Alt-Left(Mac) ※公式ドキュメントに記載があり動作もしますが、コマンドIDはエラーが出ます。 |
| 次の区切りへ goWordRight |
Ctrl-Right Alt-Right(Mac)※公式ドキュメントに記載があり動作もしますが、コマンドIDはエラーが出ます。 |
| 行の先頭へ goLineStart |
Alt-Left Cmd-Left(Mac)※公式ドキュメントに記載があり動作もしますが、コマンドIDはエラーが出ます。 |
| 行の末尾へ goLineEnd |
Alt-Right Cmd-Right(Mac)※公式ドキュメントに記載があり動作もしますが、コマンドIDはエラーが出ます。 |
| 最初のエラーまたは警告に移動 navigate.gotoFirstProblem |
F8 Cmd-'(Mac) |
検索・置換
| コマンド名 (コマンドID) |
ショーットカット |
|---|---|
| 検索 cmd.find |
Ctrl-F |
| ファイルを横断して検索 cmd.findInFiles |
Ctrl-Shift-F |
| 次を検索 cmd.findNext |
F3 Cmd-G(Mac) |
| 前を検索 cmd.findPrevious |
Shift-F3 Cmd-Shift-G(Mac) |
| 定義をクイック検索 navigate.gotoDefinition |
Ctrl-T |
| 置換 cmd.replace |
Ctrl-H Cmd-Alt-F(Mac) |
| ファイルを横断して置換 cmd.replaceInFiles |
Ctrl-Shift-H Cmd-Alt-Shift-F(Mac) |
| 次の候補に移動 navigate.nextMatch |
Alt-Down |
| 前の候補に移動 navigate.previousMatch |
Alt-Up |
| 定義にジャンプ navigate.jumptoDefinition |
Ctrl-J ※JavaScript内で使用します |
ファイル操作
| コマンド名 (コマンドID) |
ショーットカット |
|---|---|
| 新規作成 file.newDoc |
Ctrl-N |
| 開く… file.open |
Ctrl-O |
| フォルダーを開く… file.openFolder |
Ctrl-Alt-O |
| 最近使用したファイルを開く… recent-files.show |
Alt-O |
| 最近使用したプロジェクトを表示 recentProjects.toggle |
Ctrl-Alt-R |
| 閉じる file.close |
Ctrl-W |
| すべて閉じる file.close_all |
Ctrl-Shift-W |
| 保存 file.save |
Ctrl-S |
| すべて保存 file.saveAll |
Ctrl-Alt-S |
| 名前を付けて保存… file.saveAs |
Ctrl-Shift-S |
| ファイル名変更 file.rename |
F2 |
| 前の文書(使用順) navigate.prevDoc |
Ctrl-Shift-Tab Cmd-Shift-[(Mac) |
| 次の文書(使用順) navigate.nextDoc |
Ctrl-Tab Cmd-Shift-](Mac) |
| 前の文書(並び順) navigate.prevDocListOrder |
Ctrl-PageUp Cmd-fn-Up(Mac) |
| 次の文書(並び順) navigate.nextDocListOrder |
Ctrl-PageDown Cmd-fn-Down(Mac) |
| クイックオープン navigate.quickOpen |
Ctrl-Shift-O |
***
Sublime Textと複数選択のショートカットが違ったり、Ctrl-Eがクイック編集にデフォルトで割当たっているためEmmetの勝手が違ったり、そのままの設定だと少し使いづらいところもあります。。。
どのようにカスタマイズし衝突を防ぐかは、下記の記事で紹介しています。
→Bracketsのショートカットを変更してカスタマイズする方法
Advent Calendar 次の記事は明日8日(月)、natsumiineさんです!
よろしくお願いいたしますm(_ _)m