LoginSignup
2
9

More than 5 years have passed since last update.

Visual Studio 2017でLinux C++開発(CentOS7仮想環境)

Posted at

Visual Studio 2017でLinux C++のクロスプラットフォーム開発ができるようになったということで試してみます。

基本的にはこちらの内容と一緒です。
http://qiita.com/tadnakam/items/4660d8fa5b1b72f9eb70

環境

Windows 7 Professional SP1 64bit
Visual Studio 2017 Community
VirtualBox v5.1.8
Vagrant v1.8.6

ゲストOS
CentOS7.2 (bento/centos-7.2)

※VagrantでゲストOS(CentOS)はセットアップ済みとします。

Visual StudioでLinux C++開発できるようにする

Visual Studio 2017のインストーラーからC++によるLinux開発をインストールします。

aaa.png

ゲストOS(CentOS)にgdbserverをインストール

Visual StudioからデバッグができるようにゲストOS(CentOS)にgdbserverをインストールします。

$ sudo yum -y install gdb
$ sudo yum -y install gdb-gdbserver

Linux C++プロジェクト作成

新しいプロジェクトから「Visual C++」、「クロスプラットフォーム」、「Linux」を選択します。
今回はコンソールアプリケーション(Linux)プロジェクトを作成しました。

aaa.png

ビルド

自動でコンソールにメッセージを表示するプログラムが作成されるので、そのままビルドします。

aaa.png

接続先のLinuxを指定するダイアログが表示されるので次のように入力します。

Host Name: localhost
Port: 2222
User Name: vagrant
Authentication type: Private Key
Private key file:<仮想環境のVagrantフォルダ>.vagrant\machines\default\virtualbox\private_key

aaa.png

次回からは入力しなくてもこの設定で自動的に接続されます。

実行

実行する前にツールバーのデバッグからLinux Console Windowを表示します。

aaa.png

ツールバーからリモートGDBデバッガーを実行すると実行結果がLinux Console Windowに表示されます。

aaa.png

これでブレークポイントを設定してデバッグできるようになります。

Linuxディレクトリ構成

Linuxにはユーザーフォルダ下にprojectsディレクトリが作成されそこに配置されるようです。

aaa.png

接続先Linux設定

接続先となるLinuxはオプションのCross PlatformからConnection Managerで管理されているようです。

aaa.png

感想

とりあえず開発できる環境は構築できましたが、ライブラリの組み込みや大規模な開発での利用など実際に使うのはまだ難しいと感じます。
そういったノウハウが蓄積されてVisual Studioで簡単にLinux C++の開発ができるといいですね。
Visual Studioはほんと便利なので。

2
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
9