LoginSignup
91
110

More than 5 years have passed since last update.

Eclipseを入れたら必ずやる設定とよく使うショートカット

Last updated at Posted at 2016-02-21

Eclipseを入れたら必ずやる設定とよく使うショートカット

Development Environment
Date : 2016/02/21
OS   : Windows 7 (32bit)
IDE  : Eclipse 4.5 Mars (Pleiades All in One)

日本語化されたEclipse(Pleiades)を使用しています。
対象言語はC/C++(CDT)となりますが、他のプラグインでも似たような設定ができると思います。

必ずやる設定

フォントの設定

キレイなフォントの設定は必須でしょう。
Ricty DiminishedMyrica Mの11ptが好みです。

メニュー: ウィンドウ(W) => 設定(P)
設定: 一般 => 外観 => 色とフォント
色とフォント: C/C++ => エディター => C/C++ エディター・テキスト・フォント

フォーマットの設定

フォーマッターの改行設定があると、変な箇所で改行されることがあります。
最大幅に999を設定しておくとよいでしょう。

メニュー: ウィンドウ(W) => 設定(P)
設定: C/C++ => コード・スタイル => フォーマッター
フォーマッター: BSD/Allman [ビルトイン] => 編集(E)
BSD/Allman [ビルトイン] プロファイル: プロファイル名(P): BSD/Allman [Improvement]
BSD/Allman [ビルトイン] プロファイル: 行折り返し(P) => 行の最大幅(X): 128
※enumの改行設定が効かない現象があったので、128を設定しています。

ビルド時に保存

ビルド時に自動的に保存されると便利です。

メニュー: ウィンドウ(W) => 設定(P)
設定: 一般 => ワークスペース
ワークスペース: ビルド前に自動的に補完(M): checked
※好みに応じて自動的にビルド(B)もチェックを入れるとよいでしょう。

起動前にビルド

デバッグ時に自動的にビルドされると便利です。

メニュー: ウィンドウ(W) => 設定(P)
設定: 実行/デバッグ => 起動
起動: 一般オプション => 起動前に(必要に応じて)ビルド(B): checked

補完候補を素早く表示

補完候補の表示が遅いとテンポが悪くなってしまいます。
デフォルトの設定では遅いことが多いので、改善しましょう。
遅延秒数を小さな数値に変更します。(500ms -> 80ms)

メニュー: ウィンドウ(W) => 設定(P)
設定: C/C++ => エディタ => コンテンツ・アシスト
コンテンツ・アシスト: 自動有効化 => 遅延(Y) (ミリ秒): 80

makeを高速化(※複数コアのCPUのみ)

Eclipseではmakeを使ってビルドしています。
makeはコンパイルにかかる手順を自動化するソフトです。
このmakeに-jオプションを追加し、コンパイルをパイプラインで処理できるようにします。
-jオプションを付けるだけでビルド時間が半分以下になりました。

メニュー: ファイル(F) => プロパティ(R)[Alt + Enter]
[Project]のプロパティ: C/C++ ビルド => ビルダー設定
デフォルト・ビルド・コマンドを使用(U): unchecked
ビルド・コマンド(C): ${cross_make} -j

timeコマンドで実測した結果(当社比)

time make
real    1m12.863s
user    0m5.382s
sys     0m11.315s

time make -j
real    0m20.356s
user    0m7.710s
sys     0m18.358s

ショートカットの設定

使いやすいようにショートカットを変更します。
下記は一例です。

メニュー: ウィンドウ(W) => 設定(P)
設定: 一般 => キー

Ctrl + B
デフォルトではすべてビルドが割り振られているので、プロジェクトのビルドへ変更します。
すべてビルドを選択し、コマンドのアンバインド(U)をします。
プロジェクトのビルドを選択し、バインディングでCtrl + Bを入力し、適用します。

Ctrl + Shift + Z
デフォルトではCtrl + Zで元に戻した場合、Ctrl + Yでやり直せます。
Ctrl + Shift + Zでやり直せる方が直感的で好きなので変更します。

よく使うショートカット

補完(Ctrl + Space)

Ctrl + Space
コンテンツ・アシスト機能が使えます。
コード(変数や関数)の補完候補を表示します。
コードテンプレートがある場合は、一気に補完できます。

Alt + /
単語を補完できますが、候補は表示されません。
複数回押すと次の候補へ変更できます。

コメント(Ctrl + /)

Ctrl + /
行や選択範囲をコメントまたはアンコメントします。

保存(Ctrl + S)

Ctrl + S
編集したファイルを保存します。
編集が終わったら反射的に押すようにしています。

Ctrl + Shift + S
全て保存となります。

ビルド(Ctrl + B)

Ctrl + B
ビルドできます。
入力内容が正しいかチェックしたい時にポチッとします。
ただし、デフォルトでは全てのプロジェクトが対象となります。
個別にビルドしたい場合は、プロジェクトのビルドにショートカットを割り当てるとよいでしょう。

ヘッダーを開く(Ctrl + Tab)

Ctrl + Tab
C/C++のヘッダーを開くことができます。
意外と便利です。

定義へ移動(F3)

F3
関数の定義元、プロトタイプ宣言などへ移動できます。
元の場所へ戻るときは、Alt + Leftです。

Ctrl + Click
マウスを使う場合は、Ctrlを押しながらクリックで移動できます。
元の場所へ戻るときは、マウスの戻る、進むボタンが使えます。

履歴移動(Alt + Left, Alt + Right)

Alt + Left, Alt + Right
別のページに飛んだ後、すぐに前の場所をまた見たくなることが多々あります。
そんな時はAltを押しながら矢印キーで戻ったり進んだりできます。
これを知っていると移動がかなり楽になります。
実はマウスの戻る進むボタンも使えます。

Ctrl + Q
最後の編集した位置へ戻ります。

ワークスペースを検索(Ctrl + Alt + G)

Ctrl + G
カーソル位置の変数や関数の宣言を検索します。
宣言へはF3で飛べるのであまり使いません。

Ctrl + Shift + G
参照を検索します。
宣言の逆で、呼びだされている箇所を検索します。
よく使うのでCtrl + Gと入れ替えた方が便利だと思います。

Ctrl + Alt + G
ワークスペースをテキスト検索します。
コメントの中やmapファイルも探せるので重宝します。

呼び出し階層(Ctrl + Alt + H)

Ctrl + Alt + H
いわゆるコールグラフです。
関数の呼出元/呼出先を調べることができます。
フォルダ情報がなくてすっきりして見えますし、宣言と参照のどちらへも飛べるので便利です。

インクリメント検索(Ctrl + J)

Ctrl + J
インクリメンタルサーチが使えます。
PleiadesにはGlanceプラグインが導入されているので、Glanceでの検索となります。
スクロールバーにハイライトされたり、検索履歴が使えたり非常に便利です。

名前を変更(Alt + Shift + R)

Alt + Shift + R
複数の箇所にある変数や関数の名前を一括変換できます。
C/C++の場合はヘッダーファイルの変更がされず、微妙に不便です。
ヘッダーのディレクトリもソースディレクトリとして含める必要があります。

コードフォーマット(Ctrl + Shift + F)

Ctrl + Shift + F
選択範囲またはファイル全体のコードを整形します。
フォーマットスタイルは設定で変更できます。
ネットで探してきたソースなどはレイアウトが崩れやすいので重宝します。

デバッグ

念のためメモ。
いろいろな環境を使っていると一番迷うのがデバッグ系のショートカットです。
F8: 実行
F5: ステップイン(中へ)
F6: ステップオーバー(中へ入らず次へ)
F7: ステップリターン(外へ)
F11: デバッグ

参考

Eclipseでソースファイルを自動保存する
eclipseでよく使うショートカット
4年目Javaエンジニアが普段よく使用しているEclipseのショートカット18個
役に立つやつ限定 地味なEclipseショートカット選手権
新人研修でドヤ顔で披露したらウケたEclipseのショートカット集

91
110
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
91
110