Mac Book Air (MBA) の初期設定メモ書き Part1
(2015.10.10, Yosemite)
もともと Windows を使っていて、Mac を使い始めて1年半くらい経つ、
英語を勉強したいと思っている Vim派の設定です
購入時
- キーボードは、US配列を選択
- 画面が見やすいように、13インチ版を購入
- PC スペックなどは、特にカスタマイズしなかった (付属品も購入なし)
初起動時
- Main Language -> English (英語の勉強用に、使用言語を英語にした)
- Location -> Show All をチェック -> Japan
- Keyboard Layout -> Japanese -> Romaji
- AppleID Sign In -> サインインしない -> ホームディレクトリ名を設定
System Preferences
-
iCloud -> サインイン -> 同期させたいものにチェックを入れる
-
Users & Groups -> アイコンにカーソルを合わせて edit -> 好きなものに変更
-
Users & Groups -> Contacts card: Open -> Edit -> 名前やアイコンを変更
-
Keyboard -> Modifier Keys... -> Caps Lock を Control へ変更
-
Keyboard -> Use all F1, F2, etc. keys as standard function ... をチェック
-
Keyboard -> Input Sources -> Japanese -> "¥" key generates \ を選択
-
Trackpad -> Point & Click -> 全てチェック, Tracking speed を最速にした
-
Energy Saver -> prevent computer from sleeping automatically ... をチェック
-
Security & Privacy -> Require password immediately
-
Mission Control -> Hot Corners... -> 左下を Put Display to Spleep に設定
-
Mission Control -> Automatically rearrange spaces based on ... のチェックを外す
時刻表示方法の変更
- 右上の時刻をクリック -> Open Date & Time Preferences
-> Clock -> Use a 24-hour clock, Show date をチェック
Terminal
-
Control + Tab, Control + Shift + Tab でターミナルのタブ移動
System Preferences -> Keyboard -> Shortcuts
-> App shortcuts -> プラスマークをクリック
-> 全てのアプリケーションとなっている場所を、Terminal へ変更
-> メニュータイトルに "Show Next Tab" と入力して、ctrl + tab
-> メニュータイトルに "Show Previous Tab" と入力して、ctrl + shift + tab -
ショートカットを Dock に追加
Command + F -> Terminal.app を検索して起動
-> アイコンを右クリック -> Options -> Keep in Dock -
外観の変更
Terminal の起動 -> メニューの Terminal を選択 -> Preferences
-> Profiles を Pro に合わせて Default をクリック
-> Font -> Change -> Menlo Regular 11pt にセット
Workspace
- 4本指で上にスワイプ -> 右上にカーソルを移動させると + マークが出る
-> + マークを押してワークスペースを増加させる
Messages ( local network への接続 )
- メニュー -> Preferences -> Accounts
-> Bonjour -> Enable Bonjour instant messaging をチェック
-> メニュー -> Window -> Buddies をクリック
Web Browser
- safari で google chrome をインストール
-> chrome を起動して、デフォルトに設定
-> メインで使用する google アカウントにサインイン
-> お気に入り設定を import -> google アカウントを全て追加
-> google chorome を Dock に追加
Dropbox
- Dropbox ダウンロード & インストール -> サインインした
XtraFinder
- XtraFinder をダウンロード & インストール
-> Application フォルダから XtraFinder を起動して、以下をチェックした
- Features -> Cut & Paste, Hide dot files on Desktop
- Add items to Finder menus
-> Copy Path, New Terminal Here, New File, Show Hidden Items
Xcode、Command Line Tools
- Xcode をインストール(app store からダウンロードしてインストール)
-> Xcode を起動 -> ライセンスを承諾
-> Terminal の起動 ->xcode-select --install
と入力 -> ライセンスを承諾
Atom
-
Atom をダウンロード -> Applications へ移動させる -> 起動 -> Dock に追加
-
vim mode の導入
Atom を起動 -> メニューから Atom を選択 -> Install Shell Commands
-> Terminal の起動 ->apm install vim-mode
と入力 -
Atom を .txt ファイル等のデフォルトのエディタにする
テキストファイルを abc.txt のように適当に作成して、右クリック
-> Get Info -> Open With -> Atom を選択 -> Change All...
(同様にして、.py ファイルなどのデフォルトエディタにした) -
Atom の設定
メニュー -> Atom -> Preferences から以下を設定した
- Settings -> Scroll Past End, Show invisibles, Tab length 3
- markdown で、改行しやすいように文末のスペースを削除しない
Packages -> whitespace, Settings
-> Remove Trailing Whitespace のチェックを外す
MacVim
-
MacVim-KaoriYa 20150707
より .dmg ファイルをダウンロード & インストール
(初起動時に、System Preferences のセキュリティで MacVim を許可) - Atom と同様にして、MacVim を .tsv, ファイル等のデフォルトにした
(ファイルサイズの大きなものは、MacVim で開く設定のため)
Karabiner
-
karabiner をダウンロード & インストール
-
Change Key の設定
Karabiner を起動 -> 鍵をクリックして制御を許可して、以下を設定
- Command R -> Escape
- Change Semicolon(;) Key -> Swap Semicolon and Colon
- For Japanese -> Command L -> Command_L to Command_L (+ When you type Commnd_L only, send EISUU)
-
Atom で escape 等を押すと escape + EISUU キー となる設定
Misc & Uninstall タブを選択 -> Open private.xml -> private.xml の編集
-> AtomのVim Modeを使いやすくする
を参考に以下のように編集した
<?xml version="1.0"?>
<root>
<appdef>
<appname>ATOM</appname>
<equal>com.github.atom</equal>
</appdef>
<item>
<name>Leave InsertMode With Eisuu For Atom Vim Mode</name>
<identifier>private.app_atom_esc_with_eisuu</identifier>
<only>ATOM</only>
<autogen>
--KeyToKey--
KeyCode::ESCAPE,
KeyCode::ESCAPE, KeyCode::JIS_EISUU
</autogen>
<autogen>
--KeyToKey--
KeyCode::BRACKET_LEFT, VK_CONTROL,
KeyCode::ESCAPE, KeyCode::JIS_EISUU
</autogen>
<autogen>
--KeyToKey--
KeyCode::C, VK_CONTROL,
KeyCode::ESCAPE, KeyCode::JIS_EISUU
</autogen>
<autogen>
--KeyToKey--
KeyCode::COMMAND_R,
KeyCode::ESCAPE, KeyCode::JIS_EISUU
</autogen>
</item>
</root>
-> Change Key タブを選択 -> Reload XML
-> Leave Insert Mode With Eisuu For Atom Vim Mode をチェック
Homebrew
- terminal を起動 -> 以下を入力
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
- wget, tree をインストール
brew install wget
brew install tree
ログインシェルを最新の zsh にした
- Homebrew をアップデート & チェックをして、zsh をインストールした
brew update
brew doctor
brew install zsh
-
sudo vim /etc/shells
として、末尾に以下を追記
/usr/local/bin/zsh
- ログインシェルの変更
chsh -s /usr/local/bin/zsh
-
.zshrc の設定は、以下をコピペさせてもらった (
bindkey -v
とだけ変更 )
Zsh 入門者のための超速設定ガイド -
再起動して、シェルを確認 ( /usr/local/bin/zsh、zsh 5.1.1 となっていた )
echo $SHELL
zsh --version
Python3 環境の構築
- 以下のサイトを参考にさせてもらった
Python Django入門 (2) Mac編
-
python3 のインストール
brew install python3
-
pip のインストールと、virtualenv, virtualenvwrapper の導入
sudo easy_install pip sudo pip install virtualenv virtualenvwrapper
-
仮想環境のディレクトリを作成
cd ~ mkdir ~/.virtualenvs
-
Zsh 入門者のための超速設定ガイド
を参考にして、.zshenv に以下を追記export WORKON_HOME=$HOME/.virtualenvs source `which virtualenvwrapper.sh`
-
Terminal を再起動して、e35 という名前の仮想環境を作る
mkvirtualenv --no-site-package --python /usr/local/bin/python3 e35
-
仮想環境 e35 が Python 3.5.0 になっていることをチェック
workon e35 python -V
Numpy, Scipy, Matplotlib, Pandas
-
仮想環境 e35 へ、良く使う python モジュールのインストール
pip install --upgrade pip pip install numpy scipy matplotlib pandas
-
ローカルにインストールされているモジュールのチェック
pip freeze -l
外部ディスプレイ(16:9)
-
Display Menu というアプリを App ストアからインストールして起動
-
モニターをつないで、メニューバーの Display Menu アイコンから、
Display -> 16:9 1920 × 1080 (60.0 Hz) を選択 -
位置ズレ対策
-> Mac は 16:10 で、アスペクト比が違うため水平方向の位置ズレが発生
-> モニター本体のボタンを押して、水平方向の位置調整を行った
(位置調整しても、アスペクト比が違うため完全には揃わない仕様らしい) -
外部ディスプレイをメインモニターにした
System Preferences -> Display -> Arrangement
-> Mac Book Air と外部ディスプレイの左右をドラッグ操作で入れ替えた
-> 白い小さなバーをドラッグ操作で、外部ディスプレイの方に移動させた