LoginSignup
29
31

More than 5 years have passed since last update.

【Windows7】VirtualBox + Vagrant + Ruby + Rails4 開発環境の構築【RubyMine編】

Last updated at Posted at 2014-11-07

目的

【Windows7】VirtualBox + Vagrant + Ruby + Rails4 開発環境の構築【初心者必見】
【Windows7】VirtualBox + Vagrant + Ruby + Rails4 開発環境の構築【mysql編】
ここまで仮想マシンでの開発環境を構築してきました。
本編ではRubyおよびRailsのIDEとして有名なRubyMineを使用してリモートデバックを行うこと記述していきたいと思います。

1234番ポートの転送設定

RubyMineのリモートデバッカーは1234番ポートを使用します。
ですので、これまで通りVagrantfileを編集します。
※仮想マシンが起動中の場合はvagrant haltで停止しておいてください。
今までの設定が全て記載されていれば

  # Create a forwarded port mapping which allows access to a specific port
  # within the machine from a port on the host machine. In the example below,
  # accessing "localhost:8080" will access port 80 on the guest machine.
  # config.vm.network "forwarded_port", guest: 80, host: 8080
  config.vm.network "forwarded_port", guest: 80, host: 80
  config.vm.network :forwarded_port, guest: 3000, host: 3000

となっているハズですが、これを、

  # Create a forwarded port mapping which allows access to a specific port
  # within the machine from a port on the host machine. In the example below,
  # accessing "localhost:8080" will access port 80 on the guest machine.
  # config.vm.network "forwarded_port", guest: 80, host: 8080
  config.vm.network "forwarded_port", guest: 80, host: 80
  config.vm.network :forwarded_port, guest: 3000, host: 3000
  config.vm.network :forwarded_port, guest: 1234, host: 1234

のように1234番ポートの設定を追加します。
編集が終わったらvagrant upで仮想マシンを起動します。

ruby-debug-ideのインストール

リモートデバッグが出来るように、ruby-debug-ide を入れます。
C:\src\work\CentOS6.5\sample\Gemfileに下記を追加します。

gem 'ruby-debug-ide'
gem 'debase'

ここ作業は仮想マシンとSSH接続したターミナルでの作業となります。

> cd /vagrant/sample
> bundle install

sampleアプリの起動

ここ作業は仮想マシンとSSH接続したターミナルでの作業となります。

> cd /vagrant/sample
> rdebug-ide --port 1234 --dispatcher-port 26162 --h 0.0.0.0 -- bin/rails s

を実行します。実行すると

Fast Debugger (ruby-debug-ide 0.4.22, debase 0.1.0) listens on 0.0.0.0:1234

と表示されてRubyMineの接続待ちとなります。

RubyMineの設定

RubyMineで前回作成したC:\src\work\CentOS6.5\sampleを読み込みます。
※RubyMineの基本的な操作説明は省略します。

読み込んだら

1.png

「Run」->「Edit Configurations...」を選択します。

2.png

左上赤枠の「+」ボタンを押下します。

3.png

「Ruby remote debug」を選択します。

4.png

Name:vagrant_sample ← ここは任意です
Remote root folder: /vagrant/sample
Local root folder: C:\src\work\CentOS6.5\sample
を設定してOKを押下します。

7.png

app\controllers\twitters_controller.rbの17行目あたりにブレークポイントを張ってみました。

6.png

「Run」->「Debug 'vagrant_sample'」を選択します。

先ほどの「sampleアプリの起動」で

Fast Debugger (ruby-debug-ide 0.4.22, debase 0.1.0) listens on 0.0.0.0:1234

と表示されていたターミナルですが、

=> Booting WEBrick
=> Rails 4.1.7 application starting in development on http://0.0.0.0:3000
=> Run `rails server -h` for more startup options
=> Notice: server is listening on all interfaces (0.0.0.0). Consider using 127.0.0.1 (--binding option)
=> Ctrl-C to shutdown server
[2014-11-07 15:50:37] INFO  WEBrick 1.3.1
[2014-11-07 15:50:37] INFO  ruby 2.1.4 (2014-10-27) [x86_64-linux]
[2014-11-07 15:50:37] INFO  WEBrick::HTTPServer#start: pid=3197 port=3000

と表示されrails serverが起動されます。

ブラウザで
http://localhost:3000/twitters
にアクセスします。
New Twitter」のリンクをクリックすると

8.png

のように先ほど設定したブレークポイントで止まったことが確認できます。

関連エントリ

【Windows7】VirtualBox + Vagrant + Ruby + Rails4 開発環境の構築【初心者必見】
【Windows7】VirtualBox + Vagrant + Ruby + Rails4 開発環境の構築【mysql編】
【Yosemite】Mac OSX 10.10 Yosemite に Ruby + Rails4 開発環境の構築【初心者必見】
【Yosemite】Mac OSX 10.10 Yosemite にAMP環境の構築【初心者必見】【続編】

筆者紹介

札幌圏でリモート開発、在宅勤務を中心としたシステム開発の会社を立ち上げました!
ローラハウス

29
31
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
29
31