LoginSignup
9
10

More than 5 years have passed since last update.

【プログラマーのための統計学】ベイズの定理

Posted at

目次

プログラマーのための統計学 - 目次

前提

事前に以下の記事を読むことをおすすめします。

ベイズの定理

事象Aが起こるという条件のもと、i種類の事象Bが起こる場合の条件付確率は以下で求められます。
K種類の事象Bは、B_1, B_2, B_3・・・B_i というように定義し、お互いは排反とします。

事象Aが起こるという条件のもと事象Biが起こる条件付確率は、以下の式で求められます。

P(B_i|A) = \frac{P(A∩B_i)}{P(A)}

P(A∩B_i)の部分に、
乗法定理 (P(A∩B)=P(A)×P(A|B))を使って、P(A)×P(A|B) を代入します。
すると、以下の式に置き換えられます。

P(B_i|A) = \frac{P(B_i) \cdot P(A|B_i)}{P(A)}

これがベイズの定理です。
それぞれの変数は、以下のような意味になります。

変数 説明
P(A) A が起きる確率
P(B) B が起きる確率(事前確率)
P(A|B) B の後でA が起きる確率(条件付き確率、尤度)
P(B|A) A の後でB が起きる確率(条件付き確率、事後確率)

ベイズの定理の証明

詳しくは、こちらのベイズの定理の証明を参照していただきたいのですが、

B の後で A が起きる確率(条件付き確率)× Bが起きる確率は、
A の後で B が起きる確率(条件付き確率)× Aが起きる確率と同じ。

つまり、

P(B_i|A) \cdot P(A) = P(A|B_i) \cdot P(B_i)

ということになります。
これの両辺をP(A)で割ると、以下の形になります。

P(B_i|A) = \frac{P(B_i) \cdot P(A|B_i)}{P(A)}

ベイズの定理を展開

また、ベイズの定理は、このような形に展開して使われることも多いです。

P(B_i|A) = \frac{P(B_i)\cdot P(A|B_i)}{\sum_{j=1}^{k}P(B_j)\cdot P(A|B_j)} 

参考

9
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
10