7
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

AWS/EC2にCentOS7を入れてDockerホストを作成 その1

Last updated at Posted at 2015-12-09

AWS の EC2 で色々 Docker 試してたんですけど、色々とはまってしまったのでここに書いておこうと思いました。

AWS のアカウントを持ってる前提での説明となります。

#CentOS7 を EC2 に立ち上げる

ホストOSに CentOS7 を使うのは単純に僕の好みです。Amazon Linux でも Ubuntu でもいいと思いますが、ここでは CentOS7 を扱います。

EC2 のダッシュボードから「インスタンス」→「インスタンスの作成」と進み、「AWS Marketplace」から迷わず「CentOS」を選びます。

001.png

次に「ステップ 2: インスタンスタイプの選択」になりますが、無料利用枠で使える「t2.micro」はメモリが1GBということで、使ってみると色々と厳しいです(swapを設定すれば使えないことはないですが)。ここでは「t2.small」を選ぶことにします。お金がある人は CPU のCore数が2以上ある「t2.medium」以上を使うことをお勧めします。

ここで「確認と作成」を押さずに「次の手順:インスタンスの詳細の設定」をポチッとします。

「ステップ 3: インスタンスの詳細の設定」ではここでは特に何も変えません。そのまま「次の手順:ストレージの追加」を押します。

「ステップ 4: ストレージの追加」ではストレージの追加をします。せっかく Docker のホストにするのに、ディスクが少ないと色々残念なことになりそうですから。私は以下のように設定してみました。ルートボリュームとは別に一つボリュームを追加しています。お金がある人なら速い SSD(プロビジョンドIOPS)とか使うといいんでしょうね。

002.png

「次の手順:インスタンスのタグ付け」を押します。

「ステップ 5: インスタンスのタグ付け」では、適当に好きなタグをつけましょう。「次の手順:セキュリティグループの設定」を押します。

「ステップ 6: セキュリティグループの設定」では、適当に…では駄目で、ちゃんとセキュリティの設定をしましょう。私は既存のグループから流用しました。当然ですが、最低限 SSH だけは通す必要があります。設定したら「確認と作成」を押します。

「ステップ 7: インスタンス作成の確認」の画面で最終確認をしてから「作成」をクリックすると、インスタンスが作成されます。ここで SSHログインの際に利用するキーペアの選択画面になりますので、既存のキーペアを選択するか、新たにキーペアを作成して「インスタンスの作成」をポチります。インスタンスが作成され、しばらくするとインスタンスが起動しているでしょう。

003.png

その2に続きます。
AWS/EC2にCentOS7を入れてDockerホストを作成 その2

7
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?