LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

Quantum Chemistry - Classical Wave Equation

Last updated at Posted at 2016-08-30

関連 http://qiita.com/7of9/items/d3a1799928734375f34f

CG分野で使われるSpherical Harmonics。自分の数値シミュレーション計算に用いたいと思い調べると、量子化学の講義にたどり着く。

短く分かりやすそうな159本のビデオを少しずつ消化中。

Quantum Chemistry - Classical Wave Equation
https://www.youtube.com/watch?v=OpTAXlTVnT4&index=9&list=PLm8ZSArAXicL3jKr_0nHHs5TwfhdkMFhh

  • u(x, t) : 波の変位
  • ピンクの図
    • 位置=0と位置=lを固定した、1次元の振動するstringを考える
  • classical wave equation: 2階の偏微分方程式 (以下、式1とする)
    • 2階: 一番多い微分の回数が2
    • xによる微分、tによる微分
    • v(ブイ): 速度
    • u(x,t) = X(x)T(t) (以下、式2とする)
    • 変数分離法
    • u(x,t)をxだけの関数とtだけの関数に分離できる、と仮定する
  • 緑の式
    • 式1に式2を代入する
    • X(x)T(t)のxによる微分ではT(t)は定数となり
    • X(x)T(t)のtによる微分ではX(x)は定数となり
    • 紫の式が得られる
  • ピンクの式
    • 紫の式を変形して左側にxだけの式、次にtだけの式に整理した
    • この式が「どのようなx, どのようなtに対しても成り立つ」には式の値は定数(=k)となる
    • 定数はkともおけるが、-beta^2と置く(以下の式変形のため)
  • 黄色の式
    • 左側: ピンクの式の1つ目と-beta^2から整理
    • 右側: ピンクの式の2つ目と-beta^2から整理
    • これらの式から水色の式が得られる (後述)

黄色の式から水色の式へ

黄色の式から水色の式への変換がぱっとでてこなかったので、本に登場していただく。
微分積分の本は2冊を選んでおり、その1冊

サイエンス社 新版 演習 微分積分 by 寺田文行さんら
p167 2階線形微分方程式

(補足) 黄色の式は一部間違っており、xの微分の回数は2である。

\frac{d^2 X(x)}{dx^2} = -{\beta}^2 X(x)

2階微分をy'', 1階微分をy', 0階微分をyと置くと、上記の式は以下となる。

y'' = -{\beta}^2 y

式変形して以下となる。

y'' + \beta ^2 y = 0

y'の項はないが明示すると (以下、式3とする)

y'' + 0 y' + \beta ^2 y = 0

この式を解く。p167に記載の「特性方程式」を使う。

y'' + ay' + by = 0

という微分方程式がある時、微分2階をlambda^2, 微分1階をlambda...などして以下の特性方程式を得る。

\lambda ^2 + a \lambda + b = 0

式3に対する特性方程式は

\lambda ^2 + 0 \lambda + {\beta}^2 = 0

式整理して

\lambda ^2 = -{\beta}^2

2乗を解消すると、-1は虚数単位iの2乗なので

\lambda = \pm i \beta

複素数の実数も明示すると (式4とする)

\lambda = 0 + \pm i\beta

p167によると、特性方程式の階がa+ib, a-ibの虚数解の時、yは以下の形となる。

y = e^{ax}(A cos bx + B sin bx)

式4において、a = 0, b=betaなので

y = e^{0x}(A cos \beta x + B sin \beta x)
y = 1(A cos \beta x + B sin \beta x)
y = A cos \beta x + B sin \beta x

yの表記をもとのX(x)に戻して

X(x) = A cos \beta x + B sin \beta x

として、水色の式の1つ目が得られた。

黄色の式の2つ目は同様に\betaの部分をβv としてくくると

\frac{d^2 T(t)}{dt^2} = -({\beta} v)^2 T(t)

という式なので同じ式変形をしていき、

T(t) = C cos \beta v x + D sin \beta v x
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0