hylone
@hylone

Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

IT業界未経験の40代です

解決したいこと

IT業界未経験の40代なんですが、ITエンジニアとして活動したいと思っています。今まで触った事があるコードは、HTML,CSS,JavaScript,React,Bootstrap5,Python3,Streamlit,SQLクエリです。PythonCGIやAPIを使用した簡単なWEBアプリやWEBサイトなどは作れます。自己評価は中の下くらいだと思っています。最近はChatGPTやBardなどを利用して、実装したい機能を実現する知恵も付けました笑 役立つのかは分かりませんが、MicroSoftのMOSAccessやAccessVBAの資格を持ってます。現状、タイミーや警備のバイトをしながら勉強をしていて、厚かまし話ではあるんですが、働きながら勉強出来る環境を探しています。今興味があるものは、GCPなどのクラウドやChatGPTのCodeInterpreterです。

ご回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

0

2Answer

新卒でシステムエンジニアとして就職し、現在20代後半です。
一個人の意見で恐縮ですが、
少しでも役立つ情報を提供できれば幸いです。

そもそも、初めは皆んな業界未経験ですよね?(中略)若いってだけで採用されたんでしょうか

「若さ」だけ とは言い切れませんが、
「若さ」のポテンシャルを重視している企業は多いかと思います。

一例ですが、私の場合、就職する際に以下のような流れでした。
(1)工業高校で情報を専門に学びながら資格取得する
(2)4年生大学で情報工学を専攻
(3)就職活動で面接までこぎつけたら
  ・取得資格やこれまでの学び
  ・それらをどう活かしたか
  ・大学での卒論内容
  をアピールしながらポートフォリオを見せる
(4)内定

加えて、「22歳新卒」という一生に一度の
就職の最強カードを使用したわけです。

経験は若い程少ない

上記の点について、前述のアピールによって

仕事に対する意識や情熱

を示し、「若いけどポテンシャルがある」と
採用担当者に思ってもらうことができたのではと推測しています。

さて、当初の「40代未経験者がITエンジニアとして働きたい」
という話になりますが、結論としては「非常に難しいが不可能ではない」と思います。

現実的な話をすると、
「40代未経験者を採用する時にどんなメリットがあるのか」
という部分をかなり厳しい目線で見られるかと思います。

「若くて専門機関で学んだ経歴や成果物がある、資格も取得している、やる気もある、ただ経験が足りない」という人が世の中に沢山いるとしましょう。

「経験が足りないから数年スパンのプランで育成すればしっかり戦力になってくれるだろう」と企業はだいたい考えて採用するわけです。

そうすると、大体20代後半くらいには「仕事で使える人」になるわけですね。

質問者さんが仮に40代後半だったとしましょう、
「仕事で使える人」になるために同じ年数を費やすとすると
(未経験を加味して)
50代も見えてくる、若しくはなるわけですよね。

単純に理解力云々ではなく、
費用と時間を費やして育成した人材が
あと何年働けるのか、という観点で見ると
「若い」方が有利だと考えられます。(長く働けるので)

そこで、質問者さんは「若さ」に対して
「勉強してきた何か」レベルを凌駕し、
対抗できる何かを企業に提示する必要があります。

例えばですが…(あくまでほんとにパッと思いついたレベルですが)
・「IT業界は未経験」だけど、今まで働いてきた業界経験の中で活かせる何かがあり業務拡大を見込められる
・ポートフォリオがとんでもなくハイクオリティ(既にサービスとして提供しており、利益が出せる見込みがあるレベル)
・IPAのスペシャリスト系の資格を総なめにしている
など、何かしら武器が必要です。

長文になってしまいましたが、
少しでもお役にお立てれば幸いです。

3Like

Comments

  1. @hylone

    Questioner

    ご返答ありがとうございます!

    要約すると40代は即戦力で無ければ無理という事なんでしょうかね…

    なんとか実務経験を積む方法はないものか…

    皆さんご回答ありがとうございました!

  2. 実際に転職サイト等で調べると
    応募資格「○○歳まで(キャリア形成のため)」
    など、いきなり絞ってる企業も多々あるのが実情です…

    どうしても年齢によって
    顕著に門が狭くなってしまう職種ではありますね…

    保証はできませんが、
    年齢制限を設けていないプログラミングスクールに入学してスキルを磨いて卒業後にサポートを受けながら転職を狙ってみる、という手もあるかもしれません。

    もし疑問がある程度解消され、
    「もう回答は大丈夫」という状態であれば
    本質問をクローズする事をお勧めします。

勉強は自分でやることが前提ですので、以下の条件は無理だと思います。

IT業界未経験の40代で働きながら勉強出来る環境を探しています。

ですから、未経験で40代の人をエンジニアとして採用する企業はめったにないでしようね。
勉強させてもらえるのはせいぜい35歳くらいまでですよ。

では、転職エージェントにでも登録してみて、市場価値を知ってみたらいいですよ。

40代なら、仕事での結果を求められますよ。

趣味と実務の水準が同じだと思うのですか???

1Like

Comments

  1. @hylone

    Questioner

    勉強なら自分で出来ますよ。何なんですか?誰もプログラムの書き方教えて下さいとか言って無いんですよ。

Your answer might help someone💌