Summary
todo
管理をvim
とiPhone
でやってみた
todo
のデーター形式は todo.txt
motivation
toodledo
での柔軟なタスク管理と、iPhone's reminders.app
での手軽なタスク管理をもっと手軽にやってみたかった
手軽にフォルダ管理・サブフォルダ管理がしたい
→ プロジェクトとしてのタスク管理
手軽に日付からの時間帯コンテキストで管理がしたい
→ 実行フェーズでのタスク管理
手軽にiPhone
で上記のタスク管理(特に実行フェーズでのタスク管理)をしたい
手軽にvim
で上記のタスク管理がしたい
todo.txt format とは?
plain text です
タスクを一行で表します
+foo
で foo project
@bar
で bar context
see: todo.txt format
工夫したところ
+foo ++bar
でサブフォルダを表現するところ
@thinca さんの vim-partedit を利用することでいい感じに( partedit
を使うことがfilter
になっている。そのおかげで ソート by folding marker が柔軟になる)
こんな感じ
こんな感じ2
まずはフォルダ+
表示
たとえば日付due:
でフォルディング表示。日付の上でスペース2回押す。
その日付だけのデーターが別窓で開く
ここでコンテキスト(この場合時間帯)でフォルディング表示。これで今日、何をすればいいかのタスク表示をゲッツ
タスクをdone
してみる
こんな感じ3
iPhone
でも同じような表示をしてみる
![IMG_7431.PNG](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F149269%2Fe5ad869f-c784-e2ed-5c2c-7f33d686e4e3.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=6642e319411b91fa6a9cefc8660ce45e)
Vimのコード
iPhone アプリ
SwiftoDo というのを使ってますっ