LoginSignup
29
27

More than 5 years have passed since last update.

どうやって効率よく論文を読むか?

Last updated at Posted at 2019-02-16

記事を書いたきっかけ

AIなど最新テクノロジーは日々新たな技術が世に出されているため、最新トレンドについていくには最新の論文を主体的に読む必要があると感じている。
が、論文なんて全然読んだことないのでどうやるのが効率的なのか分からず、過去何回か「読むぞ!」->「無理だ。。。」の流れを繰り返してきたので、良い方法を探そうと思ったため。

以下記事を参考にし、自分なりにアレンジしてみた。
(論文の読み方の論文 "How to Read a Paper" 和訳まとめ)
https://qiita.com/tk_01/items/2eec9ad01c7db74559f8
(高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ)
http://lafrenze.hatenablog.com/entry/2015/08/04/120205

読み方まとめ

①近年のその分野のトレンドや主要な論文・執筆者、カンファレンスを特定する。

・Google Scholar, CiteSeerなどのアカデミックな検索エンジンで、「その分野において最近のもので多く引用されてる論文」を探す。
・その中で繰り返し引用されている論文や執筆者を見つける。更にそれがどのカンファレンスで発表されたか確認する。
・そのカンファレンスでの最新の論文を読む。
https://scholar.google.co.jp/
http://citeseerx.ist.psu.edu/index

②最初から細部まで把握しようとはしない、5~10分で以下を行う。

  1. 論文のtitle, abstract, introductionを注意深く読む
  2. 各section、sub-sectionの頭だけを読む
  3. 数学的な内容に軽く目を通し、論文で扱われている理論的な分野を把握する
  4. conclusionを読む
  5. referenceを確認し、自分がすでに読んでいる文献があればチェックする

③上記を終えたら、もう一度読みながら以下をまとめてみる(自問自答する)。

・どんな種類?(何かの評価論文なのか、既存のシステムの分析論文なのか、など)
・どんな内容?
・技術や手法のキモはどこ?
・先行研究と比べてどこがすごい?
・論文内での考察・検証は妥当か?
・関連する論文、次に読むべき論文は?
->読みづらい論文はこの段階でやめておいた方が良さそう。

④今度は全体を注意深く読み、論文の趣旨を要約して誰かに説明できるようになる。

・細かい根拠までは理解する必要はないが、大まかな流れをつかむ。
・「興味があるけど専門分野ではない論文」はこのレベルで理解するのが良いらしい。
・ここまでやっても理解出来なければ①諦める、②別の文献で知識を補完して再挑戦、③無視して次のステップへ、のどれか

⑤論文を自分自身で再構築する。

細部まで含め全ての記載内容を検証し、自分自身で表現するとしたらどうするか、ということまで考える。
その上で論文の原文と比較することで、論文の根拠についての深い洞察や、論文における表現技術が得られる。
またこの作業中に、自分の将来の活動についてのアイデアを書き留めるべき。
->現実的にはここまでやるのはなかなか難しいか。

所感

英語論文を読むのに慣れていないので、現実的には②は30分ぐらいかけてやる感じか。
今の自分のレベルで⑤までやるのは厳しいので、少なくとも③、出来れば④までやりたい。
時間の確保が一番の課題、毎日論文を読む習慣をつけたい。
実際に論文を読んでみて、適宜自分に合ったやり方を見つけようと思う。

29
27
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
29
27