LoginSignup
9
8

More than 3 years have passed since last update.

やること

Three.jsはじめの一歩。Three.jsを使い3Dオブジェクトの作り方メモです。Three.jsでいろんな3Dオブジェクトを作ります。

Three.jsとは

Three.jsを使うと、ウェブブラウザで3Dオブジェクトを描画できます。
基本的な3DオブジェクトならhtmlファイルだけでOK
今回はThree.jsの中の Geometory を使って3Dオブジェクト作ります。

参考サイト

こちらの情報を参考にさせて頂きました。

  • Geometry
    • Three.jsの公式サイトのGeometryに関するドキュメント
  • three.jsを学ぶの。
    • 概要を理解するのに参考になりました。

Three.jsの基本(1/2)

Three.jsの基本構成はこんな感じ。

  • three.min.jsモジュールを読み込む
  • ②3Dオブジェクトを作成するスクリプトを書く
  • ③3Dオブジェクトを埋め込む(?)canvasタグを用意する

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
  <meta charset="utf-8"/>
  <!-- ①モジュール読み込む -->
  <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/three.js/105/three.min.js"></script>
  <script>
    // ②ここに3Dオブジェクトのスクリプトを書く
  </script>
</head>
<body>
  <!-- ③このタグに3Dオブジェクトを埋め込んでいく -->
  <canvas id="myCanvas"></canvas>
</body>
</html>

Three.jsの基本(2/2)

『②ここに3Dオブジェクトのスクリプトを書く』の基本はこんな感じ。

<script>
    // ②ここに3Dオブジェクトのスクリプトを書く
    // ページの読み込みを待つ
    window.addEventListener('load', init);

    function init() {
      // サイズを指定
      const width = 960;
      const height = 540;
      // レンダラーを作成
      const renderer = new THREE.WebGLRenderer({
        canvas: document.querySelector('#myCanvas')
      });
      renderer.setPixelRatio(window.devicePixelRatio);
      renderer.setSize(width, height);
      // シーンを作成
      const scene = new THREE.Scene();
      // カメラを作成
      const camera = new THREE.PerspectiveCamera(45, width / height);
      camera.position.set(0, 0, +200);

      // 箱を作成
      var geometry1 = new THREE.BoxGeometry(20,20,50,3);
      const material = new THREE.MeshNormalMaterial();
      material.wireframe=true;
      // 大きさと材質をセット。
      var cube1 = new THREE.Mesh( geometry1, material );
      cube1.position.set(-50,0,50);
      // sceneオブジェクトに立方体を追加
      scene.add( cube1 );
      // 影
      cube1.castShadow = true;
      tick();

      // 毎フレーム時に実行されるループイベント
      function tick() {
        // cubeをx軸に少しずつ回す
        cube1.rotation.x += 0.01;
        // cubeをy軸に少しずつ回す
        cube1.rotation.y += 0.01;
        renderer.render(scene, camera); // レンダリング
        requestAnimationFrame(tick);
      }
    }
</script>

↑のスクリプトを『Three.jsの基本(1/2)』に追記したhtmlファイルをブラウザで開くと、くるくる回る立方体が描画されます。WEBサーバーも必要ありません、便利ですね。

Three.jsサンプル

作ったソースを紹介します。これから紹介したものもソースは全てgithubに置いてあります。
https://github.com/zgw426/Three.js-FirstStep

くるくる回る立体x3

立方体のオブジェクト作成を3つ書くと、オブジェクトも3つにできます。material.wireframe=trueとすることでワイヤーフレームになります。material.wireframe=falseとすれば平面になります。

01-BoxGeometry.html(抜粋)

<script>
function init() {

    // ー省略ー

    // 箱を作成
    var geometry1 = new THREE.BoxGeometry(20,20,50,3);
    var geometry2 = new THREE.BoxGeometry(20,20,50,10);
    var geometry3 = new THREE.BoxGeometry(20,20,50,32);

    const material = new THREE.MeshNormalMaterial();
    material.wireframe=true;

    // 大きさと材質をセット。
    var obj1 = new THREE.Mesh( geometry1, material );
    var obj2 = new THREE.Mesh( geometry2, material );
    var obj3 = new THREE.Mesh( geometry3, material );

    obj1.position.set(-50,0,50);
    obj2.position.set(0,0,0);
    obj3.position.set(50,0,-50);

    // sceneオブジェクトに立方体を追加
    scene.add( obj1 );
    scene.add( obj2 );
    scene.add( obj3 );

    // 影
    obj1.castShadow = true;
    obj2.castShadow = true;
    obj3.castShadow = true;

    tick();

    // 毎フレーム時に実行されるループイベント
    function tick() {
    // objをx軸に少しずつ回す
    obj1.rotation.x += 0.01;
    obj2.rotation.x += 0.01;
    obj3.rotation.x += 0.01;
    // objをy軸に少しずつ回す
    obj1.rotation.y += 0.01;
    obj2.rotation.y += 0.01;
    obj3.rotation.y += 0.01;
    renderer.render(scene, camera); // レンダリング
    requestAnimationFrame(tick);
    }
}
</script>

くるくる回る皿x3

『くるくる回る立体x3』とほぼ同じです。違いはxxxGeometoryというところ。以下のような違いがあります。

くるくる回る立体x3 var geometry1 = new THREE.BoxGeometry(20,20,50,3);
くるくる回る皿x3 var geometry1 = new THREE.CircleGeometry(30,3);

くるくる回る筒x3

THREE.BoxGeometry(xxx)の行をTHREE.CylinderGeometry(xxx)に変更すると円柱になります。

THREE.CylinderGeometry
 (
  radiusTop,
  radiusBottom,
  height,
  radiusSegments,
  heightSegments,
  openEnded
 );

radiusTop 上面の半径です。0にすると円錐になります。
radiusBottom 底面の半径です。
height 高さです。
radiusSegments 円周の分割数です。
heightSegments 高さの分割数です。
openEnded true:フタをしない,false:フタをする 

くるくる回る板x3

THREE.BoxGeometry(xxx)の行をTHREE.PlaneGeometry(xxx)に変更すると板になります。メッシュにすると板チョコみたいでうまそう。

くるくる回るサイコロ(四面体)x3

THREE.BoxGeometry(xxx)の行をTHREE.TetrahedronGeometry(xxx)に変更すると板になります。パラメータによっては三角錐になったり、丸っこくなったりします。パラメータ変更でどのように変わるのかは、公式サイトで確認するのが一番わかりやすいです。

https://threejs.org/docs/#api/en/geometries/TetrahedronGeometry

くるくる回るパラボラ

THREE.BoxGeometry(xxx)とは書き方がちょっと違います。詳細は06-LatheBufferGeometry.htmlを見てください。

くるくる回る板

くるくる回るジャガイモ(多面体)

くるくる回るハート💛

くるくる回るドーナツ

くるくる回る文字

※調査中※ わっかんねー

フォント情報を持つjsonファイルを用意して、うんたらかんたらしたらテキストデータを3Dオブジェクトできるみたいですが、まだ動かせてません。うーん、どうやるんだろう。。

おわりに

Three.jsでいろんな形状の3Dオブジェクトが作れそうです。また、外部から3Dデータをインポートすることもできるようです。新しいことがわかったら、また紹介したいと思います。

9
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
8