弓月です。
今回は、HashiCorpのterraformのインストール方法を載せます。
使用するのは、AWSのamazon linuxのインスタンス一つです。
無料枠のt2.microでストレージもデフォルトの8GBで十分です。
一応初期化オマジナイも載せておきます。
初期作業: amazon linuxの場合
########################################
> sudo su - root
// 一応やっておくと安心
> yum update
// 最初はUTCになっているので、JSTに変更する
> date
> ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
> date
// /etc/sysconfig/clockの修正
// 初期は以下のとおり
// ZONE="UTC"
// UTC=true
> cat << EOL | sudo tee /etc/sysconfig/clock
ZONE="Asia/Tokyo"
UTC=true
EOL
> service crond restart
########################################
初期作業: amazon linux2の場合
########################################
> sudo su - root
// 一応やっておくと安心
> yum update
// 最初はUTCになっているので、JSTに変更する
> date
> timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
> date
// 時刻同期ができていることを確認する。
> systemctl status chronyd
########################################
①Hash.corpから最新版のzipファイルをダウンロードする。
> wget https://releases.hashicorp.com/terraform/0.12.24/terraform_0.12.24_linux_amd64.zip
②解凍し、ディレクトリごと/opt配下に移す。
例: terraform 0.12.24の場合
> sudo su - root
> mkdir /opt/terra_0_12_24/
> unzip -d /opt/terra_0_12_24/ /home/ec2-user/terraform_0.12.24_linux_amd64.zip
③シンボリックリンクを作成する。
> ln -sfn /opt/terra_0_12_24 /opt/terraform
※/opt配下に複数のterraformをインストールしている場合は、
上記オプション(-sfn)で切り替えて使うことも可能。
④rootの.bash_profileにpathを通す
> vi ~/.bash_profile
(以下を追記)
export PATH=$PATH:/opt/terraform/
⑤正しくインストールされたか確認する
> terraform version
Terraform v0.12.24
簡単ですよね。あっという間です。
次回は、Terraformを使って、簡単にVPCを作る方法を載せます。