ありがちなローカルルールがフレームワークのルールとして昇格している。
- 命名規約
- 単数形と複数形を分けろ
- 型を変数名の中に入れるな
- 主キーはidという名前にしておけ(複雑になるから複合主キーはやめとけ)
- 外部キーはJOIN先のテーブル名_idにしておけ。デフォルトでリレーションはっとけ
- created_at,updated_at はつけとけ
- SQLのお作法
- OFFSETなぞ使うな
- id > と limitだけでやっとけ
- レコードはでかい。主キーだけpluckしとけばだいたいの量はカバーできる
- カーソルなど使うな
- 直接SQL書くな
- だが、作られたSQLはしっかり見ろ
- DBを切り離したテストは狭すぎる、DBと接続して自動テストできるようにしろ
- 楽観的ロックくらいはORMに任せとけ
- SQLite、Postgres、MySQLくらいは気にせず横断して使えるコードにしておけ
- OFFSETなぞ使うな