LoginSignup
0
2

More than 5 years have passed since last update.

RaspbianをインストールしてPCとシリアル通信をする

Last updated at Posted at 2018-09-09

概要

Raspberry PiにRaspbianをインストールしてPCとUARTで通信できるようにします。PCからUART信号の出力には、この記事ではadafruite社のFT232H Breakoutボード使用します。このボードにはFTDI社のFT232HQというICが搭載されていて、USB<-->UART変換をしてくれます。その他にUSB<-->I2C、USB<-->SPIの変換もできるのでそのうち使ってみたいと思います。

環境

  • Lubuntu 18.04
  • Raspberry Pi 3 Model B
  • adafruite FT232H Breakout

Raspbianイメージのダウンロード

公式サイトは海外サーバなので日本にあるミラーサイトからGUI版のRaspbianをダウンロードしてくる。zipで圧縮されているので伸長するとimgファイルができます。

$ wget http://ftp.jaist.ac.jp/pub/raspberrypi/raspbian/images/raspbian-2018-06-29/2018-06-27-raspbian-stretch.zip

$ unzip ./2018-06-27-raspbian-stretch.zip

$ ls -lh 2018-06-27-raspbian-stretch.img 
-rw-r--r-- 1 yoshi yoshi 4.5G  6月 27 10:22 2018-06-27-raspbian-stretch.img

RaspbianイメージをSDカードに書き込む

SDカードをPCに挿して/dev/sdbと認識されたことを確認してddコマンドでSDカードにイメージを書き込みます。デバイス名は、環境によっては/dev/sdaと認識されたりするので、このQiita記事を参考にして確認してください(SDカードにUbuntuのルートファイルシステムを作成する)

$ sudo dd if=2018-06-27-raspbian-stretch.img of=/dev/sdb bs=4M
$ sync

しばらく時間がかかります。私の環境では10分弱かかりました。終わるとsyncコマンドを実行して同期します。

SSH接続できるようにする

イメージの書き込みが終わったら一旦SDカードを抜き差しします。bootディレクトリにsshという名前の空のファイルを作成します。このファイルを作成するとラズパイの起動時にsshデーモンを起動してくれるようです。どういう仕組みかは未確認。

$ sudo lsblk /dev/sdb
NAME   MAJ:MIN RM  SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
sdb      8:16   1 14.4G  0 disk 
├─sdb1   8:17   1 43.2M  0 part /media/yoshi/boot
└─sdb2   8:18   1  4.5G  0 part /media/yoshi/rootfs

$ touch /media/yoshi/boot/ssh

Raspberry Pi起動

SDカードをRaspberry Piに挿して、HDMIケーブルとLANケーブルを接続して、USBケーブルを繋いで電源を入れるとRaspbianが立ち上がります。最近のRaspbianは起動時の設定でpiユーザのパスワードを変更したり、無線LANの設定をしたりするようになってます。知りませんでした。さらにアップデートが始まり20分か30分位かかって再起動してやっと使えるようになりました。

IPアドレスを確認したらSSH接続でログインします。

Serial Portを有効にする

Raspberry Pi 3 model BではUARTのポートはBluetoothと兼用になっていてデフォルトではBluetoothを使うように設定されています。これをUARTを使用するように変更します。

raspi-configコマンドでラズパイの設定を変更します。

$ sudo raspi-config
  • 5 Intercacing Optionsを選択
    5_Interfacing_Options.png

  • P6 Serialを選択
    P6_serial.png

  • シリアル接続でログインできるようにするか聞かれるのでNo
    login_shell.png

  • UARTを有効にする
    serial_port.png

最後に設定の確認をして再起動します。

PCとRaspberry Piの通信

PCとFT232HをUSBで接続、ラズパイとFT232HをGNDと、ラズパイのTX、FT232HのRXで接続して時の写真
connection.JPG

PC側で115200pbsでシリアル接続し待機しておきます。

$ sudo screen /dev/ttyUSB0 115200

ラズパイ側からシリアル接続はビットレート115200bpsの設定をして、"Hello"を送信します。

$ stty -F /dev/serial0 115200
$ echo "Hello" > /dev/serial0

すると待ち受けていたPC側でHelloが出力されます。
received.png

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2