Ruby on Railsのレッスンを進めていく過程で、インストールするバージョンを間違えていて為、各バージョンをインストール・アンインストールを繰り返しました。
しかし、なかなか先に進めずあれこれ試行錯誤したのですが、なんとか先に進めたので、そのときの対処法を記しておきます。
自身の覚え書き、かつ誰か困ってる人の役に立てばなぁ、と思っております。
これが効いたのか?
https://teratail.com/questions/12669?link=qa_related_pc
上記記事の中の、
rm -fr ~/.rbenv
をターミナルで実行。
その後数分の間、ネットが繋がらなくなりましたが(このコマンドのせい?)、一度再起動した後復帰。
フォルダ・ファイルの削除
webサーバーを停止する際、
cat tmp/pids/server.pid
と入力したのですが、ファイルが見つからないエラーが出て、解決策が分からなかったので、
Cyberduckにて作成していたruby_lessonsやrails_lessonsのフォルダを削除しました。
Virtual Box、Cyberduckのアンインストール〜再インストール
こちらも「何か不具合が生じているのかも」と思い、一度アンインストールしました。
その後、ドットインストールの「ローカル開発環境の構築[mac os版]」、
https://dotinstall.com/lessons/basic_localdev_mac_v2
をやり直し、アンインストールしたappを再インストール。
Ruby, Ruby on Railsのアンインストール〜再インストール
https://qiita.com/yoseei/items/8cd10de57bd54093cf18
上記、私の別の記事でも書いた、
gem uninstall railties -v '削除するバージョン' --force
gem cleanup
こちらを実行し、各ヴァージョンを削除。
RailsやRubyのバージョンは、
rails -v
ruby -v
にて確認。
Ruby on Rails5入門 再チャレンジ
諸々、再インストールなどを終えたので、再度ドットインストールのRails入門にチャレンジしました。
結果、今までエラーが起きていた箇所をクリアできて、今のところ問題なくレッスンを進めています。(現在 #12 辺りです )
途中、Railsのバージョンを5.1.3でインストールところがあり、その時はそのバージョンでインストール出来るのですが、その後違うコマンドを入力していく際に、なぜか5.1.7に上書きされてしまいます。
今のところ、そのバージョンでも問題なくレッスンは進めているのですが、改善方法を探っていこうと思います。
以上、経過報告でした。