LoginSignup
4
5

More than 5 years have passed since last update.

3D-CNNを実行可能なCaffeをまっさらなUbuntu 14.04にインストールする

Last updated at Posted at 2016-01-13

まっさらなUbuntu 14.04環境から、pythonでcaffeを用いた3D-CNNを利用できるようになるまで環境構築した話を書きたいと思います。

なお、root権限を持っていると仮定します。
「これが一番早いと思います」

pyenvのインストール

pyenvはダウンロード=インストール。ただ、gitを利用するのでそれをインストールするのを忘れずに。

sudo apt-get install git
git clone git://github.com/yyuu/pyenv.git ~/.local/pyenv

保存位置にパスを通すため、.bashrcに下記を追加

export PYENV_ROOT=~/.local/pyenv  #この後のpyenv installするために必要
export PATH=$PYENV_ROOT/bin:$PATH
eval "$(pyenv init -)"

sourceするのを忘れずに。

source ~/.bashrc

(参考資料:Ubuntuにpyenvを用いてpython環境を構築しました。

anacondaのインストール

pyenvにanacondaをぶち込み、それを既定のpython環境とする。

pyenv install anaconda-2.3.0 #10分くらいかかる
pyenv global anaconda-2.3.0

anacondaの環境整備

conda install protobuf

(参考資料:TSUBAME2.5でのCaffeによる3D-CNNの利用方法

必要なモノの数々のインストール

sudo apt-get install libatlas-base-dev libprotobuf-dev libleveldb-dev libsnappy-dev libopencv-dev libhdf5-serial-dev protobuf-compiler libgflags-dev libgoogle-glog-dev liblmdb-dev python-numpy
sudo apt-get install --no-install-recommends libboost-all-dev

(参考資料:Caffe - Ubuntu Installation

caffeのインストール

git clone https://github.com/jmerkow/caffe.git ~/.local/caffe
cd ~/.local/caffe
cp Makefile.config.example Makefile.config

Makefile.configを修正。私の手元の環境はGPUがないのだ。

-# CPU_ONLY := 1
+CPU_ONLY := 1  

makeの実行

make all
make test 
make runtest

make pycaffe

再度.bashrcを修正。この後にsourceしてね。

export PYTHONPATH=~/.local/caffe/python:$PYTHONPATH

ここまでやって、pythonインタプリタ上で

import caffe

が上手く行ったらOK。完了です。

caffeを動かしてみる

工事中。3D-CNNを走らせる例を示したい。


記事に書き足したいこと

  • atlasではなくOpenBLASを使うバージョンの手順の作成
  • caffeを用いた学習の実行
4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5