LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

CDPを使った最小RPOの実現。果たしてどこまでいけるのか? その実力を大公開 ~

Posted at

はじめに

今回はCDP、Continuous Data Protection のお話。
機能の所在はVRP(Veritas Resiliency Platform)です。

「継続的なデータ保護」とも呼んでいる機能で、これまで "直前の状態" で復元し続けていたVRPが、
"過去に遡った" 復元を行うことができるようになりました!

これまでもNetBackupと連携することで実現してきました、VRP単体では不可能。
それも、バックアップの間隔に依存するため幅のある復旧ポイントとなり、万能ではありません。。

VRP 3.5以降では、VRPとしての機能でNetBackupが埋められない溝を埋めていきます!!

それぞれの復元方式

まずは従来の方式、NetBackup連携。
こちらはもちろんバックアップとなるので、日次であればRPOは日単位になりますね。
b.png
この場合、タイミングによっては10時間以上のロストです。
この時間が長いほど、救われない命(データ)は増加していきます。

そして新式、VRP。
こちらはレプリケーションの延長で対応します。
VRPのData Moverは数分間隔でレプリケーションを行っており、このデータをCDP専用のディスクに蓄積することでリカバリポイントを保管します。
c.png

レプリケーションのタイミングでリカバリポイントが作成されるため、数分前の状態を選んで復元できます。
レプリケーション間隔は最小で60秒なので、理論上の最小RPOは 1分。
k.png
直前と言っても過言ではないレベルではないでしょうか?

NetBackup vs VRP ??

一見するとVRPの方が優勢か?...とも思えますが、弱点もあります。長期戦には不向き。。
NetBackupと比べるとディスクの消費が激しく、長期的に保管できるものではありません。
f.png
なおかつ、レプリケーション(数分)間隔でのリカバリポイントは、直近の30分~60分間。
これ以上前のリカバリポイントは30分間隔での保管となりますので、永遠に数分間隔で保管できるわけではないのです。
h.png
NetBackup(バックアップ)は長期、VRPは短期とそれぞれが能力を発揮できる関係性。
ライセンスによってはNetBackupの機能の一部としてVRPも利用できますので、協力関係を築きより多くの要件に応えられるようになりました。
i.png

おわりに

ここではさらっと触れましたが、もう少し広い範囲の情報を以下に掲載しています。
CDPで取得したリカバリポイントへ復旧させる際の実行イメージも載せていますので、こちらもぜひ!

<参考>
NetBackup A.I.R. じゃない!
CDPを搭載し、最小RPOの複製まで進化した
NetBackupのプライマリレプリケーション、その実力を見極めよう

NetBackup A.I.R. じゃない! <br>
CDPを搭載し、最小RPOの複製まで進化した<br>
NetBackupのプライマリレプリケーション、その実力を見極めよう


商談のご相談はこちら

本稿からのお問合せをご記入の際には「コメント/通信欄」に#GWCのタグを必ずご記入ください。
ご記入いただきました内容はベリタスのプライバシーポリシーに従って管理されます。

その他のリンク

【まとめ記事】ベリタステクノロジーズ 全記事へのリンク集もよろしくお願いいたします。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0