LoginSignup
12
14

More than 5 years have passed since last update.

Node.jsでMySQLのMigrationをする

Posted at

はじめに

前回「Node.jsとExpressとMySQLの簡単サンプル」でNode.jsでMySQLの操作をしてみましたが、今回はDBの世界のスタンダード?(DBの世界は疎い)のMigrationをNode.jsで試してみました。

今回のソース置き場

スペック

  • DB疎い
  • migrationは少ししか理解していない

Migration

DBスキーマのバージョン管理(と認識している)

新しくカラムが増やしたから他のコーダーの環境も増やそう!という時に便利という認識。

db-migrate

公式サイト

nodeで使えるマイグレーションのパッケージ。

1週間前もコミットされていたので、活発に開発されていると思われる。

下記DBに対応しているとのこと。

  • Mysql
  • PostgreSQL
  • sqlite3
  • Mongodb

インストール

npm install db-migrate

db-migrate-mysql

db-migrateでmysqlを利用するためには、db-migrate-mysqlというパッケージが必要なのでこれもインストールします。

npm install db-migrate-mysql

初期設定

db-migrateはdatabase.jsonというファイルで接続情報を管理する。

今回作ったdatabase.jsonは下記。

initとdevという名前で2つ作りました。

devはデフォルトの名前で、initは今回独自で作りました。

※なぜ2つかは後述

driverはDBの種類
userはDBにログインするユーザー名
passwordはuserのパスワード
databaseは利用するDB名

{
  "init": {
    "driver": "mysql",
    "user": "root",
    "password": "root"
  },
  "dev": {
    "driver": "mysql",
    "user": "root",
    "password": "root",
    "database": "testDB"
  }
}

DBの作成

公式サイト見ていたらDBを作ることができるそうなので、試してみました。

db-migrate db:create testDB -e init

上記コマンドでtestDBという名前のDBが作れます。

-e initをつけることでdatabase.jsonのinitの設定を適用できます。

database.jsonのinitとdevの違いは"database": "testDB"です。

最初devだけdatabase.jsonに書いてdb-migrate db:create testDBとコマンドを打っていたのですが

testDBというDBがないぞ!とエラーを吐かれ(確かに存在しない)、苦肉の策がDBを作るようの設定であるinitを追加しました。

正しい対応方法なのか、そもそもDBを作る必要がないのかは謎ですが、とりあえずこれで作れます。

DBの削除

DBの削除はdb-migrate db:drop testDBで消せます。

テーブルの作成、削除

テーブルの作成をするためにはまず、db-migrate createコマンドでマイグレーション用JSファイルを作成します。

 例 db-migrate create create-table-pets

作成したJSファイルのexports.upexports.downの中身を修正します。

ファイル全体

'use strict';

var dbm;
var type;
var seed;

/**
  * We receive the dbmigrate dependency from dbmigrate initially.
  * This enables us to not have to rely on NODE_PATH.
  */
exports.setup = function(options, seedLink) {
  dbm = options.dbmigrate;
  type = dbm.dataType;
  seed = seedLink;
};

exports.up = function(db) {
  return db.createTable('pets', {
    id: { type: 'int', primaryKey: true },
    name: 'string'
  });
};

exports.down = function(db) {
  return db.dropTable('pets');
};

exports._meta = {
  "version": 1
};

上記ファイルで実際に書いたコードは

return db.createTable('pets', {
  id: { type: 'int', primaryKey: true },
  name: 'string'
});

return db.dropTable('pets');

の2つです。

createTableは第1引数にテーブル名、第2引数にカラムの設定を書きます。

dropTableは引数にテーブル名を書きます。

マイグレーションの実行はdb-migrate updb-migrate downです。

db-migrate upでは上記で作成したexports.up関数が実行されます。

上記例ではpetsテーブルが作成されます。
 
db-migrate downでは上記で作成したexports.down関数が実行されます。

上記例ではpetsテーブルが削除されます。

追加

テーブルを作成するファイルを作った後、カラムを追加したいときはカラムを追加するファイルを作成します。

db-migrate create add-age-column

上記コマンドでファイルを作成し、作成したファイルの中身を修正します。

ファイル全体

'use strict';

var dbm;
var type;
var seed;

/**
  * We receive the dbmigrate dependency from dbmigrate initially.
  * This enables us to not have to rely on NODE_PATH.
  */
exports.setup = function(options, seedLink) {
  dbm = options.dbmigrate;
  type = dbm.dataType;
  seed = seedLink;
};

exports.up = function(db) {
  return db.addColumn('pets','age',{ type: 'int' });
};

exports.down = function(db) {
  return db.removeColumn('pets','age');
};

exports._meta = {
  "version": 1
};

先ほどと同じく修正するのは、exports.upexports.downです。

カラムの追加はaddColumn関数を利用します。

第1引数にテーブル名、第2引数にカラム名、第3引数にカラムの設定を書きます。

db.addColumn('pets','age',{ type: 'int' });

カラムの削除はremoveColumn関数を利用します。

第1引数にテーブル名、第2引数にカラム名を書きます。

db.removeColumn('pets','age');

ファイルを追加したらdb-migrate upでカラムが追加されます。

所感

前回の記事ではMysqlにログインしてデータを作りましたが

db-migrateを使えば、ログインせずとも利用できそう。

12
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
14