1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Google Homeで自作アプリを動かす際には,まず「テスト用アプリにつないで」と話しかける必要がある.

Posted at

経緯

目指したもの

自作アプリ(自分の保有している仮想通貨の,現在の収支を教えてくれる)を DialogFlow + Heroku で作って,Google Home と会話したかった.

【思い描いたやりとり】

ぼく「OK, google. コインの価格を教えて.」
Google Home「現在の仮想通貨のスコアは...」
ぼく「(やったね)」

現実

なんとか作成して,Actions on Google 内のテストでは,動作のOK確認できた.
しかし,いざGoogle Home と上記のやり取りをしようと思って話しかけても,こうなってしまった.

【実際のやり取り】

ぼく「OK, google. コインの価格を教えて.」
Google Home「すみません.お役に立てそうにありません.」
ぼく「(なぜ...)」

結論

まず「OK, google. テスト用アプリにつないで」と話しかける必要がある.

自作のアプリは最初にこう言わないとダメみたい.
自分は上記文言を,Actions on Google 上でのテストにのみ使う専用の呪文だと思いこんでいた.勘違い恥ずかしい.

そういうわけで,Google Homeとのやり取りは以下のようになる.

【正しいやり取り】

ぼく「OK, google. テスト用アプリにつないで.」
Google Home「はい.テスト用アプリのテストバージョンです.」
ぼく「コインの価格を教えて.」
Google Home「現在の仮想通貨のスコアは...」
ぼく「(やったね)」

でもなんかかっこ悪い...

"テスト用アプリ"って変えられないんかな?
→ Actions on Google の設定1をいじくって,ちょっとだけマシにできた.

【最終型のやり取り】(口頭でも一緒)

last

最後に

「〇〇につないで」すらを言わなくていい方法を見つけようとしたけど力尽きた.

  1. Actions on Googleでの設定変更.name

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?