LoginSignup
676

More than 5 years have passed since last update.

すばらしきポケモンエコシステム⚡️

Last updated at Posted at 2018-08-20

タイトルだけだと何を言っているのか意味が分からないと思うのですが、最近ポケモン図鑑を作っていて、その過程で思いの外ポケモン関連のエコシステムが充実していたので、発見したものを紹介いたします。

ちなみに私はXYまでは全作プレイしてました。スプラトゥーン沼のせいで時間がなくなり卒業しました。(自慢ですがウデマエXです)

データ系

まずは要となるポケモンデータを管理してくれているパッケージたちを紹介します。この分野は競合がたくさんいるのですが、私が見つけた中で一番筋が良さそうだったのはこちらです。

GitHub - fanzeyi/Pokemon-DB: A Pokemon database in JSON format.

次のそれぞれの要素に対してのJSONがあります。

  • ポケモン
  • アイテム
  • ワザ
  • タイプ

例えば私はクチートが好きなのですが、クチートのデータはこんな感じ。

{
    "base": {
        "Attack": 85, 
        "Defense": 85, 
        "HP": 50, 
        "Sp.Atk": 55, 
        "Sp.Def": 55, 
        "Speed": 50
    }, 
    "cname": "\u5927\u5634\u5a03", 
    "ename": "Mawile", 
    "id": "303", 
    "jname": "\u30af\u30c1\u30fc\u30c8", 
    "skills": { // スキルのIDの配列です
        "egg": [...], 
        "level_up": [...], 
        "tm": [...], 
        "transfer": [...]
    }, 
    "type": [
        "\u94a2", 
        "\u5996\u7cbe"
    ]
}

日本語名があるのも嬉しいですね。

また、画像も取り揃えてくれていて、普通の画像 + ゲームのアイコンっぽいスプライト画像もあります。

クチートだとこんな画像と

303Mawile.png

こんな画像があります。

303MS.png

かわいいですね。

またそれ以外に日本人の方がメンテしているこんなものもありました。こちらは「メガシンカするかどうか、進化の関係、特性」などより詳細な情報も含んでいます。前述したものとうまい具合にマージできると良さそうですね。

GitHub - kotofurumiya/pokemon_data: 全ポケモンのJSONデータです。

Pokemon-font

その名の通りポケモンの昔懐かしいフォントです。
こんな感じで表示されます。
スクリーンショット 2018-08-21 11.19.05.png

こちらサイトからダウンロードもできますが npm package もあって npm install pokemon-font or yarn add pokemon-font でインストールすることもできます。

GitHub - Superpencil/pokemon-font: GAME BOY font from Pokémon R/G/B/Y/G/S/C, Unicode extended.

またリガチャでアンノーンを表現することもでき、アルファベットの前に unown とつけるとそのアルファベットがアンノーン化します。

例えばこんな文字を打つと

unownqunowniunowniunowntunowna

こんな風に表示されました。

スクリーンショット 2018-08-18 15.07.40.png

遊び心あってステキですね✨

pokeAPI

GitHub - PokeAPI/pokeapi: The Pokémon API.
スクリーンショット 2018-08-18 15.36.24.png

RESTfulなポケモンAPIです。パプリックで公開もされていてブラウザから試せたりも。

pokéapi - The Pokemon RESTful API

Documentはこちら
ドン引きするほどしっかりしてますね。

graphql-pokemon

GitHub - lucasbento/graphql-pokemon: Get information of a Pokémon with GraphQL!
logo.png

その名の通りGraphQLでポケモンのデータが取れるサーバを用意してくれています。ロゴがかわいい。

使い方は簡単で、cloneして yarn して yarn run watch すると開発用サーバが立ち上がります。

GraphiQLインターフェイスも用意してくれている。
GraphiQL graphql-pokemon

これからGraphQLでポケモン開発をしたい人の頼もしいお供になってくれることでしょう。

POKESTADIUM

これ最早GitHubとかじゃないんですがPOKESTADUIMというポケモンのgif画像が取得できるサイトがあります。
http://www.pokestadium.com/tools/sprites

クチートだとこんな感じ。

pokemonstadium.gif

メガクチートや色違いまでいる…!!素晴らしい。

組み合わせてみました

ちょっとデザインがまだアレですがこんな感じのポケモン図鑑がデータ集めとかに全然時間を使わずに作ることができました。圧倒的感謝。

pokedex.gif

ポケモン開発をする際は参照してみてください。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
676