マウスカーソルサイズを変更して即反映(小ネタ)
またゲームネタで。 今やってるゲームはネイティブコードで書かれていない、動いていないのか全体的に動作がもっさり、アップデート時のダウンロード待ちが1時間、と困ったものです。 そんなトロくさいアプ...
35 search resultsShowing 1~20 results
またゲームネタで。 今やってるゲームはネイティブコードで書かれていない、動いていないのか全体的に動作がもっさり、アップデート時のダウンロード待ちが1時間、と困ったものです。 そんなトロくさいアプ...
前書き ちょっとしたWindows用のゲームツールをVC++/win32apiで作ったのですが、 ゲーム内の仲間にタダで配るのもどうなんだろ?ってことでストアに登録することにしました。 (そのゲ...
きっかけ 10年ほど前に納品したソフトのお客様要望として、ソフト内で実行している、8Mバイト程度の複数ファイル(100程度)のコピー処理を高速にしてほしいというものがありました。(未だに使用して...
英数字のみのテキストファイルに、Win10メモ帳で漢字を追記すると、 メモ帳での保存時にUTF8が選択されるから、昔ながらのANSI/SJISを前提とした アプリだとエラーが出るんだと。 久しぶ...
これら情報がWin32APIで書かれたアプリの起動時にちょいと必要になったのですが、 API調べるのが億劫だったので^^; cmd.exe /c ver.exe の出力をもらうことにしました(手...
個人使用でWindowsを普通に使う分には、セキュリティ(ユーザやアプリに応じたファイルアクセスや実行の制御)をプログラミングで調整する場面ってそれほどないかもね。 何か対処したい問題が起きたと...
Windowsの場合、やり方がいくつもあってそれぞれに適した用途もあるので、覚書として列挙しておきます。(網羅しきれてないですが) 別にそんなこだわる必要もないんですけどね^^; ファイル名を指...
以下のリンクを見て私もウィンドウキャプチャのアプリを作ってみたくなりました。車輪の再発明w なので、詳細は上記リンクを参照してくださいね。 以下、自分用ののメモというか雑記。 DirectX11...
しつこいですかw の続続編です。こういうのは一気に片付けないと。。。 と をみて、DWMSharedSurfaceを使ったキャプチャを実装してみました。 前々回のソースに追加していきます。 DW...
の続編。 自分の作ったアプリで、年に1回あるかどうかの設定更新が必要なものがあります。 「まずこのボタンを押して、動作を確認したら次にこのボタンを押してー」ってのがあるんですが、その際にいちいち...
wikisourceに日本語訳が上がっていたので一通り読んでみました。(なぜか#45が欠けてる?) プログラマの仕事を長年続けていれば、まぁそうだよね、というものばかりです。 (最初、一人で97...
前回の続き 前回(https://qiita.com/tanakah/items/ee41c592cc4f2caaf56d) のツールでは、 ゲーム画像のチャット文字に特定文字列が表示されたかど...
きっかけ 某ブラウザゲームにて、チャットで募集されるアイテムのクリック競争に負け続けて嫌気が差していました。タダでもらえるなら独り占めや~って必死なお子様が多くて困ります。僕としては、こっそり気...
古臭いなぁとどうしても感じてしまうのがWin32APIのボタン表示。(その他にもあるけど) これをWin32APIだけで解決できるように、ボタンウィンドウ(とそのツールチップ)の動作再現コードを...
MicrosoftOCRというのがあることを知りました。 Microsoft OCR をデスクトップのWFPアプリで動かす方法 え~WinRTのライブラリを使うの?Win32だとどうやるの?やり...
グリグリ動かすようなときには、3Dの方に描いちゃったほうがいいでしょう、ということで 調べてみました。 前回の 画像表示を含む自分用アプリの雛形(4) Direct2D化-3, DXGI を修正...
前回までで、 PNG等の汎用フォーマット画像や、各種APIによる描画を、Direct2Dのbitmap (D2D1Bitmap1) を通じて表示させることができるようになりました。 今回は、各種...
まだまだ続きます。DirectCompositionを絡めた表示に修正してみます。 自分でも未消化なので、まだメモ止まりです。。。 用語が決まっていないと説明しにくいです。 Initialize...
前回までで、RAW画像データの表示、DirectWriteを使ったテキスト描画までDirect2Dでできたので、 あえてDCを使う必要もなくなってしまいました。 ということで、前回までのコードを...
Direct2Dで画像表示がきれいになってくると、GDI描画の文字の汚さが目についてきます。 描画位置もピクセル単位なので、文字をアニメーションで動かしてみるとカクカクした動きで残念になりますね...
35 search resultsShowing 1~20 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.