Twitterクローンを作ります #46 チャット機能(8)
今回は別ユーザーが投稿したメッセージをリアルタイムでチャット画面に表示していきましょう。 今回の実装は Cloud Run 上では多分うまく動かないので次回対応します。 方針 Socket.IO...
47 search resultsShowing 1~20 results
You need to log-in
今回は別ユーザーが投稿したメッセージをリアルタイムでチャット画面に表示していきましょう。 今回の実装は Cloud Run 上では多分うまく動かないので次回対応します。 方針 Socket.IO...
チャット名と参加ユーザーを表示するのと、メッセージを投稿したら画面に反映させるようにします。 チャット名と参加ユーザーの表示 チャット情報はすでに取得しているのでストアに保持します。 clien...
チャットの情報とメッセージをAPIで取得し、チャット画面に表示していきます。 API まずはチャットの1件取得APIです。 server/models/chat.py @classmethod ...
今回はメッセージの投稿機能を作っていきます。 API server/models/message.py from datetime import datetime from typing imp...
今回はチャットのメイン画面の見た目を作っていきます。 client/src/views/ChatView.vue <template> <div class="uk-margi...
今回はチャット一覧画面を作っていきましょう。 API 自分が含まれるチャットを更新順に返すAPIを作ります。 server/models/chat.py ... @classmethod def...
チャット作成機能を作っていきます。 API server/models/chat.py from datetime import datetime from typing import List...
前回とりあえずSocket.IOが使えることはわかったので、不要なコードは一旦削除しておきます。 画面 チャット画面は以下の3つの画面から構成することにします。 /messages → チャット...
今回からチャット機能を作っていきます。 元の講座では Socket.io を利用していましたが、Cloud Run + Firebase Hosting で利用可能なのか一応確認しておきましょう...
あとはメッセージ機能とプロフィール周りを実装すればほぼ完成なのですが、ホーム画面の表示がかなり遅くなっているのが気になっているので先に修正しておきましょう。 47件のツイートの取得で1.91秒は...
本家の検索画面だと様々なタブが存在しますが、"ツイート"と"アカウント"の2つだけ実装しましょう。 画面 画面はこんな感じでいいでしょう。 client/src/views/SearchView...
未読の通知件数の取得は、ページ遷移のタイミングで行うことにしましょう。 client/src/main.js import UIkit from "uikit"; import Icons fr...
前回は通知情報を保存するところを実装したので、表示する部分をやっていきましょう。 元の講座では、"読みました"ボタンをクリックしたら既読としていましたがその操作はダルいので表示されたら既読として...
他のユーザーから返信やいいねをもらったときに通知がくるようにしましょう。 モデル いいねや返信用のAPIはすでに存在するので、それらのAPIのうち通知が必要なものが実行されたときに通知用のデータ...
前回プロフィール画面に投稿を表示するようにしましたが、返信やいいねがうまく動かないのでこれを直していきます。 リファクタリング 現在の実装は HomeViewにreply-modalが定義してあ...
ホーム画面 ホーム画面に表示されている投稿はフォローに関係なく全件表示してしまっているので、自分がフォローしているユーザーと自分自身の投稿のみを表示するように修正します。 server/apis...
API 単純に消すだけだとまずいので、以下も行わなければなりません。 Likeから該当ツイートに関するレコードを削除 Retweetから該当ツイートに関するレコードを削除 reply_to があ...
前回ツイート表示ページを大まかに作ったので細かいところを修正していきましょう。 選択したツイートを強調表示 ツイートをクリックしたらツイート表示ページへ遷移 ツイート表示ページでのいいねやリツイ...
ツイート表示ページには下記を表示することにしましょう。 対象のツイート 対象のツイートの返信先ツイート 対象のツイートへの返信ツイート API ツイートの1件取得のAPIを新たに追加します。 s...
返信まわりで基本的な動作は前回実装できましたが、細かいところを直していきましょう。 リンクしない 返信画面からプロフィール画面へ遷移すると、現状だと上のような画面になってしまいます。 遷移のタイ...
47 search resultsShowing 1~20 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.