LoginSignup
27
29

More than 5 years have passed since last update.

コーディング作業を加速する Sublime Text活用法

Last updated at Posted at 2015-05-18

自分が使いやすい環境を作る

コーディングに適したフォントを設定する

コーディングにおいてフォントは作業効率を決める重要な要素です。人によって好みは異なりますが、ここではプログラミング用フォントの「Ricty Diminished」を設定してみます。

  1. 以下のURLから「Ricty Diminished」をインストールする
    https://github.com/yascentur/RictyDiminished
  2. [Sublime Text]→[Preferences]→[Settings - User]からフォントを設定する(下記参照)
Preferences.sublime-settings
{
    "font_face": "Ricty Diminished",
    "font_size": 16
}

(2015年6月23日追記)
コーディングに最適な日本語対応の等幅フォントSource Han Code JPとは – ICS LAB」を読んで、コーディング用のフォントを「Source Han Code JP」に変えました。このフォントもオススメです。

自分に合ったカラースキームを設定する

メニューから[Sublime Text]→[Preferences]→[Color Scheme]を選択すると、カラースキーム(「テーマ」とも呼ばれている)を選ぶことができます。デフォルトで用意されているカラースキームだけで22種類もあります。
その他にもPackage Controlからカラースキームをインストールすることも可能です。デフォルト以外でカラースキームを探すには、以下の記事が参考になります。

コーディングを省力化する

パッケージをインストールする

Emmet

Emmetは、省略記号を用いてHTMLやCSSを記述することによって、コーディングを高速化するプラグインです。Emmetの省略記号はCheat Sheetに記載されています。また、自分が使いやすいようにカスタマイズすることも可能です。

AutoFileName

href属性やsrc属性でファイルを指定する際に、ファイル名やディレクトリ名の候補を出力してくれます。詳細は、SublimeTextパッケージ紹介:AutoFileName - Qiitaが参考になります。

パッケージをカスタマイズして便利にする

Emmetでlang属性を設定する

Emmetを使ってhtml:5または!を展開すると、以下のコードが記述されます。

<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>Document</title>
</head>
<body>

</body>
</html>

これでも十分に便利なのですが、htmllang属性を毎回"en"から"ja"に書き換える必要があります。その手間を省くために、[Sublime Text]→[Preferences]→[Package Settings]→[Emmet]→[Settings - User]から以下の設定をおこないます。

Emmet.sublime-settings
{
    "snippets": {
        "variables": {
            "lang": "ja",
            "locale": "ja-JP",
        }
    }
}

このように設定しておけば、lang="ja"で出力されるようになります。

独自のEmmetのコードを追加する

Emmetではユーザーが独自のコードを追加することもできます。例えば、Emmetにはmeta keywordsタグやmeta descriptionタグを出力するコードがないので、これらをEmmetでも利用したければ、先ほどのEmmet.sublime-settingsに以下のように記述します。

Emmet.sublime-settings
{
    "snippets": {
        "variables": {
            "lang": "ja",
            "locale": "ja-JP"
        },
        "html": {
            "abbreviations": {
                "meta:k": "<meta name=\"keywords\" content=\"|\"/>",
                "meta:d": "<meta name=\"description\" content=\"|\"/>"
            }
        }
    }
}

AutoFileNameで挿入されるwidthとheightの順番を入れ替える

AutoFileNameを使って画像ファイルを指定すると、ファイル名と同時に画像のwidthheightも挿入してくれて便利です。ただ、挿入の順番がheightwidthの順になります。もしwidthを先に記述したければ、Preferences.sublime-settingsに以下のように記述します。

Preferences.sublime-settings
{
    "font_face": "Ricty Diminished",
    "font_size": 16,
    "afn_insert_width_first": true // ←新たに追記
}

スニペットを登録する

よく使うコードをスニペットとして登録しておくと、あとは呼び出すだけで記述をする手間が省けます。スニペットは[Tools]→[New Snippet...]から登録できます。例えば、clearfixをスニペットとして登録したければ、以下のような記述をします。

clearfix.sublime-snippet
<snippet>
    <content><![CDATA[
.clearfix:after {
    content: "";
    clear: both;
    display: block;
}
]]></content>
    <tabTrigger>cf</tabTrigger>
</snippet>

このように設定しておけば、tabTriggerタグで定義した文字列を入力すると、スニペットで登録したコードを呼び出すことができます。

27
29
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
27
29