LoginSignup
8
12

More than 5 years have passed since last update.

SI企業でテスト経験しかなかった僕が自社開発のweb系エンジニアになった話

Last updated at Posted at 2019-02-17

当時の状況・条件

  • 26歳の時にSir企業で6ヶ月間ほど働いた経験あり。
  • ただし単純なテスト業務のみで開発の経験はゼロ
  • 入社してから3ヶ月間ほどJavaの研修を受けて学習していた
  • 退職してから2年のブランクがありプログラミングの知識は抜けている
  • 28歳というweb系企業で働くとしては高い年齢

転職活動をする上で持っていたマインド

1.言語はPHPまたはRubyを選ぶ
2.選んだ言語でプログラミング基礎知識を身につける
3.求人サイトを使い'自分を作りすぎず'多くの会社の面接を受ける

PHPまたはRuby以外の言語だと需要が少なすぎるので、web系企業で働きたいのであればこの2択。

また、勉強に終わりはありません。勉強しようと思えばいくらでも勉強できてしまうので、必ず期限を作って取り組むべき。ドットインストールでも本でもプログラミングスクールでもどこでもいいです。僕は研修を受けた経験があるのでprogateで1ヶ月間だけPHPを勉強しました。完全な未経験者であれば3ヶ月で十分かと。

そして会社には合う合わないが絶対あります。会社の雰囲気に合わせようと努力すると、消耗してストレスになってしまいます。なので、あまり自分を作りすぎずに面接に臨みました。もちろん内定率は下がりますが想定の範囲内。せっかく入社してもすぐやめてしまえば、会社にとっても社員にとってもお互いデメリットでしかないです。

自社開発企業にウケの良い職務経歴書

web系会社は、自分でサイトを立ち上げたり、運用したりする経験があると評価してくれます。僕は学生時代にアフィリエイトや転売ビジネスをかじったことがあり、その際にワードプレスの運営やサーバー・ドメイン契約などを経験したので、そこの部分を記載して面接に臨みました。

スクリーンショット 2018-11-24 19.10.47.png

スクリーンショット 2018-11-24 19.10.55.png

正直、転売やアフィリなどやっていても大したITスキルなど身につかないと思います(実際に僕がそうだった)。転売はただ単にアマゾンやヤフオクに出品するだけだし、アフィリエイトのブログ更新も簡単な操作で出来てしまうので。したがって面接当時はサーバーやネットワーク、プログラミングのスキルの知識なんて皆無でした。

ですが、自社開発のweb企業は、自分なりにぐぐってサービスを0から立ち上げる経験を評価しています。(入社後に実際に判断ポイントを聞いた)

PHPやRubyを独学したあと自分でサービスを立ち上げた経験があれば採用率は高くなります。

0からサービスを立ち上げた経験がない人

僕はアフィリや転売の経験があるので別ですが、もし何もサービスを立ち上げたことがない人であれば、独学して作ったwebアプリケーションをHerokuに公開し、転職用のポートフォリオとして活動するのがいいですね。わざわざサーバー契約してwordpressで公開するのはコスパが悪いので。ポートフォリオ=0からサービスを立ち上げるマインドや力があるという事で、企業はそこを見ています。優良なweb系企業に就職する確率を上げるために、ポートフォリオを作ってから面接に望むのがオススメ。

入社して3ヶ月後に作ったポートフォリオ

8
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
12