LoginSignup
4
3

More than 3 years have passed since last update.

SEが技術資料を読む時の注意点(勉強法)

Last updated at Posted at 2018-05-25

自分用のメモです。

ドキュメントを読む際の注意点をまとめます。

・音読する事
-職場で実践する事は難しいため家で行いましょう。
自分の声で発音し、言葉を自分の耳で聞くことで理解が深まり記憶に定着します。
技術資料に限らず、どの分野の勉強も同じだと思いますが音読し理解を深めましょう。

・単語を正確に理解する
理解できない文書を読むことは苦痛でしかありません。わからない用語を一つ一つ調べ段階的に理解しましょう。クロームを利用している場合、わからない用語を選択し右クリック一つでgoogle先生に聞くことができます。非常に便利です。

・思い出す
-休憩中でも、あれ?さっきの資料何と書いてあったっけ?と思い返す。
何も見ないで思い出して、第三者に説明できるレベルになれば大丈夫。
思い出すという行為は脳に負荷をかけることができます。

・声に出してアウトプットする
読んだ内容を何も見ずに声に出して自分に説明してみましょう。記憶の定着しやすくなります。

・復習する
-期間:寝る前、次の日の朝、週末、一か月後
よく言われることですね

・姿勢を正しくする
-じかんがたつと猫背に。。背筋をピンっと伸ばしましょう
猫背の場合だと脳に酸素が多く送られないため早く疲労を感じるようです。
私の場合、姿勢が悪くなると頭が痛くなります。

・文を指でなぞりながら読む(黙読の場合)
-私の場合、黙読だと無意識のうちに読み飛ばしてしまっている場合が多々あります。。
「わかっているつもり」になっている時が多くあります。本当に自分自身が理解できているか

・他人に教えるつもりでソロ説明を行う。
-よく言われる事ですが、他人に教えるつもりで説明してみましょう。何も見らずに説明できるようになればOKです。言葉言うのは簡単ですが実際はなかなかむずかしいです。

・時間に対するコミットメントを高くする
-集中して読みましょう。
(自分自身の全神経をドキュメントにフォーカスして、目の瞳孔をぱっちりと開き読みましょう)

・読み上げソフトを利用する
-読み上げソフトを利用して、文章を音に変換して覚えましょう
黙読による読み飛ばし防止になります(家でしかできませんが)
私の愛用そふとはbalabolkaです。

私は姿勢が元々悪く(猫背)で長時間PCで作業していると頭が痛くなってしまっていました。ですが、背筋を伸ばすことを心掛けてから長時間作業しても頭痛が改善され集中力もアップしたように感じます。

4
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
3