初心者向けのサーバー構築手順書です。
概要
新しいサーバーにリプレースをすることになったとき、あなたはきっとこう思うはず。
PC1台組むのと何ら変わらないでしょ、簡単簡単。
その通りです、何も心配ありません。一緒にやっていきましょう。
①ハードウェアの取り付け
サーバー本体に、購入したSSDやメモリを取り付けましょう。
※HPのSSDの場合はフロントにあるバーのようなものを開いて取り付けます、取説をちゃんと読みましょう。
RAIDを構成するためにコントローラーなどを合わせて購入したときは、デフォルトでついているコントローラーからの"配線の繋ぎ変え"を忘れずに!
※私はこれを忘れて作業が4時間伸びました。
②ラックにマウントしよう
ネジを使わないラックマウントレールがついてるかな?
差し込むだけだから簡単だね
※前後もそうですが、"上下"の間違いに注意!私はこれでねじで固定できなくなりました。
③ストレージの設定をしよう!
サーバーについているディスプレーの出力と、USBマウス・キーボードをつなげよう!
アレイやRAIDの設定はBIOSで行います。まずはRAIDを構成しましょう!
参考:http://ottoserver.com/pcserver1/wp/archives/3643
④OSインストールを使用
WEBからダウンロードしたインストールディスクをUSB-工学ドライブなどに入れて
BIOSの設定でブートをUSBポートなどにしてから、起動してインストール
⑤完了!
おめでとう!
Comments