TechCrunchの記事でGameShellについての内容があり、
面白そうだったので増税前に購入
え?その話今更するの?って感じ
ホントにね
基本接着剤とかは必要ないのでとても楽
ただバリを切り落とすのにニッパーは必須
爪切りでもできないことはないと思います
気になる人はヤスリがあると◎
これも爪切りについてるもので十分
外箱がフォルダのアイコンになってて、
マザーボードなんかが入っている小箱はファイルのアイコンになってました。
こういうの良いですよね。
説明書は英語ですがほぼ図解でした。
プラモデル作ったことあれば問題ないかなぁと思います。
ただバリがやけに太いのでやや苦戦します。
とはいえプラモデルと違って見える部分にバリが出てこないので気にならない程度に取り除けば問題ないかと思いました。
が、後半少し問題が、
モニター、メインボード、キーボード、バッテリー、スピーカーの5つをそれぞれくっつけてく構成なのですが、
部品が見慣れないということもあってちょっと迷うことがしばしば
まぁ自分がこういうの初めてってのもあんでしょうけども
最初にそれぞれ作ってそれをつなげていくのですが、つなげるためには透明のカバーが邪魔なので閉めない方が良かったです。
まぁそれも見越してか簡単に開け閉め出来るようになっているのですが。
外箱に何となく収めてこんな感じです。

画像のボタンの位置が頭おかしいことになっているのがとても恥ずかしい

完成です。
所要時間は2時間半程度だと思います。
充電器は付属していませんがandroidの充電器で充電出来ました。
標準で「Cave story」がインストールされてます。
インストールすれば色々と遊べるらしいのですがちょっと良くわからずに苦戦中。
うーん難しい。
こういうの書くの初めてなんですけどこんな感じでいいんですかね?




